表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
556/1883

第十五話 ていうか、院長先生の思惑はわからないけど、今回はリファリスと協力して事態を打開するんです!

 い、院長先生が!?


「A級冒険者が……それはマズいですね。下手すれば連合王国軍が全滅しかねないです。それにしても……暗黒大陸にヒルダなんてA級冒険者いたでしょうか?」

「エカテルさん、ちょっと顔を貸してあそばせ?」

「え、何ですか? あいたたたたた!」


 何故かメイドフォルムになったエリザに耳を引っ張られて、エカテルは路地裏へ消えていく。ていうか、いつの間にエリザが?


「…………と、とりあえずは……ソレイユに聞いてみようかしら」


 動揺する心を必死に抑え、念話水晶でソレイユを……。


 ブルブルブル!


 あ、念話水晶が震えてる……?


「はい、もしもし」

『やっと出たよ〜、さーちゃん』


 リ、リファリス?


『さーちゃんは通話中だったから、エリザに念話して事情を説明したんだけど』


「……そ、それじゃあ院長先生のことで?」


『エリザがそっちに飛んでいかなかった?』


 ど、どうりでいないはずのエリザがいたわけだ。しかもメイドフォルムで。


「今はもう一人の仲間を引き摺ってったわ」


『成程ね。ならさーちゃんにはあたしから説明しよっか』


「お願い」


『まず、院長先生はもうA級冒険者じゃない』


「ど、どういうこと?」


『先日ギルド本部にフラりと現れて、冒険者の引退届を出して消えたそうよ。止める間もなかったみたい』


「本部はそれを受理しちゃったの?」


『止める権利はないからね』


 ギルドの決まりには『冒険者本人からの引退届は、必ず受理しなければならない』というモノがある。上級冒険者がなかなか辞めさせてもらえない、という事態を避けるための決まりだ。


「……それで? 他に何か知ってる?」


『あたしに念話があった。もしかしたらさーちゃんを敵に回すかもしれないから、その時はさーちゃんを助けてやって、って』


 ……ギリ……


『さーちゃん、奥歯を噛み締めすぎると砕けるよ』


 ……ギリリ……バキッ


『あ〜あ、言わんこっちゃない』


 ……何それ? 私にケンカ売ることは覚悟の上で、いざとなったらリファリスには私の味方をしろと……?


「……どんだけナメてくれてるのよ、院長先生は……」


 昔っからそう。いつだってそう。私のことを心配して、必ずフォローを入れてた。


「……冒険者として独り立ちした、今でさえ……!」


 そして、敵対する状況になってさえも……!


『……さーちゃん、あたしにも院長先生の考えはわからない。だけど、院長先生は昔と何も変わってない。あたしと同じように、さーちゃんを心配してくれてるんだよ』


「……もしかしたら、今回の事態は院長先生の本意じゃないってこと?」


『じゃなきゃ、あたしにさーちゃんのフォローを頼まないでしょ』


 ……そうね。


「……わかったわ。リファリス、悪いけど全面的にフォローをお願い」


『覚悟を決めた?』


「ていうかさ、いい加減に院長先生にも、私達の成長を認めてもらわないとね」


『……そうだね。あたしもそれは思ってたよ。わかった、なら力ずくでも認めさせよう!』


「よっし、やったるか! リファ姉、早速なんだけど……」


 私はいろいろと頼み込む。ていうか、リファ姉じゃないとムリ。


『ふむふむ……いいよ〜、ドンと任された。三日で調べてあげよう!』


「おお、流石リファ姉!」


『何の何の。久々に「リファ姉」って呼んでくれたからね。やる気MAXだよ! じゃね〜』


 そう言うとリファリスは念話を切った。私、ついリファ姉って(むかしのよびかたで)呼んじゃったのね……。


「……リファ姉ですか」


 びくぅ!


「エ、エリザ……?」


「随分と親しげでございますね、サーチ様?」


 や、やべえ。メイドフォルムのエリザは、ヤキモチがハンパないんだった……!


「いつもの私なら許すのでしょうが、今はメイドフォルム(わたくし)である以上、只では済みませんよ?」


 さ、最新装備の強弱の盾(ファジーシールド)重力の盾(グラビディコア)を持ち出してきましたよ!? 本気みたいなんですよ!?


「ちょちょちょちょって待って! わ、私はただ昔の呼び名で言っちゃっただけで……!」


「む、昔の呼び名でイッちゃった!? 何てはしたない……!」


「変な風に変換するのは止めてくれるかな!?」


「問答無用! 天誅ーーーーっ!!」


 だから待ちなさいって……ぎゃあああああああっ!!



「もういいでしょうか? ……って、何で二人ともボロボロなんですか?」


「な、何でもありませんですよ……オホホホ……」


「エリザさん、口調が変わってますよ」


「お気になさらず。それよりもサーチ様を手当てしてくださる?」


「あ、はい。サーチさん大丈夫ですか?」


「イタタ……だ、大丈夫大丈夫。ていうか、エリザ強くなったんじゃないの?」


「何を仰るかと思えば……この私があなた如きに遅れをとると思いまして?」


 ム、ムカつく……!


「だったら今すぐに、あの世に送ってあげましょうか!?」

「上等ですわ! その言葉、そっくりそのままお返し致しますわ!」

「止めてください!」


 ぶわっ


「うぐ!?」

「けほけほ!」


「痺れ薬を散布しました。しばらく大人しくしてて下さい!」


 ………。


「あの〜……エカテル?」


「あ、あれ!? 何でサーチさんには効果がないんですか!?」


「私、毒は無効なのよ」


「はうう!?」


 ……私の足元では、痺れて動けないエリザが、恨めしそうに私を睨んでいた。


「……ちょっと仕返し」

 バサッ

「……っ!! っっ!」

「あ、紫」

「本当だ。大胆ですね」



 エリザの痺れが回復するまでの間、私はエカテルに院長先生のことを話した。


「そ、それじゃあサーチさんの育ての親がA級冒険者なんですか!?」


「元、だけどね。それに育ての親ってほどには、いろいろしてもらったわけじゃない。あくまで院長と保護された子供の関係でしかないわ」


「どちらにしても、サーチさんとしては戦いたくないんですよね?」


「それ以前の問題よ」


「……と言いますと?」


「戦いにならないわ。本気で殺し合いに発展したら、一秒で勝敗が決まるわね」


 どちらが勝つかは、言う間でもない。


「な、ならどうするんですか!? そんな人が敵に回ったんじゃ、私達に勝ち目なんてないじゃないですか!?」


「その通りよ。正面からぶつかればね(・・・・・・・・・・)


「……へ?」


 確かに院長先生は強い。はっきり言ってバケモノクラスだ。数万の軍でさえ、一時間もあれば全滅だろう。


「だけど院長先生は一人なの。たった一人で全てを防ぐなんて不可能よ」


「……あ、つまりは、院長先生との直接対決を避けて、相手の首脳陣を一網打尽にできれば……」


「私達の勝利ってわけ。要は院長先生にさえ気をつけていれば、いくらでも勝機はあるのよ」



「……っ! よ、ようやく痺れが消えましたわ! あの二人、絶対に許さない…………ってあれ? ウチはここで何をしてるんや? リファリス様と会話したとこまで覚えとるんやけど……?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ