表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
489/1883

第二十三話 ていうか、平穏な旅ののちに着いた国境の町。ここでエリーミャさんの企みに巻き込まれる?

「この谷を抜けた先が国境やな」


 エリザに声を掛けられて、昼寝から目が覚めた。


「……ホタルん」


 私の呼び掛けに応じて、魔力蛍のホタルんが光を照らす。何か微妙に点滅してたりするとこ見ると、ホタルんも寝ぼけるらしい。


「ふああ……そろそろ交代の時間じゃない?」


「ええで。あと1㎞もないさかい」


「ごめん、助かる……ふあああ」


「……顔洗ってきたらええやん。清洗タオルはまだあるやろ?」


「ん〜……ていうかリジー起こすわ。着くまでに起こせるか微妙だけど」


「……程々にしといたり。リジー本人のせいやけど、流石に気の毒になってくるわ……」


 寝起きの悪いリジーに手を焼かされっ放しで、最近いくつかの必殺技を編み出して、日々実践している。


「それでも早く起きる努力をしないリジーもリジーだと思うけど?」


「……そらそうやな」


 そう言いながらも≪偽物≫(イミテーション)で剣山を作り出した。



 峡谷の底の一本道に、けたたましい悲鳴が響き渡るんだけど……私達以外、誰も聞くことはなかった。



 盗賊達を途中の町の警備隊に突き出し、結構な額の報酬を得てから三日。私達は正統王国の国境の町に来ていた。


「……次! そこのボロ(・・)馬車!」


 ……言い返せない。


「はいはーい」


「……よくこんなボロ馬車で来れたな」


「途中で突風にあいまして、幌を飛ばされて……」


「ああ、それでヒモで括ってあるのか」


「はい。この町で修理するつもりです」


「その方がいいだろうな。あまりにもみっともない」


 ………言い返せない。


「それじゃ通りま〜す」


「うむ…………なわけないだろう! どさくさに紛れて通行料を踏み倒そうとするな!」


 ちっ。引っ掛からなかったか。


「…………いくら?」


「銀貨二枚だ」


 たっか!


「ちょっと法外じゃない? 少しはまけなさいよ」


「あのなあ……公共料金をオレの一存で安くできると思うか?」


「何だ、下っぱか」


「何か言ったか?」


「い〜え、何も。おほほほほ」


 仕方ない、払うか……と財布に手を伸ばしたとき。


「少々お待ち下さい」


 後ろからエリザが登場。あ、久々のメイドフォルムだ。


「私、インスマス族の族長エリーミャ様の名代として参りました、メイド長のエリザベスと申します」


 エ、エリザベス!?


「インスマス族の族長……? ま、まさか!?」


「はい。これで察して頂ければ有難いのですが……この先の判断はあなた方次第ですよ?」


「ちょ、ちょっと待ってろ!」


「……待ってろ?」


「い、いえ。少しお待ち下さい!」


 そう言って門番さんは、脱兎の勢いで駆け出した。


「ちょっといいの? 安易にエリーミャさんの名前出して?」


「エイミアの行方を知るのならば、公共の記録以上に確かなモノはありません。エリーミャ様にそっくりな方が現れた以上、必ず詳しい記載があるはずです」


 むむむ……た、確かに。


「少しは頭をお使いあそばせ、サーチ様?」


 むっかあああっ!


「ではアデュー♪ ………ふはぁ、久々のメイドフォルムは疲れるわ……」


「……エリザベスさん? 頭使ってなくて悪かったわね?」


「ウ、ウチが言ったわけやないで? メイドの方がやな……」


「あ〜ら。おんなじ人間であることには間違いないわよね? なら、あんたに仕返しすれば、メイドフォルムにも仕返ししたことになるんじゃなくて?」


「そ、そ、そんなあああ!?」


「……滅殺」

 ごきぃ

「ぎぃあああああああああああっ!!」


 ……バタバタバタ!


「い、今、悲鳴が聞こえませんでしたか!?」


「いえいえ、通りかかったバンシーじゃありませんか?」


「あ、そうでしたか。失礼しました」


 夜中に悲鳴をあげまくるモンスター、バンシーはこの辺りによく出没するからね。


「うぐぐ……理不尽や……」

「うぐぐ……理不尽と思われ」


 うるさい。



 血相を変えて飛んできたお偉いさんは、やたらとヘコヘコしながら私達を案内した。視線がやたらと私の胸の辺りに集中してたので、わざとらしく咳払いする。


「あ、いやいや失礼致しました。あまりにお美しいので、つい視線が……」


「あら、でしたら私はあまり美しくないと?」


「めめめ滅相もない! ちゃんと同様に視線を向けておりましたとも!」


 あ、墓穴を掘った。


「そうでしたか。でしたら、未婚の女性をジロジロ見る事が、どれだけ非礼になるかもお分かりでしょうか?」


「え、あ、その……」


「私達を慰みモノにした責任、キッチリと取って頂けるので? こう見えても私達は貴族です。それ相応の(・・・・・)金額がかかりましてよ?」


「あ……う……あ……」


 あーあ、顔色が青を越えて白くなってるよ。


「……冗談ですよ。これから気を付けてくだされば、事を大きくするつもりはありませんので」


「は…………ははぁーーーっ!」


 お偉いさんのヘコヘコは、もはや完全服従状態と化した。


「……エリザ、ナーイス」


「当然ですわ。サーチ様とは頭の冴えが違います(・・・・・・・・・)


 ……うん。また折檻ね。


「こ、こちらでございます! ここが国境警備隊長の部屋でござります!」


「そうですか。案内ご苦労様でした」


「は、ははぁーっ! 光栄でござりまするー!」


 そう言って、そのまま逃げていった。あのお偉いさん、薄い頭がさらに薄くならなきゃいいけど。


「……ほな入ろうか」


「どういうきっかけで切り替わってるわけ!?」


「ほえ?」


「ほえ? じゃないわよ! ずいぶんあっさりとフォルムチェンジしてるわよね!?」


「あ、ええっと…………コンコン」


「こら、逃げるな!」


「え、ええっと………それは秘密です」


「だから逃げるなっての!」


 バアンッ!


「ええい、うるさい! 誰じゃ、儂の部屋の前で騒ぐのは!」


「え? あ、ごめんなさい! ちょっと小競り合いが過ぎました!」


「ん? 何じゃお主らは? 見た事がない顔じゃな?」


 ……ちっちゃ。小人族かしら?


「違うわい。儂は鼠の獣人じゃよ」


「あ、そうなの……っていうか人の心を読むな!」


「ほっほっほ、そう言うがお主の顔を見れば丸わかりじゃぞい?」


 え? マジで? だいぶ顔に出ないように訓練してるんだけど?


「サーチん、無駄な努力やで」

「激しく同意」


 うるさい!


「で、お主らは何の用で来たんじゃ?」


「何の用って……私達もここに案内されただけだから……」


「ああ、お主らがエリーミャの使いか。話は聞いておるぞい」


 あ、良かった。話は通じてたのね。


「では早速闘技場へ行こうか」


「「「……は?」」」


「何じゃ、聞いておらんのか? 儂の弟子と対戦するんじゃぞ、お主ら?」


 ……………………は?



 このとき、エリーミャさんがどえらいことを企んでいるとは、夢にも思わなかった。泣いてばかりの印象にすっかり騙された……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ