表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
377/1883

第五話 ていうか、リルのお兄様、エイミアのことでいろいろとお悩みで……。

「「「…………」」」


「……どうかしたか?」


「い、いえいえ! 何でもございませんわよ……オホホホ」


 ……やべえ。こいつ、マジでやべえ。

 エイミア顔の男が、ここまでの危険物(バケモノ)になるとは……好みかも。


 ギュムッ!


「いったああい! な、何で足を踏むのよヴィー!」


「何でもありませんよ! フンッ!」


 な、何を怒ってるのよ……! ていうか、リル! 何で生暖かい視線を向けてくるかな!?


「……で? 君達は私の部屋に喜劇でもしに来たのか?」


「あ、いえ、違います。さっき言った通り、一度挨拶をと思いまして」


「挨拶? なら不要だ」


 ん? 挨拶が不要?

 ……まさか「下賤な民と話す事はない!」っていうオチ?


「私は君達の事をよく(・・)知っているのでね。ビキニアーマーで黒髪の君がリーダーのサーチだろう?」


 へ?


「後ろの茶髪の猫獣人がリル。ニット帽を被っているのがヴィー。此処にはいないようだが、狐獣人の銀髪の癖毛の子がリジー。そして……」


 エイミア兄は自分の顔を指差し、苦笑いした。


「私と同じ顔をした風水士……妹のエイミアだ」


 ……こいつ……!


「……ま、まさかそれをわかってて……!?」


「解ってなかった、と言えば嘘になる。妹のパーティがパンドラーネに来ているのを知ったのは偶然だが、護衛に引き入れようとしたのは私の意思だ」


「エイミアをどうする気!? 事と次第によっては……」


 密かに武器を作り出す。後ろの二人も、いつでも飛び出せる状態に。


「待ちたまえ。私は君達と事を構えるつもりは全く無いし、妹をどうこうするつもりはない」


「……それで信用しろっての? 口では何とでも言えるわよ」


「そうだな……。ならば、これならどうかね?」


 ガチャッ


 そう言ってエイミア兄は、机に置いてあった短剣を床に放り出した。


「……?」


「ま、まさか……いいのかよ!?」


「ここまでしなければ、君達には信用してもらえないと判断した」


「…………わかりました。どうか短剣を拾って下さい。私達も戦う意思はありません」


「……わかった」


「……ねえ、ヴィー」


「何ですか、サーチ?」


「……何で武器を捨てたの?」


 ……私以外がズッコケた。な、何でよ!?



 ……その後、貴族が武器を捨てるということは「降伏する。命はお前に預ける」という意味になるそうだ。つまり「煮ようが焼こうがこっちの自由」というわけで、貴族にとっては最も屈辱的なことらしい。



「……まさか知らない者がいたとは……」


 ごめんよう。


「兎に角。事情はお話し頂けるのですね?」


「無論だ」


「まず聞きたいことがあるんだけど……」


「何だ?」


「怒らないで聞いてね。エイミアが家を飛び出すきっかけになった、風呂を覗いた兄貴って……」


「長兄だ。どうしようもないスケベなクズだ」


 なるほど……。


「じゃあ、あなた自身はスケベ兄とお父さんとは……」


「絶縁しているが……それがどうかしたか?」


「良かった、まともな人だわ〜〜」

「これでエイミアがやらかしたことも、バレても問題ないな」


「あの、サーチ? リル?」


「これで護衛対象がスケベ兄だったら、暗殺するしかなかったわよね」


「エイミアが超重要書類を売っちまったなんてバレれば、マジでそうするしかなかったかもね」


「サーチ!! リル!!」


「「何よ!?」」


「……考えてる事が、全て口から出てますよ」


 ……へ!?


「すまぬが……妹が持ち出した超重要書類とやらの繊細、詳しく教えてもらおうか……」


「「あ、あははは……」」


 ……またまた……やべえ。



「そうか、領地と爵位の証明書を……」


「あ、あの! どうか、エイミアを罪に問わないでやってください! 取り返してこいってことなら、私が責任を持って強奪してきますから!」


「いや、強奪してきてもらう必要はないし、妹に罪を問うつもりは更々ない」


「……はい?」


「先程も言ったが、私はすでに実家とは絶縁し、ドノヴァン家の分家として独立している。私個人でも、領地はないが子爵の爵位を持っている。本家がどうなろうと知った事ではない」


「……本音は?」


「ざまあみろと言って、指差して笑ってやってもいいくらいだ」


 そ、そっか……。


「「た、助かったああ……」」


「……私だから良かったが、喋る内容はよくよく考えるようにな」


 ……返す言葉もございません……。



「それでなぜエリートさんは、このマラソン大会に参加されるんですか?」


「エリートではない。エリトだ」


 ……ややこしい名前ね。


「失礼しました。それで、なぜエリトさんは……」


「……父と兄の事を知っているな? 人柄をどう思う?」


「人柄ですか……」


「率直に言ってくれ。遠慮はいらん」


「どうしようもないクソ野郎の二乗」


「そ、率直だな……」


 あんたが率直に言えって言ったんでしょ!?


「だが的を得ている。父はどうしようもない俗物だったが、長兄はそれに輪をかけたような輩だ」


「……でしょうね。じゃなきゃエイミアがあそこまで嫌がるわけないし」


「それだ。それが問題なのだ」


「……は?」


「実は……父が妹に縁談を持ち掛けてきたのは知っているだろう?」


 ……そうだっけ?


「そういやあ、帝国にいたときにそんなこと言ってたな」


「あのバカ……おほんっ! 父は手当たり次第に声をかけてな……。そのうちの一人が非常に乗り気になってきたのだ」


「……どういうヤツ?」


「優しく言えば、体格の良い武芸に秀でた男だ」


「……本音は?」


「図体がデカいだけの戦闘バカだ」


 ……結構な毒を吐くわね、エイミア兄……。


「その戦闘バカがどうかしたの?」


「しつこいのだ」


 ……わかりやすい。


「何度も私が断わりをいれているのだが、諦めるという言葉を知らないらしく、更にしつこくしつこく……」


 ……ストーカーね。


「最終的には『縁談が進まないのは、全て貴様のせいだ』とか抜かして、私に斬りかかってくる始末……」


 ……何とかに刃物ってヤツを地でいってるわね。


「結局は上位貴族が仲裁に入る事で、その場は治まった。しかし諦めきれない戦闘バカは、私に賭けを申し入れてきたのだ」


「賭けって……まさか……」


「そうだ。それが今回のマラソン大会だ。戦闘バカも出場するのだが、私が勝てば妹の事は諦めるそうだ。だが……」


「戦闘バカが勝てば……縁談を進めるっつの?」


「いや……婚約したいと」


「何でそんな勝負受けたのよ!?」


「私ではない。父が勝手にな」


 ……ホンットにろくでもない……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ