表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
777/1883

第二話 ていうか、ふとした会話から始まった推測。

『あっち行きやしたぜ!』

『そっち行きやしたぜ!』

『逃がすんじゃねえぞ!』


 夕方には近所の子供達も帰ったので、いつもより早く店を閉めて、コーヒーを飲んでゆったりしていた。


『たああああすううううけええええてええええっ!!』


 ドナタんだけは半泣きで逃げ回ってるけど。イタチーズはトカゲの尻尾しか食べないから、食われる心配はないんだけどな。


『こわい! まじでこわいって!』


 やっぱ天敵は天敵。食われないとわかってても、怖いモノは怖いらしい。


「どうする、紅美? そろそろ許してあげる?」


「…………あと十五分」


『えええっ!?』


「あはは、ここまで紅美を怒らせたあんたが悪いわ。もうしばらくがんばりなさい」


『た、たすけてえええっ!』


 再び逃げ出すドナタん。


『逃げやしたぜ!』

『追いやすぜ!』

『囲みやすぜ!』


 再び追跡を開始するイタチーズ。今日は沖縄から帰ったばかりなのに、みんなタフだこと。


「……さて、夕ご飯の準備してくるか。紅美、手伝ってくれる?」


「はーい。イタチ君達、三十分くらいしたら遊ぶの止めて店の掃除ね」


『『『わかりやした!』』』


『ちょっとこーみ! じかんがふえてる!』


「あら、不満ならもっと増やそうか?」


『いやいやいやいやいや!』


「ならちゃんと反省するのね。イタチ君達、手加減は無用。ドナタん捕まえた子はトカゲの尻尾あげる」


『『『うおおおおっ!』』』


「あおらないでよおおおおっ!」


 ……ドナタんの悲痛な叫びは、薄暗い店内に空しく響くだけだった。



「ねえ、サーチ」


「んー?」


 ジャガイモの皮を剥いていると、豚肉を切り分けていた紅美が私に話しかけてきた。


「向こうの世界にはさ、みんな帰っちゃうの?」


「イタチーズ以外はね。何で?」


「え? あ、うん。寂しくなっちゃうな〜って思ってさ」


「……まーね。だけど私達もいつまでもこの世界にはいられないし」


 例の碑文も揃ったことだし………………あ。


「し、しまった! 石板を探すの忘れてた!」


「あ、それそれ。多分これじゃない?」


 スゲえ忘れモノに焦る私に、紅美はカバンから欠けた石板の一部を取り出す。


「そ、そうそう、それそれ! 何で紅美が持ってるの!?」


「例のクイズの賞品。クリアしたら陶器タヌキが『い、一千万円は堪忍してえ!』て泣きついてきて、代わりにこれをって」


「い、一千万?」


「途中から『全部クリアしたら一千万です』なんて調子のいいこと言ってた割にはさ、最終問題正解したら『う、ウチには腹を空かせた家族が〜』とか言って泣きついてきてさ」


 パターンよね。


「で、『陶器に家族があるの?』って聞いたらテヘペロしてきたから…………蹴り割っちゃった」


「………………そ、そう」


「暴力体質は遺伝と思われぶぎゃ!」


 余計なことを言い出したリジーの顔面に蹴りを入れる。


「その陶器の中に入ってたのよ、その石板」


 ……パーツは全て揃った……のよね。


「……ナイア、これをソレイユのとこへ送っといて」


「わかりましたわ」


「……サーチ、これで全て終わったのですか?」


「……ヴィーも……おかしいと思う?」


「ええ。明らかに変です」


 私とヴィーのただならぬ雰囲気に、紅美が不安げな顔をする。


「ど、どういう事?」


「……私達が集めてた石板、それに書かれていたのは……ぶっちゃけ何でもありの超チートスキルなの」


「それを手に入れた人物が、碑文をこちらの世界にバラバラにして隠したんですけど……」


「……それがどうかしたの?」


「うん……その超チートスキルを使ってたヤツ、お世辞にも使いこなしてたようには見えなかった」


 偽ドナタ(アントワナ)のヤツ、あまりにもあっさりと倒されたしね。


「もし本当に使いこなせるのなら、私達を倒す事なんか簡単ですしね。その場で『自分以外の人間は死ぬスキル』を使えばよかったのですから」


「え、えげつない……」


「あいつは見たことがあるスキルしか使えなかったしね……やっぱり不完全だったんだわ」


 それを聞いた紅美が、私にとんでもないヒントをぶつけた。


「サーチ、使いこなせなかったんじゃなくて、使いこなさなかったんじゃないの?」


「ん? どういうこと?」


「その人、わざと完全なのを使わなかったんじゃないの、ってこと」


「……はい?」


「考えてみてよ、それだけ強力なスキルなんでしょ? 完全版使ったら何かしらのデメリットが発生するんじゃないの?」


 デメリット? そ、そうよね。普通に考えたらデメリット無しなんてことはないよね。


「……例えばですが、魔術というモノはMPを消費するというデメリットの上で、自分が使えないスキルを再現できるスキル、と言えます。これが≪万有法則≫(コトノハ)が魔術の原点でもある、と言われる由縁ですね」


「そ、そうね」


「それに照らし合わせて考えてみれば、≪万有法則≫(コトノハ)の正体は『膨大なMPを消費する強大な魔術』と言えませんか?」


「……そう……なのかな?」


「魔術の研究者の間では、随分前から言われていた事なんです。魔術もスキルの一部と考えれば、あまりにも異質すぎると」


「……そういうことか。つまり魔術は≪万有法則≫(コトノハ)が細かく分岐していったモノの総称だってことね?」


「そうです。あまりにも範囲が広い≪万有法則≫(コトノハ)を使うより、最初から効果と威力を限定した魔術を使った方が、MP消費も少なくて済みます」


「……となると、≪万有法則≫(コトノハ)を使いこなせる人物なんて……かなり限定されるわね」


「はい。それこそ魔王様クラスの強大な力を持った人物に」


 そうなると……黒幕はかなり限定されるか。


「まずソレイユはあり得ないわね」


「そうですね。魔王様にはそもそも動機がありません」


 ……となると……膨大なMPを持っていて、何かしら動機になり得る事情を抱えた人物……。


「……元の世界ならいるのかもしれないけど、こっちの世界には……」


「いらっしゃいますわよ」


 ……え?


「な、何よ、ナイア。心当たりがあるの?」


「ええ。ワタクシも数回お会いした事がありますが、あの方はいつも何かを求めておいででしたわよ」


 あの方……?


「滅びゆく民族に手を差し伸べられる姿は、神々しさすら感じました。そしてあの方は、いつも問われるのです……『サーシャという男を知らぬか』……と」


「サーシャって…………ま、まさか、ナイアが言いたい人物って……」



「ええ。ハイエルフの女王、サーシャ・マーシャ陛下ですわ」







「…………サーシャ……もうすぐじゃ。もうすぐ……手が届く」


 ……この世界のどこかで、マーシャンがそう呟いてるのが……聞こえた。

そういえばマーシャンは、ピラミッドでどうなったかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ