表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
500/1883

第八話 ていうか、今度は河を挟んでの戦い。私が妙案を考えたんだけど……チッ、どいつもこいつも頭でっかち。

 初戦で出鼻を挫かれたラインミリオフ帝国軍は、戦線を一気に後退させて、巨大な河の対岸に軍を展開した。イヤな場所に陣取ったなあ……。


「やりにくい場所ね。あれじゃ矢を放っても届かないわよ」


「リジー、その必中の矢の場合はどうなんや?」


「ん〜……不明。試してみる」


 リジーは適当な場所に狙いを定め、上空に矢を放った。


 ぴひゅん! ……ギュウン!


「……途中で加速したのは気のせいやろか?」


 いや、気のせいじゃないと思う。


 ウウウゥゥゥ……ドスッ!


「あ、当たったみたいやで! 向こうの騎士が一人落馬した!」


 マジかよ!


「……リジー、試しに十本同時に放ってみて?」


「そんな非現実的な事は不可能!」


 この世界自体が非現実的(ファンタジー)なんだよ!


「いいからやってみて。ね?」


「……ろくに飛ばないと思われ」


 リジーは嫌々ながらも、どうにか矢を十本つがえてくれた。


「……えい!」


 ぴしゅ! ヘロヘロヘロ……ギュウン!


「な、何や!? 地面に落ちかけてた矢が、急加速しよったで!?」


 ちょっと非現実的(ファンタジー)過ぎない!?


 ビュンビュンビュウウウン…………ドスッドスッドスッドスッドスッ!


「うわ、めっちゃ落馬した! 向こう、大混乱になってるで!」


 ……これを続ければ勝てる気がしたけど、リジーの体力がもたないだろうから、不採用で。



 その後に開かれた作戦会議で、現在の敵の状態が報告された。一応偵察要員ということで、私が話すこととなった。


「惜しいのう……それだけ混乱している中へ攻めこめば、確実に勝てように……」


「ようし! 我が第四王国軍が渡河して攻めこもうではないか!」


 いやいや、確実に流されるって。あれ、この間の大雨で増水してるよ。


「ならば我が第十二王国軍が、付近の木を伐採し、簡易的は橋を作りましょう」


 ……作ってる途中で矢の雨が降ってくるって。


「一応浮き橋は用意してあるが……無駄じゃろうな」


 だよねー。さっきの橋を作りましょう案と同じで、格好の矢の標的だもんね。


「……あ、雪やで。これは今晩冷え込むわぁ……」


 ……ん? 冷え込む? 側にいたエリザの何気ない一言で、私に妙案が浮かんだ。


「ねえねえ、この辺りって冷え込むと河が凍ったりしない?」


「何だ貴様は! 冒険者風情が引っ込んでおれ!」


 ……ムカッ。


「まあ待て待て。お主、何が言いたいのじゃ?」


「えーっと。発言してもいいのかな? そこの石頭さんが私を睨んでるんですけど?」


「だ、誰が石頭だ!」


「あんた以外にいる?」


「……っ!」

 シュイン!


 あ、剣抜いた。


「貴様あああ! 成敗してくれるうう!」


 周りの騎士達が止める間もなく、私に向かってくる……が、遅い。大振りの剣を紙一重で避けると、相手の膝付近にローキックを放った。


 メキャ!


「う? が、がああああああ!? 膝、膝がああああ!」


 あ、あれ? クリティカっちゃった?


「だ、大丈夫か!」

「おのれぃ! よくも!」


 シュイン! シュインシュイン!


 あら、あららら。みんな剣を抜いて……やば。


「止めぬか、この馬鹿者共があ!」


 雷のようなジジイの怒声が響き渡り、全員の手が止まった。


「……儂の雇った冒険者に剣を向けたという事は、儂に剣を向けたと同様じゃ。そう心得よ!」

「「「はっ!」」」


 おお、スゲえ。流石に命令には忠実だわ。


「その者を早よう治療してやれ。それとお主」


「え、私?」


「無用に相手を煽るでない! 今回は大目に見るが、今後同じような私闘を起こした場合は、軍規に則って処罰する」


「は〜い。すいませんでした」


 今度はバレないように闇討ちするだけだし。


「さて、話を戻すが……何か妙案でもあるのか?」


「いえ、もし河が凍結すれば、歩いて渡ることもできるんじゃないかと」


 ……しばしの静寂の後、辺りから一気に笑いが巻き起こった。明らかに嘲笑だ。


「この時期に河が凍結するわけがなかろう!」

「どこの余所者か知らぬが、そんな事も知らぬとは……よく冒険者ができたモノだ!」


 え〜と……まだ話の続きがあるんですけど……。


「静まれい!」


 ピタッ


 スゲ。ジジイの号令にめっちゃ従順。


「……まだ続きがあるんじゃろ?」


「あ、はい。だったら攻撃魔術士に一斉に氷系の魔術を唱えてもらって、一気に河を凍結させちゃえば……と思ったんですけど?」


 ……長〜〜〜〜い……静寂、静寂、静寂。


「…………あの?」


「そ、その手があったか!」

「そ、それならば問題なく渡河できるな!」

「よ、よし! その件に関しては我々の攻撃魔術士部隊にお任せを!」

「い、いえ! 我々の攻撃魔術士部隊の方が優秀です! どうか我々にお任せ下さい!」

「貴様らは引っ込んでろ! ここは勇猛な我々の攻撃魔術士部隊の独壇場だ!」

「おやおや、猪突猛進の間違いではありませんか? 戦争は力だけでは勝てないのですよ?」

「やかましい! 顔が良いだけの頭でっかちがでしゃばるな!」

「あなた方のような筋肉馬鹿に言われたくありません!」


 ……あの……提案したの私なんですけど……?



「サーチんの考えは革新的やからなあ。ずっと『攻撃魔術士は攻撃をするモノ』っちゅー固定概念に縛られとる連中には考えつかんのや」


 会議はそのまま物別れに終わり、それぞれで攻撃魔術士部隊を運用することで決まった。最初からそうすればいいのに。


「ふにゃ〜……」


「……あかん、何も聞いてないわ」


 なぜ『ふにゃ〜……』なのかって? 私達は近くにあった旅館の温泉に浸かっているのだ。ジジイを始めとした高級士官はこの旅館に泊まっているんだけど、私達はアイディアのご褒美で特別に温泉に入らせてもらってる。寝るのは外だけど。


「ふう……固定概念ってヤツは結構怖くてさ。一番有効なはずの手段を、あっさりと捨てさせたりするのよね」


「そうや。やからサーチんは革新的や言うたんや」


「……革新は保守の対極。軍の上層部には保守派が多いから、余計にそうなっちゃうのかな」


「聞いた話やと、攻撃魔術士からもブーイングの嵐やそうや。こっちもこっちで固定概念の塊やな」


「その辺が後々に響かなければいいけど………ん? 誰か来たみたい」


「ほぇ? ウチら以外に女性陣なんかいたかいな?」


 いないはず。ていうか、この気配は完全に男の……。


「色々いがみ合ったが、ここは裸の付き合いといこうではないか、第十二王国の」

「そうですね。統率が乱れては話になりませんからね、第四王国の」


 ……あの二人かよ……。


「む? 昼間の……そういえばここは混浴でしたの」


 げっ。そうだったのか。


「ち、あの生意気な娘か。いやいや、しかし……出るとこはちゃんと出てるな。いい身体してんじゃねえか」


「……ねえ、エリザ。セクハラ通りすぎてチカンなら、何しても私闘にはならないわよね?」


「そらそうや」


「じゃあ……」


 ザバアッ


「ん? 何だ?」

「ちゃんと前は隠した方が」


 ゴキッメキッボキボキボキッメキャア!


「「ぎぃああああああああああ!」」



 ……当然、私にはお咎め無し。二人は……あまりの惨状だったため『……これくらいで許してやってくれ……』となった。チッ。

 ちなみに私の提案した凍結作戦はうまくいき、大勝利だったそうだ。私達は別任務だったため、後から聞いた話だけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ