表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
554/1883

第十三話 ていうか、暗号だらけの写本を必死に解読するんだけど、何故か私はHな本ばっか?

「ちょっとお借りしていいですか、それ?」


「借りるも何も、それはお前達のモノだろ?」


 ……あ、そうだったっけ。


「ただし、内容に関してはこちらで勝手に≪複製≫(コピー)させてもらったぞ」


「全然構いませんよ。それじゃあ、私達は失礼します。これで解読ができそうです」


「……ん? 解読?」


「ちょうどマコト写本の前で唸ってたとこだったんです! ありがとうございました!」


 そう言って駆け出した私達の背後で。


「す、すでにマコト写本を解読しようとしていたのか!?」


 ……という驚きの声が響いた。いえ、まっったくの偶然です。



 慌ただしく旅籠に戻った私達は、再びマコト写本と向き合う。


「えーっと、冒頭の部分を……解読書に照らし合わせると………は・じ・め・ま・し・て………はじめまして! やっぱりそうだ! ちゃんとした文章になるわ!」


「マジか。なら、ウチもさっきの本をやってみるわ」


「俺も焼きビーフン専門書で試してみる」


 さあ、ここからが正念場よ! 魔神に関する重要な情報が出てくるはずだわ!



 ……三日後。私はようやく一冊解読が完了した。

 が。


「…………」


 疲れた……マジで疲れた……解読できた喜びは一切ない状態で、朝食が並ぶ食堂に着くと。


「…………」

「…………」


 同じように疲れた顔をしたエリザとフリドリが、ボソボソとパンをかじっていた。


「…………まさか……あんた達も?」


 朝の挨拶も忘れて、私はそう声をかけた。すると二人は私を向いて、カクカクと頷く。


「……ちなみに、内容は?」


「……ウチのは働き方改革の会議録やった」

「どっかで美味いモノを食べたときの感想」

「……そう……私のは奥さんとの【いやん】の回顧録だったわ……」


 ……このマコト写本ってのは、個人的な暗号日記だったっぽい。


「……どうする? 他のも調べてみる?」


「やるしかないやろ。もしかしたら目眩ましのつもりで、個人的な日記の中に紛れ込ませたかもしれへんし」


「木を隠すなら森の中? でも、あり得る」


「……よし、また一冊ずつ解読しましょう。全部解読すれば、何かわかる可能性もあるしね」


「……ウチはこれとこれを解読するわ」

「じゃあ俺はこの二冊を」


 私も二冊を手に取り、再び解読作業に入る。近くでドナタが解読済みの本を広げていたけど、私はそれに構わずに没頭した。



 ……さらに三日後。


「……はああ……」


 ……目の下に隈を作って、私は食堂にいく。そこには、テーブルに頭を突っ伏した二人の姿があった。


「サ、サーチさんまで……一体どうなさったんですか?」


 ずっと旅籠の手伝いをしていたエカテルが、心配そうにオシボリを渡してくれた。


「あ、ありがと。ちょっと行き詰まってるだけよ、大丈夫……」


「サーチさん、柱はオシボリをくれませんよ?」


 ……あ、エカテルはこっちか…………少し休憩をしないとダメね。


「その前に………二人ともハズレ?」


「……中二病的な詩集やったで」

「……長い休みの宿題の日記だった」


 ……そう……私のは女性の【18禁!】ハウトゥー本だったわよ。


「……一日お休み。それから三冊目に入りましょ」


「「……らじゃ〜」」


 ……結局私達は丸一日布団にくるまった。このとき、ドナタが解読済みの本をまた持ってったけど、注意する気力もなかった。



 ……休みを挟んで三日後。


「ル〜ルルル〜……」


 や、やべ。半分寝てる。どうにかこうにか食堂まで着いたけど、エリザは不在、フリドリはパンをかじったまま寝ていた。


「だ、大丈夫ですか、サーチさん」


「だ、大丈夫だけどだいじょばない……そ、それよりエリザは?」


「何をしても起きません。ただ『ノミの解剖なんて器用やなぁ……』って寝言で言ってました」


 ……今度はノミの解体新書ですか。


「お、俺のは、ゴキブリの被害対策が延々と書いてあったぜ」


「……おはよ、フリドリ。私は今度は男性側の【禁則事項】な指南書だったわ」


「……リーダーは何故かそっち系の本ばっかだな」


「知らないわよ。それにしても……あと一冊か」


「……出だしで判断してもいいんじゃねえか?」


 そうね……もう三日かけて解読する気力はないし。私は残り一冊を手に取り、最初のページをめくった。


「えっと…………あ・ふ・れ・だ・す・わ・か・さ・と・あ・せ・が…………絶対に違うと思う」

「俺もそう思う」

「解読に関わってない私でも、それは絶対に違うと言い切れますね」


 もしかしたら途中から内容が変わるかもしれないけど、今回はもう知らん。今までそう思って解読して、結局愚にもつかない結果だったし。


「はぁ〜……結果として、マコト写本は単なる暗号日記だったってことね……」


 この暗号日記、ホントによく考えて作られている。内容が下らないだけで。


「やっぱり銅貨一枚分の価値しかなかったな」


 それは間違いない。


「あー疲れた。私は温泉浸かってから寝るわ」


「……俺もそうしよっかな」


 …………。


「命令。ぜっったいに男湯に行きなさいよ?」


「わ、わかってるって。あははは……」


 ……こいつ、絶対に覗くつもりだったな。


「じゃあエカテル、私お風呂行ってくるかさ。それから何か軽く食べられるモノをお願い」


「わかりました」


 すっかり従業員と化してるわね〜。


 ……トタトタトタ!


「あ、おはよ〜、さーちん」


「おはよ、ドナタ。廊下は走っちゃダメよ」


「あ、ごめんなさい。それより、とけたよ」


「ん? 何が?」


「あんごうが」


 ……………………はい?


「な、何の?」


「まことしゃほんの」


 ……………………はい?


「だ、誰が?」


「わたしが」


 え……ええええええええええええっ!?



「これはね〜、ほんをまたいでよんでいくんだよ」


 ……?


「さーちん、いっかんのかいどくもじの、いちばんさいしょはなに?」


「一番最初の文字? 解読したヤツなら『よ』だったわよ」


「ならふりどり、にかんは?」


「い、一番最初か? 『う』だな」


 それを繋げていけっての? 今手元にあるのは六巻までだから……。


「えっと、順番に読むわね。よ・う・や・く・気・が………ちゃ、ちゃんと文章になってる!」


「お、俺、エリザの持ってった本をとってくる」


「ついでだからエリザを起こしてきて! それとエカテル、やっぱ温泉は行かない。代わりに眠気覚ましの熱いコーヒー持ってきて!」



 起こしてきたエリザも加わり、再び解読作業に入る。


「よ・う・や・く・気・が・つ・い・た・か・、・ば・か・も・の………ようやく気がついたか、ばかものって……ム、ムカつくヤツね……」


「それにしてもドナタのお手柄やな。ええ子や」


「えへへ〜」


 いやはや、流石に早熟才子(ジニアスキッド)だわ。


「じゃあ気張っていくわよ。一日で終わらせるからね!」

「「「おー!」」」



 そして、翌朝。

 ついに解読が完了し。


「ま、間違いなく魔神の本よ」


 ……ビンゴでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ