表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
530/1883

第十二話 ていうか、羽扇が気になりかけたけど、それ以上にエカテルの実家・アーガス家が気になる。

『その羽扇……指揮棒(タクト)と似た何かを感じる。ワシにはこれ以上わからぬが、この大陸で作られたモノである事は間違いあるまいて』


 ……代金を支払って店を出ようとしたとき、不意にそんなことを言われた。この羽扇が、暗黒大陸で作られたモノだったとは。


「他にも指揮棒(タクト)職人はいるらしいし、もし会うことがあったら聞いてみるか……」


 そんなことを考えつつも、数日の間にこの件はすぐに忘れてしまった。



 町を出て二日。昼すぎにエリザとドナタが訓練してるのを見ていたら、食器洗いを終わらせたエカテルが私のそばに座った。


「サーチさん、少しお話ししたい事があります」


「ん? 何よ、改まって」


「以前私が話そうとして、そのまま流されていた件です」


 …………………………………へ?


「な、何だっけ?」


「私の歓迎会の少し前に、エイミア様を拐った連中について……」


「…………あ! ああ……そうだった……わね?」


「覚えてみえないのでしたら、別に無理して思い出して頂かなくてもいいですよ?」


 す、すいません……。


「エイミア様を拐ったのはアーガスの一族で間違いありません」


「アーガスって……エカテルが元々いた?」


「はい。主犯はアントワナ・アーガス。アーガス家のNo.2です」


「No.2ねえ……実質的に組織を動かしてるとか?」


「そ、そうです。よくわかりましたね」


 ……『組織のカギは副将(No.2)が握る』ってホントなのね……何気なく言っただけなんだけど。


「で、そのアントワネットさんがどうしたの?」


「アントワナです。彼女は暗殺を専門にしてまして、魔力を細い糸状にして使う事を得意にしてました」


「魔力を細い糸……」


 魔力で作った糸なら、ピアノ線なんか比じゃないくらいの強度ね。それを自在に操られたら……脅威だわ。


「そこまで言われたら、私でもわかる。魔力を細い糸にする、それってドナタが使ってる≪魔力鞭≫を最小限にまで細くしたモノじゃない?」


「……流石はサーチさん。その通りです。アントワナは……統率者(ガバメンター)です」


「はあ……それで全部繋がった。統率者(ガバメンター)が敵にいるのなら、全て説明がつく。大王炎亀アレキサンダー・タートルを操って戦線に投入していたのは、そのアントワナってヤツね」


「はい。そうです」


 この方法なら大王炎亀アレキサンダー・タートルを養殖する手間は省けるし、何より危険もない。ただアントワナとかいう統率者(ガバメンター)が、野生の大王炎亀アレキサンダー・タートルを操ればいいんだから。


「でもさ、そうも簡単に大王炎亀アレキサンダー・タートルって操れるもんなの?」


「彼女は特殊です。普通なら操れるはずがない竜すらも手なずけているんですから」


 竜を!?


「ん〜……そうやって考えると、≪統率≫(ガバメント)って相当厄介なスキルねえ」


「そうですか?」


「例えば、飛行系のモンスターを大量に操って、それぞれに岩や炸裂弾を持たせて、上空から落とすとか」


「ふ、防ぎようがありませんね」


「まだあるわ。大量のモンスターに炸裂弾を付けて、そのまま特攻させてドカン。相手は大損害だろうけど、こっちは炸裂弾の損失くらいで済む」


「うわあ……えげつない……」


「全くよ。人的被害は皆無だし、モンスターは新たに≪統率≫(ガバメント)で補充するだけ。敵にいたらこれほどイヤなヤツはいないわね」


「そこまで聞くと、勝機は無いように思えてくるんですが……」


「そんなことないわ。エカテルはアントワナの顔はわかるんでしょ?」


「そ、それはまあ」


「ならエカテルに面通しだけしてもらって、あとは私が殺るだけでいい。脅威なのは一人だけ、だったらその一人がいなくなれば一気に形勢逆転だわ」


 エカテルの顔色が、少しだけ青くなった。


「……恐ろしい方ですね、サーチさんは……」


「そうよ。私って意外と残酷でろくでなしなのよ。知らなかった?」


 エカテルは顔を強ばらせたまま、何も答えなかった。


「あ、でもごめんね。もしかしたら、エカテルの友達を殺すことになっちゃうかもしれない」


「いえ、お気になさらず。友達でも何でもありませんから」


 ……そういえばそうだったわね。アサシンの組織で、友達なんてできるわけないもんね。


「今はエイミア様が第一です。エイミア様が……」


「……そこまでエイミアを想ってくれてありがとう。親友としてお礼を言うわ」


 それを聞いたエカテルは、意外そうな顔をして私を見つめた。


「し、親友なんですか!?」


「そ、そうよ?」


「……お労しや、エイミア様……」


 どういう意味よっ。


「それより、そのアントワナってのが何でエイミアを拐ったわけ? 古人族と何か関わりがあるの?」


「関わりも何も、アントワナ自身が古人族です」


 あ、そうなの。


「しかも懐古主義と言いますか、古人族絶対主義と言いますか……」


「……まさか『民族浄化』とか言ってる?」


「……はぁ……その通りです」


「エカテル、あんたは偉いわ。アントワナを友達に選ばなかったことに、敬意を表します」


「いえ、アーガス家自体がそんな感じですから」


「え? ってことは、アーガス家は古人族の……?」


「はい。ハーフだったから私も所属できたんです」


 ……アサシンの組織っていうよりはテロリスト集団ね。


「つまり、神聖ラインミリオフ帝国にはアーガス家が全面的に協力していると?」


「はい」


 ……なら、連合王国軍の要人も狙われる可能性が高いか。


「……エカテル、アーガス家の人数は?」


「およそ二百人。そのうちの半分がアサシンです」


 ……その程度なら、軍の精鋭で撃退できるわね。


「エリザ、ちょっといい?」


 ドナタとの模擬戦を止めて、エリザが振り返る。


「何や」


「今の私達の会話、聞こえてたでしょ?」


「ん、大体は」


「なら私達で手分けして、連合王国の要人に念話するわよ。私は第二軍関係を担当するから、エリザはエリーミャさんやゴーストメイドにお願い」


「……ええんか、師匠に念話しても?」


「構わない」


「……わかったわ。ほんまにええ度胸しとるわ、サーチんは」


「よく言われるわ…………さて、戦闘馬鹿……もといグリム辺りから手を回してもらえれば、信じてもらえる率も高いだろうけど」


 この私に手を出そうとした罪、存分にコキ使われて償うがいいわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ