表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
393/1883

第二十二話 ていうか、今度は黒幕が登場! だけどこの程度のヤツが黒幕なんてできるの?

「これでガードナー伯爵の件も片付きましたし……もう心配ないですね」


「……いえ、気を抜くにはまだ早い。警備態勢は最高レベルのままでいくわよ」


「……え?」


 ヴィーは怪訝な顔をする。可愛いなおい……じゃなくて!


「どうもおかしいのよ。エイミアをろくでもない相手に嫁がせようとするくらい嫌ってる割に、やり方が甘いのよね……」


 いつだったかも言ったように、暗殺をしたいのなら目につく場所は厳禁だ。しかもマラソン大会みたいな、人がたくさん集まる行事のときなんてもってのほか。


「……あまりにも……やることが見え見えなのよね……」


 ……何か……裏があるとしか思えない……。


「……サーチ。実は私も違和感を感じていました」


「ヴィーも?」


「エイミアを害する事が目的でしたら、もっと選べる手段はありました。それにエイミアを政略結婚で利用したいのでしたら、結婚相手であるガードナー伯爵を前線(大会)に送り出すような真似はしないでしょう」


 そうよ。そうなのよね……。


「となると、黒幕がいる……?」


 すると突然、念話水晶が激しいアラームを響かせた。これは……。


「サーチ! リルからの緊急警報です! おそらくリル達が襲撃を受けたのでしょう!」


 敵襲!?


「……ってことは……ガードナー伯爵の襲撃は陽動だったの!?」


 しまった! エリートさんが危ない!



「ぐあああああっ!」


 バタッ


「エリト様!?」


『どうした? この程度か?』


「チッ! まだまだこれからだあああ! アニャアアアアアア!!」


『ふん、≪獣化≫(アーマード)か。無駄な事を』


「ムダかどうかは……お前の身体で直接判断させてやるよ!」


『では……そうさせてもらおう!』


 バチバチバチィ!! ズドオオオン!


「ニ゛ャア゛ア゛ア゛ア゛!! ……ァ……」


 ……バタッ……ブスブス……


「ち………ちくしょう……」


『あはははは! 意外とあっけなかったな! そろそろ終幕としようか……』


 バチバチバチ!


「……く……くそ……身体が……」


「リ、ル……君は良くやってくれた……。君まで命を落とす必要はない。君だけでも……逃げろ……」


「な、何言ってんだよ!! そんなことできるわけが」


『死ねえええっ!』


 バリバリバリバリ!


「くぅ……!」「こ、これまでか……!」


 ドバチィ!!


『なっ!?』


「は、はは……遅いぞバカヤロー……」


「ごーめんごめん。あまりにも良い雰囲気だったから(・・・・・・・・・・)さ、邪魔しちゃ悪いかと思って」


「う、うるせえ!」


『き、貴様は……!』


「主役はいいところで登場するもんなのよ……ヴィー、二人をお願い」


「はい」


 私は黄金に輝く髪を見ながら、黒幕に話した。


「……で? 何でこんなことをしたのかしら?」


 誰もが振り向く端正な顔立ち。どんな女性からも嫉妬されるであろうプロポーション。

 そう、私の目の前に立っているのは……。


「……答えなさい、エイミア!!」



『そうだ! 私はエイミアだ! お前達を裏切った極悪非道なエイミアだああ!』


 下卑た笑いを響かせるエイミア。あーもう、マジで胸くそ悪い!


「私の仲間の身体をどうするつもりかって聞いてんの。どうなの、エイミアの中の人?」


 するとさっきまでの余裕はどこに行ったのか、おもいっきり動揺した。チョロいな、おい。


『な、中の人だとお!? 何の事かわからんな』


「あのね、エイミアとは違う声がバンバン出てこれば、誰だって怪しいと思うわよ?」


『な、何ぃ!? 馬鹿な! 声色が変わるはずがない!』


「冗談よ、冗談。正真正銘のエイミアの声よ。ていうか……自分で自分の声が把握できないのかしら?」


『うがぁ!? しまったああ!』


 ……マジでチョロい。


「で? あんたは誰なのかしら?」


『ふ……ふはは……ふはははははは! はーはっはっはっはっはふぐぇ!? げーほげほげほげほ……』


 ……何がしたいのよ、こいつ。


『げほげほ……は、はあはあ……わ、笑わせてくれる』


「いや、あんたのほうが笑えるから」


『いやっかましい!』


 あんたの笑い声と咳のほうが、よっぽどうるさかったわよ。


『私が誰などと名乗ると思ったのか? このイテリー・ドノヴァンを侮ると後悔する事になるぞ!!』


「「「「あ」」」」


『む……?』


「イテリー・ドノヴァンって……エリートさんのお兄さん?」

「……私の兄だ」

「マジかよ……」


『し、しまったああああ!』


「……本物の馬鹿っているのですね」


 しみじみ呟いたヴィーの一言が、全てを物語っていた。



『ち、ちくしょうがあ!』


 ……この人、ガードナー伯爵とキャラが被るわね。


「それにしても、何故あなたは妹の身体を乗っ取ったのですか?」


「ごめん、その前に質問。他人の身体を乗っ取れるモノなの?」


「厳密に言えば乗っ取ってはいません。一時的に意識を奪い、身体を操る≪操り人形≫(マリオネット)という魔術は存在しますよ」


「……ていうことは……」


『ふふふ……そうだ! 私は≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)を応用して、他人を自在に操れる術を開発したのだ!』


「ふーん……で? 何で(エイミア)の身体を操ろうと思ったわけ?」


『ふふふ……何故かだと? それは……エイミアの≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)が私より優れているからだ!』


 エイミアの≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)が?


「……エリートさん。そうなの?」


「うむ。一族内では一番強力だ」


「…………で? 一族最強の≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)を使って、何がしたかったの?」


『何がしたいかだと? エイミアの力があれば無敵ではないか!』


「…………は?」


『エイミアの優れた能力! そして私の優れた頭脳! 二つ揃えば、まさに天下無双! 世界一の強さを得るのだ! はーはっはっはっはっは! ははははははぐぅ! げほげほげほ!』


 咳をするのなら笑うなよ!


「あの……エイミアは避雷針や接地(アース)には滅法弱いですよ?」


『何ぃ!?』


「絶縁体にも無力だな」


『そんな!?』


 ……はい、詰んだ。


「エイミア操ったくらいで最強になれるんなら、誰も苦労しないわよ……」


『う、うぐぅ……』


 項垂れるイテリー。外見はエイミアだけど。


『ならば……ならば! 我が野望の為にエイミアの身体を使わせてもらう!』


 や、野望?


「イテリー! 貴様、まさか……」


『そうだ! このままエイミアを操って入浴し、妹の成熟した身体を堪能させてもらう!』


 うっわこいつサイテー! ヴィーもリルもドン引きだよ!


「貴様! 恥ずかしくないのか!」

「変態!」

「人間のクズ!」


『ふはははははは! 何とでも言うが良い! もう変態扱いされるのには慣れたからな!』


 そんなのに慣れるなよ!


「……ていうか……好きにしたら?」


『そうかそうか! ならば好きにさ…………は?』


「サーチ!? 貴様、何を言っている!?」


 あ、事情を知らないエリートさんがキレかかってる。


「別にいいよね、リル、ヴィー?」


「構いません」


「ヴィー!?」


「ま、いいんじゃねえか?」


「リルまで!?」


『ふ……ふははははは! 後悔するなよ! はーはっはっはっはっは……げほげほげほ』


 イテリーはそう言って走り去っていった。


「はあ……あんな変態を兄に持ったエイミアに同情するわ……うわっぷ!?」


「貴様あああ! 自分の仲間を売るのかああ!」


「ぐえぐえぐえ」


 く、首を絞めないで! い、息が!


「落ち着いて下さい、エリトさん。あれはエイミアではありません」


「な、何? エイミアではない?」


「エイミアはまだ本部の倉庫の中だよ」


 リジーがぶち込んだままなのよね……あー苦しかった。


「エイミア以外にまだいるでしょ。≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)ができる人が」


「? ……≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)が出来るのは……私と、エイミアと、イテリーと…………ま、まさか!?」


「そのまさか。リジーが≪化かし騙し≫(トリック)で化かしてたのよ……もういいわよーー、リジー」


「はーい」



「ぎゃあああああああっ!」



 可愛い妹の入浴シーンが、自分の父親の入浴(・・・・・・・・)シーン(・・・)に変わって……ショックで一人の男が倒れた。

 こうして、エイミアを取り巻いていた邪悪な身内は一掃された。

 けど……まだ他に黒幕がいることを、このときの私達は気づいていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ