表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
486/1883

第十九話 ていうか、ケガをして歩けなくなったエリザのために馬車を調達。

 出発して三日、早くもつまずくこととなった。


「ちょ、ちょっと休憩せえへん?」


「またあ? エリザ、体力ない」


「せ、せやかて……あ、足が……」


「やれやれ、ちょっと見せてみなさい。ホタルん、少し光を強めに」


 え? ホタルんって何だって? 私の頭の魔力蛍だよ。ちなみに、命名はエリザ。


「……ありゃりゃ、マメが潰れてるじゃない。マメができたって何で言わなかったのよ」


 そう言いつつ、潰れたマメに薬草を塗り込む。


「っ〜〜〜〜〜っ!!!」


 うん、傷に沁みるのはよーくわかる。だから人の頭をバシバシ叩くのは止めなさい。


「……しまったわね。エリザが旅に慣れてないってことを失念してたわ」


 私とリジーは旅し慣れてるから、長く歩くのもへっちゃらだ。エリザは私の歩くペースについてくるのがやっとで、ずっとムリしていたのだろう。


「……仕方ない。次の宿場町で少し逗留するか」


「ウ、ウチの事は気にせんでええで! 頑張って歩くさかい!」


「……普通の宿に泊まって、三人で大体銀貨六枚かな。で、今塗り込んだ薬草は一袋銀貨八枚くらい。さて、何日か逗留するのと、ムリして歩いて高級薬草使いまくるのと。どっちが財政的に楽かな?」


「「……逗留」」


「はい、決まりね。それに温泉にも入りたかったしね〜……」


「「そっちの理由の方が強いんじゃ……」」


 失敬な。否定はしないけど。



 エリザをかばいつつ歩を進め、夕方までには宿場町に着いた。そのまま一番近い旅館にチェックインし、エリザを座らせる。リジーはチェックインする前に、薬草を買いに行ってもらった。


「……うわ、もう片方の足も潰れる寸前ね。よくガマンしたわね〜……」


「あひゃ! い、痛いから触らんといて!」


「ん、水が溜まってるわね。エリザ、このマメは潰しちゃダメだからね。潰すと余計に治りが遅くなるから」


「え? 潰すと治り早いんとちゃうの?」


「マメに溜まってる水はリンパ液なの。その方が菌が入りにくいわけ」


「???」


 あ、わかんないか。


「とにかく、二、三日はあまり歩かないようにね。わかった?」


「……しゃあないな……今回はサーチんの好意に甘えるわ」


「そうしなさい。元気になったら、宿代と薬草代をまとめて請求するから」


「うごっふぅ!?」


「あはははは、冗談よ。じゃあごゆっくり」


 そう言って部屋を閉める。さて……と。



「ねえ女将さん。この近くで馬車を扱ってる店はあるかな?」


「馬車でございますか……残念ながら、この辺りでは……」


 あ、やっぱり?


「今この近くの平原で、第三王国と第五王国が戦争をしておりまして、その際に馬車は全て徴発されてしまいました」


 ……たく、タイミングの悪い。


「その戦場って近い?」


「え? は、はい。街道ですと丸一日かかりますが、裏の山を越えれば半日程の距離です」


 ……半日……か。



 次の日の朝。


「リジー、エリザ。私は今日一日出かけるから」


 朝ご飯のときに、二人にこう切り出した。


「出かけるって……どこ行くんや?」


 慣れない箸に苦戦するエリザ。スプーンを貸してもらいなさいよ。


「ん〜……近くで盗賊討伐の仕事があったからさ。少し稼ごうかと」


「ひ、一人で大丈夫なん?」


「エリザ、サーチ姉は一人の時の方が沢山稼ぐ」


「そ、そうなん!?」


 元アサシンは伊達じゃありません。後ろからブスリといきます。


「じゃあそういうことで。エリザはちゃんと休んでなさい。リジーは好きにしてて」


「「はーい」」



 ……半日後。


「はあ……はあ……め、めっちゃ険しい裏山だったわ……」


 女将さんが「止めておいた方が……」って言ってた理由、よーくわかったわ……。


「さて、補給部隊は……と」


 あっちの明るいのが主戦場ね。少し離れた灯りが本陣か。なら、少し離れた小さい灯りが怪しいかな。


「……ホタルん、しばらく暗くしてて」


 灯りの反射を頼りに、私は闇の中を駆けた。


「よっと。ほいっと」

 ズバッ ドシュ

「……!」「ぐぶっ!」


 ついでに、息を潜めていたどっかのアサシンを片づけながら。


「未熟者ばっかりね〜。アサシンがアサシンに殺されるって、一番の恥だよ〜♪」


 鼻歌混じりで進むと、やがて馬車の列が見えてきた。間違いない、補給部隊だ。


「……これだけ馬車があれば、一つくらい無くなってもわかんないわよね♪」


 魔法の袋(アイテムバッグ)から炸裂弾を取り出すと、適当に数発投げた。


 ……ズゥン! ズズン!


『何だ!? 何が起きた!?』

『何か爆発が……うわああ! 馬車に火がああ!』


 よし、この騒ぎに紛れて……!


「敵襲! 敵襲ぅぅぅ! 敵の奇襲だあああ!」


「「「う……うわあああああ!?」」」

「逃げろ! 逃げるんだああ!」

「すぐに援軍要請を! ここの兵士だけでは持ちこたえられない!」


 おお、いい具合に大混乱♪ 手近な馬車に乗り込んで……と。


「な、何だ貴様は!?」

「何だって怪しい者でーす♪ あ、そーれ♪」

「ぅぐふぉ!?」


 昏倒した馭者を蹴り落とし、はいよぉシルバー!


 ばしぃん!


 ヒヒイイイン!!


「な!? 馬車が暴走して……ぎゃあああ!」

「こっちに来るなあ! ひぎゃあああ!」


 はーい、邪魔な人は容赦しませんよー♪


「それにしてもよく走る馬ねえ。この調子なら、夜になる前に戻れるかな?」


 手綱で操りながら、他の馬車の間を抜けていく。その間にも炸裂弾を撒きまくり、さらに混乱を誘発させていく。


「ぎゃあああ!」「うわああ!」「助けてくれえ!」「落ち着け、落ち着くんだあああ!」


 落ち着けと言ってる人が、一番落ち着いてないのよね。


「それにしても早いなあ……あっという間に戦場から離れちゃったよ」


 ……いや、おかしいな。荷馬車だから結構重いはずなのに、軽々と引いてるし、さらに加速してるし……?


「まあいいや。音速地竜(ソニックランドラゴン)ほどじゃないし、このまま突っ切っちゃえ!」


 そのまま大混乱の戦場を後にした。後日知ったんだけど、この補給部隊への奇襲がきっかけで均衡していた戦線が崩れ、勝敗を決することとなったらしい。何て言ったらいいか……ごめんなさい。



「たっだいまー! エリザ、リジー、馬車が調達できたよーん♪」


「あ、お帰りサーチ姉。ね、エリザ。やっぱり馬車だったでしょ?」


「……堪忍な、サーチん……」


 ……しっかりバレてたか。


「見てみてよ。馬車は貨物用だから粗末だけど、馬がスゴく立派な子なのよ! めっちゃ速いのよ!」


「へえ〜……って、嘘やん!?」

「ま、まさかの超稀少種!!」


 へ?


「き、稀少種って?」


「気付いてへんし!」

「サーチ姉、頭の角(・・・)に気付かなかった?」


 頭の角って……あ、よく見ればねじれた立派な角が……って!


一角獣(ユニコーン)!?」

一角獣が更なる騒ぎの元に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ