表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/1883

第八話 ていうか、修行回二回目! 今度はヴィーの番なのだ!

 逗留二日目。

 リルとエイミアはご就寝。ヴィーとリジーは、近くで食後のお茶を楽しんでいる。

 で、私はというと……。


「はっ! えいっ! はいや!」


 ……≪偽物≫(イミテーション)で鉄棒を作り、朝から訓練に勤しんでいた。


(イメージできる〝竹蜻蛉〟はもう少し角度があった……少しの狂いも許されない。反復練習をして身体に叩き込まないと……)


 そしてまた訓練を開始する。早朝からなので、もう三時間くらいかな……もう少し訓練してから朝食にしよう。


「サーチは朝から何の練習をしてるのですか?」


「ん?〝竹蜻蛉〟の練習」


「「……竹とんぼ?」」


 ……リジーは少し考えてから。


「………………サーチ姉、流石に武器を振り回しても、竹とんぼみたいには飛べない」

「茶番ストラッシュ!」「うきゅっ」


「んなことはわかってるわよ!」


「サ、サーチ姉! 流石に鉄の棒は痛い!」


 あ……ごめんなさい。ちょっと鉄棒は痛かったか。


「あ、サーチ姉危な」

 めこおっ!

「うぼおっ!! げほげほごほ!」


 わ、脇腹に強烈な一撃が……!


「ごめんなさい、サーチ姉。私の梯子、自動防衛しすてむが可動したみたいで……」


「イタタタ……どういう梯子なのよ!」


 そういえば最近、戦闘中のリジーの周りを梯子が飛び回ってたわね。


「……でも今のが裁けないようじゃ、まだまだだなあ……」


「……そうですよね。いつものサーチなら、真横の攻撃でしたら難なく避けますよね?」


「……そうね。流石に梯子が自動で攻撃してくるのは想定外だったわ……」


「そうです……か!」


 ぶおんっ!


 ヴィーの左フックが空を切った。


「何よ、ヴィー……何のつもり?」


 背後に着地した私に、ヴィーはいたずらっ子みたいな顔で答える。


「……私が練習相手になります」


「ヴィーが?」


「行きますよ!」


 そう言うなり、再び殴りかかってくる。凶悪な連撃を難なく避けながら、ヴィーの足元を払う。


「きゃっ……まだまだ!」


 ヴィーはニット帽を取ると、蛇の()を私に向かわせる。

 これも避けるが、束から分岐して伸びてきた蛇が私を襲う。


「これは流石に……避けられないわね!」


 トンファーを作ると、迫ってきた蛇の頭を遠慮なく(・・・・)ぶっ叩く!


 スコン! カコオン!


「「シャシャア!?」」

「いったあい!」


 ……ん?

 蛇の叫び声の間に、本体(ヴィー)の声が混じってたような……?

 ヴィーを見てみると、なぜか頭を抱えて踞っている。チャンス!

 すぐにヴィーの背後に回り込み、フルネルソンの形で抱え込む。


「え!? ちょっと待」

「ドラゴンスープレックスぅぅ!!」

「きゃああああ!」


 どごどごおっ!


 し、しまった。後ろが壁だったの忘れてた……がくっ。



「……うっるせえな〜……何の音だよ…………って、何やってんだ? サーチ、ヴィー」


「……何故、ブリッジした体勢で二人とも頭が壁にめり込んでいるんですか?」


「…………サーチ姉とヴィー姉のらんでぶー」


「「……はあ?」」



「……と、とにかく! ヴィーは全体的に大振りなのはわかってるわよね?」


 ……エイミアが頭に包帯を巻いてくれてる状態じゃあ、説得力もクソもあったもんじゃない……。


「……そうですね。それはよくわかってます」


 ……反対にヴィーはノーダメージ……流石にメドゥーサだけあって丈夫だわ。


「私の練習相手になってくれるのはありがたいけど、ついでにヴィー自身の訓練もした方がいいわよ」


「私の……訓練ですか?」


「ええ。ヴィーはエイミアと違って(・・・・・・・・)矯正は効くと思うから」


「え……あ、あのエイミアは……」


「だってエイミアったら、何回も大振りはダメよって言ってるのに、全然直んないし。終いには『全部砕いちゃえばいいんです!』とか言って、≪雷壁の鎧≫(サンダーブロック)と≪滅殺≫の混合攻撃で辺り一面吹っ飛ばしちゃうんだから」


「あの……サーチ……」


「何よヴィー。あんたもエイミアみたいになっちゃダメよ。胸がデカいのは頭に行くはずの栄養がきゅっ」


 く、首が……。

 エイミアが包帯で首を絞めてるんですけど……。


「サーチ…………頭に行くはずの栄養がどうしたんですか?」


 やべえ。

 エイミアが私の後ろにいたこと、すっかり忘れてた。


「……そのせいで、私は馬鹿になったとでも?」


「あんたね、何回くらい私やリルを一緒に吹っ飛ばしてるか、わかる?」


 あ、エイミアの目が泳いだ。


「毎回! 毎回毎回々々々々々々々!! いい加減にしてくれないと、あんたの頭の中身を疑うわよ!」


「わ、私の頭の何を疑うんですか!?」


「スポンジか石じゃないかって!」


「え…………ひ、酷い! ひどいわあああ!」

 ぶおんっ!

「サーチ危ない!」


 え?


≪蓄電池≫(バッテリーチャージ)フルパワーー!!」


 げえっ!

 エイミアが限界まで静電気を……!


「……そこまで言うんでしたら……また吹っ飛ばしてやりますぅぅぅぅぅぅ!」


 やめえええっ!!

 ダンジョンまで吹っ飛ばすつもりかあああ!


≪聖水弾≫ホーリー・アクアバレット!」


 すると、ヴィーが水系の聖術をエイミアに向けて放った。

 って水系!? 雷には効果は薄いわよ!


「……展開(オープン)!」


 するとヴィーはエイミアに当たる前に、水球を膜にして広げる。


包装(ラッピング)!」


 そして水の膜でエイミアを包み込んだ。

 何のつもり? 一瞬で電気分解で蒸発されるだけじゃ……。


≪石化魔眼≫(ゴルゴン)!!」


 かちんっ


 ええっ!? 水を石化した(・・・・・・)!!


『な、何ですかこれ!?』


「エイミア、聞こえますか? 今、あなたは私が作った石の球の中です。少し興奮していたので閉じ込めましたが……気分はどうですか?」


『え? え? 何がなんだか……出してください! 出さないのならぶち破ります!』


 どおん! どおん!


 ……中でハデに暴れてるわね……。


「……≪鬼化≫しちゃったのかしら?」


「いえ。多分スキルの暴走でしょう」


 スキルの暴走?


「あまりに威力が大きいスキルを使用すると、稀にスキルの副作用によって……酒に酔ったような状態になることがあります」


「そ、そうなの? 知らなかったわ……」


「珍しい事例ですので、知らなくて当然かと。私も一度経験してますので知っていただけです」


「ヴィーが暴走……………………危険だわね……」


「……魔王様に滅茶苦茶叱られました。現場にいたデュラハーンさんを半殺しにしたらしくて……」


 ……ヴィーらしいわ。


「それより。あのままだとエイミアが出ちゃうわよ?」


「大丈夫です。お任せ下さい」


 ヴィーはそう言うと、再び≪聖水弾≫ホーリー・アクアバレットを唱えた。

 すると、水球を器用に操って、石の球の上に移動させ。


侵入(インベイド)


 水球を石の球に入れた。


『わっ! 水が……がぼがぼ』


「……回転(スピン)


『がぼっ!? がぼぼ……ぶはあっ! いやあああああっ!!』


「……新聖術、完成」


 ………………洗濯機ね。


「しばらく回転してなさい」


「ねえ、ヴィー」


「はい」


「その聖術の名前、≪洗濯≫(ランドリー)でいいんじゃない?」


「あ、いいですね。ありがとうございます。採用です……ウフフ」


 ? 何故か嬉しそうね。


「……サーチに名前を頂いちゃいました! ウフフ……」


 ……何も言うまい。


「あ、私の訓練は……」


「ごめん。やっぱいいわ」


「え!? えええ!? な、何故……」


 いや、だって……ねえ。

 これだけ聖術で臨機応変に対応できるんだから……。


「わ、私が何をしたというのですか、サーチ!」


 ……どんな状況でも、攻撃を確実に当てる手段を導き出せるでしょ。


「わ、私を見捨てないでくださいい!」


 ……ヴィーの最大の武器は……頭脳だ。


「サーチ! サーチったらあ! ふえええん!」


「ええい鬱陶しい! 泣くな!」



 ……エイミアが正気に戻ってから、私もきちんと謝って和解した。

 ていうかエイミアは、何も覚えてなかった。


「……回る回る……世界が回る……」


 ……また正気に戻さないと。


「今度は逆回転で……」

「止めなさい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ