表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/161

恐怖の鎖

【疑問点が発生した】


「随分と時間を取られてしまったな……」

「あの野郎。ちょこざいなっ」


 混乱巻き起こるスタート地点・攻略書によると、洞窟の部屋だったか。

 そこでの騒動を越えて、俺達はトレジャー・ルームへ突入した。

「現在地は、動物の部屋(セクタ)か」

 才力によって照らされた道を走り。

「ジン太君、さっきは何故あんな面倒なことを?」

「念の為……かな」

 右手に持った攻略書のメモを見ながら、慎重に進んでいく。

(子供が描いたような絵に、動く目……間違いなし)

 閲覧許可申請を出してまで目にした、攻略に役立つ攻略書。

 クルトさんが所持していたホワイ島の金と、俺が元々もっていた物を合わせてそれなりの金にはなったが、イベント参加費用などを加えるとギリギリ。しかし人に聞いた情報だけでは心許ない部分もあったので、まだ少ない書物に目を通した。

(だが、どうやらその判断は正解のようだ!)

 今の所、書かれていた情報は正確で、順調に進めてはいる。

 行き止まりであることが確定しているルートを飛ばして行けるのは、かなり助かるぜ。

「他の参加者はどうなったのやら」

「まだ遭遇はしていないが。……戦いの音らしきものは聞こえた」

 先に進んでいった者達は、とっくに魔物と遭遇しているだろう。

(おそらく練兵獣のような存在である、魔物)

 内部構築を駆使して生み出された奴等は、決まった行動パターンを持っている。

 攻略書によると、魔物も同様の動きをするようだ。

(練兵獣の構築技術を応用して生み出された存在・【構成獣】の一種だろう……ならば、その動きを避けるように)

 メモを見ながら、頭の中で情報を浮かべて進む。

(先に行くための二つの通路……)

 一つは豚の絵の横に。

 もう一つは、牛の絵の下に。

(どっちに進めば良いかは知っている)

 豚の方だ。

 情報通り。

(足音が聞こえる)

 俺達は通路前でストップ。

 聞こえる音に耳を澄ます。

「いた。あいつか」

 隠れるように通路を覗き込むと、緑色の大きな体が見えた。

(大型の魔物)

 歩みは遅く、重々しい足音がよく確認できる。

「つ、強そうだねっ。頑張る!」

「いやいや、話聞いてたか?マリン」

 戦闘に入ろうとする彼女を、両腕で抱き留める。

「ふわっ」

「無駄に戦う必要はない」

 あの魔物の行動パターンは、この部屋をスルーして、別の部屋に向かうもの。

 練兵獣のように、接近を感知する能力はないようで。

(敵は魔物だけじゃないし)

 他の参加者だっているんだ、力はなるべく温存しておきたい。

「あいつが移動してから、一気に駆け抜けよう」

 

 逸る気持ちを抑え、最奥にいるフィアの元へ。

(あのルールなら、むしろその後が厄介か)


 ●■▲


「そうだよなぁ。お前たちは、欲するもんなぁ」


 歌うように狩人は言葉を紡ぐ。

 数々のイベントを制覇した勇者、緑髪のターゲン。血の気配を持つ茶の上着を着用した男。

 手に持った弓矢を構えながら、奥に行った者達に狙いを定める。

(宝を求めて、我先にと走り出す血の気の多い馬鹿ども)

 探索自体を楽しむ者もいるだろうし、誰より早く手にしたいという者もいるだろう。

 洞窟の部屋にいる彼は、それらに当てはまらないが。

(最終的に奴隷を入手すれば良い)

 ルールには、奴隷を入手した状態でトレジャー・ルームを脱出すれば、報酬を貰えるとあった。

 ただ座して、勝手に来てくれる疲れ切った獲物を狙う。

(……昔のぼくもそうだった)

 血気に振り回され、宝探し「ごっこ」を楽しんでいた愚かな自分。

(……情けないかな?)

 今の様に掲示板に載るような活躍は出来なかったが、あの頃の必死さは。

 そんな気持ちが過ることもあるが、このやり方こそが自分にとっての必勝法だと確信はしている。

(余計なプライドは捨てろ)

 必死に言い聞かせるような、心の声。

 彼の瞳は獲物を射抜き、確実な勝利を目指す。

 いつだって堅実に冷静に、彼は目的を遂げてきた。


 ●■▲


「ガあああああ!!」


「!」

 頭上から振り下ろされる大きな腕を、咄嗟の判断で回避する。

 立っていた地点の床が殴られ、砕け、石の欠片が飛び散った。

(三メートルはあるかっ?でかい、二足歩行のサイのような魔物ッ)

 俺達はいくつかの部屋を越えて、とうとう避けられない強敵と戦うことになった。

「ガあ!」

 毛深い紫に染まった腕が、横方向から勢いよく襲ってくる。

(ひやりとする圧力ッ)

 とてもじゃないが、力を失った状態じゃ相手にできない。


「だからこそ、取り戻したんだ」

 

 ――発動する力。

 久しぶりに感じる、壁を越える感覚。

 高みを目指そうとする意志に呼応するような、虹の波動。

「があ!?」

 迫る腕に飛び乗り、そのまま肩まで駆け上がる。

「覇ッ!!」

 振るった右拳が魔物の顎に刺さった。

「ガああッ!!」

 大きな咆哮を響かせながら、背中から床に倒れていく巨体。

 空中に飛んだ俺は、床の振動と共に着地する。

「ジン太君!そっちは大丈夫か!」

 他の場所で同じ魔物の相手をしていたマルスさんが、駆け寄ってきた。

「おう、倒したぜ」

 背後にいた少女を抱き寄せながら、俺は応える。

「さすが。どうやら戻ったみたいだな」

 俺の周囲に発生した波動を見て、マルスさんは感心したように言う。

 彼の体にも、雷の波動が表れている。

「ボクの方も終わったが……」

 マルスさんが見遣るのは、他の戦闘音が聞こえる場所。

 比較的広い、三角の部屋の一角。

「ガあああ!」

「ガあ!」

 標的に襲い掛かる二体の魔物。床を揺らす重量級の突進。

 受ければ瀕死の、強大な攻撃。

「――」

 ならば受ける前に倒してしまえと。

 標的から放たれた二射が、構成獣たちの脳天を貫いた。

「ガ」

「ア」

 砕け散る二体の頭は、完全なる撃破の証。

 俺が全力で殴っても、砕くなんて到底不可能だろう。

「あれが、討伐(クロス)の力」

 ある特定のサイクロを放つものに対して、絶大な効果を発揮するブレード。

 他の才を飲み込み、討伐の力に変える力。

(メリッサは、構成獣に対して滅法強い)

 二つの意味でな。


「――そっちは無事?」


「少し焦ったが、倒したよ」

 メリッサの衣服はスカートが微妙に破れ、中のズボンが見えた状態。ケガはなさそうだ。

「マリンちゃんは……」

 メリッサは声を低くして、マリンの事を見る。


「ハッ……!ハッ……」


 俺の右腕の中で、顔をこちらに埋め、乱れた息を吐き続けるマリン。

 体は小刻みに震えていて、痛々しいほどだ……。

(初めての実戦)

 命を懸けた、戦いの反動か。彼女は戦うことすら出来なかったが。

 無理もない、そんなに簡単に動けるわけはないんだ。普通なら。

 あの攻撃が当たったら死ぬ。本当に命を失くしてしまい、先がなくなる。そんな状況でまともに動ける方がおかしい。

 俺達は、その恐怖を凌げる盾があるからこそ動ける。

(心を削られ、それによって自分を無様に感じてしまう)

 奴隷だった時代に何度も味わった経験。危険なことも何度もやったし、迫る命の危機に怯え続けていた。

(辛いだろう。体が凍えたようで、どうにもならなくて)

 思い描いていた活躍なんて、圧倒的な現実の圧力の前では吹き飛ばされてしまう。

 想像の中なら誰だって有能だ。

「……ゆっくりで良いぞ」

「っ!だ、め」

 俺の言葉に反対する声。

「そんなのッ、ぜったいっ」

「……辛いだろ」

 彼女の体をしっかりと支えながら、俺は返す。

「だってッ、自分から行くってっ、頑張ってッ、ここまで来てっ、足手まといなんてッ」

「……」

 俺の腕を掴む小さい手が、強い無念を訴えている。

 そんな結果は嫌だと、叫んでいる。

「お願いッ、船長ッ」

 恐怖で引き攣った表情を向けながら、涙を流し、彼女は絞り出すように言った。


「わたし、は、大丈夫ッ!早く、先に進もうッ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=142239441&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ