表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/42

銀貨のやりとり

 

 さあ答えてみろ。

 俺に向ける目の前のリンゴ泥棒の視線は、そう言っているように思えた。


 しゃがんだまま、片手で頬杖。

 そして口元を三日月のように歪ませている。

 この女は、商品が売れない答えを知っているのだろう。


 この女のペースに乗るのも癪だ。

 俺にとってのいい客というのは、四の五の聞かず、サッと買ってサイフの中を金で満たしてくれる客だ。例え女の言う通り、何か原因があったとしても、ひやかしに付き合う気はない。

 

 突き放すように俺は言った。


「盗品じゃあない」

「でも通りの人からはそう思える、そう見える」



 アルフレンドの街では、完売するほどの売れ行きだった。

 では、何故売れない? 違いといえば路上と街での販売ぐらいだが……。


「答えおしえよっか」


 二ヒヒと小悪魔染みた笑いのあとに、女はガラスのビンを指差した。ガラスに原因があるのか? ますます理由が分からない、今は素直に女の言葉に耳を傾けておくか。


「まず単価が安すぎる。ガラスのビンやグラスは錬金術師や貴族達がよく購入するものだ、一市民じゃそう手が出ない」


「むぅ……安いのなら問題ないだろ」


「大アリさ。融解点の低い炉で作られた粗悪なガラスは不純物が混じる、だがこれにはない。おそらくドワーフの工房か、腕のいいラファエル工房辺りの高温炉でないと無理な代物さ」


 そんな大層な代物じゃないんだがな。

 この世界だと、やはりガラスは高価な代物らしい。


「それを路上で売っているんだ。貴族の下働きが辞める時に盗んできたか、金に困った錬金術師が所を追われて、夜露をしのぐ為に売ってるようにしか見えないのさ」


 俺は声を荒げた。


「盗品でも何でもない、れっきとしたリサイクル品だ!」


「りさいくる?」


 う~ん、リサイクルとかいう言葉は通じないか。


「あ、いや何でもない」


「加えてその異国の服だ。さらに路上の販売は闇市のようなものだからな、顔見知りの商人同士でしか普通は売買しないのさ」


 ……そうか、そういうことか。

 俺の服装といいこの商品といい、身元不明の怪しい人間が、規制のない場所で盗品を売っている。通行人や商人達にはそう見えていたってことか。


 ……おいおいおい。

 じゃあ詰んでるじゃないか。

 市場での販売には許可がいる、許可はいらないが路上ではまともに売れない。

 想像以上にマズい事態になっている。

 商品が売れないのでは、収入源がまったく得られない。

 またゴミ箱漁りのホームレス生活に逆戻りなんてことも……。


 俺の負の思考を読み取ったのか、女はネコ撫で声のような明るい声を出す。


「そう深刻にならないでもいーよ。私がガラスを買い取ろう」


「……えっいいのか?」


「いーよ。私は売れるルート知ってるから。この額面以上の金で買おう。ビン1個あたりレジスト銀貨1枚でどうだ」


 レジスト銀貨?

 ミル銀貨以外の貨幣があるのか、ミル銀貨と比べて価値はどう違うのだろう。

 ちょいとユーリに聞いてみるか。


「ちょって待っててな」


「ユーリ、ユーリ」

「んお?」


 人が真面目な話してるってのに、ずっとチャーハン食ってたのか。

 ほっぺに米粒をつけたユーリは、口にチャーハンを運ぶので忙しいようだ。


「レジスト銀貨って、ミル銀貨とどう違うんだ?」


「帝都ディアリーの銀貨だろ、このアナグラ王国じゃあんまり流通してないな。銀の含有量がミル銀貨よりも少し多いのが特徴で通貨基軸として……」


「そうか、ありがとよ!」



 銀の含有量が多いってことは、同じ1枚でも、ミル銀貨よりお得ってことだろ。

 下手に欲かいて交渉失敗しても、痛手にしかならない。

 ここはこの女の条件を、素直に呑むとしよう。

 どうせビンも仕入れタダだし。


「いいぜ。その条件で」

「ほい。世の中お金! 毎度アリ!」


 ……何だ、この女。

 すげえ笑顔で、捨て台詞のような言葉を平然と吐きやがる。

 ま、まあいーか。


 手渡されたレジスト銀貨を見る。

 ちょっと黒ずんでるけど、すべすべの表面。

 女神を思わせる女性が、麦のような物を片手に持っている絵の銀貨だ。


 これでレジスト銀貨12枚か。

 もーけもーけ。



「じゃあ品物はもらってくよ」


「待ちな」


 ユーリが立ち上がって、厳粛な声で女を呼びとめた。


「ちょっと銀貨見して」

「ん、どうしたユーリ?」

「……やっぱりか。一枚借りる」


 ユーリは俺の問いには答えず、女のところへ向かって行く。



「これは偽レジスト銀貨だろ。表面がすべすべだ、本物は立体感があって凹凸がある。それにフチの線が粗い。偽レジスト銀貨の銀含有量は40%程度と言われている。ミル銀貨が80%、レジスト銀貨は純度が高い90%。良く他国から来た人間が新米の商人にふっかける手だ」


「何っ、じゃあこの銀貨全部偽物かよ!」


 猜疑的な目をヨソに、女は悪びれもせず茶化すように笑う。



「あれれ、しまったー私としたことが間違えたか。えーとこっちかな、今度は本物のレジスト銀貨さ」


 女は道化を演じるように、自分の頭を軽くポンとはたいてから銀貨を取り出した。




「どうだユーリ?」

「フチ、手触り、問題ない。確かに全部本物だぜ」


「ちゃんと渡したから商品はもらってくよ」



「ここが市場なら、1回目は渡した銀貨の数だけ指の骨を折られるものだ。2回目なら利き腕の切断を、まっここは市場じゃないからな」


「へーなかなか詳しいじゃん。私より年下のただの小娘だと思ったけど」


 ユーリと女の互いの視線の間でバチバチと火花が散る。


 そんな均衡を破るようにして聞こえてくる声。


「見つけたぞコソ泥の女!」


「やばっ! 見つかったか、じゃあねー」


 女は布袋にビンを慌てて詰めてから、道から逸れた森の方へ入って行った。

 足はやっ!


「ぜえ……ぜえ……ぜえ、逃げ足の早い女だ、くそっ」


 50才ぐらいの男は額から汗を垂らし、地面に両手をついて息を切らしている。

 逃げ足の早さに、女を追うのは諦めたようだ。


 何があったのか聞いてみたことろ。

 俺と同じようにレジスト銀貨を渡されたらしい。

 もっとも本物ではあったのだが、フチを削り銀を少しいただいてしまうという寸法だ。

 これをやられると銀貨の価値はほぼなくなり、鋳造する際に、再度潰して使うぐらいの用途しかなくなるという。


 騙された方がバカをみる。

 という身も蓋もない銀貨と後悔だけが残る。

 それだけじゃなく、コソ泥的な野菜泥棒だの、サイフ泥棒だのスリ行為を働く小悪党らしいあの女。



『アンタらも気をつけな。女を見つけたら教えてくれ、礼はする』

 

 と言い残し男は、海の見える街シオンベゼネの方へ帰って行った。


 ともかく騙されなくて良かった。

 手元に少し余裕ができたのは収穫だ。

 やっぱり、手持ちの商品だけじゃなく仕入れもやった方がいいかな。


 徒歩で移動は大変だし、やっぱり機動力のある馬が欲しいとこだ。

 まずは金貯めて、馬を買うのが当面の目標だな。




 それにしてもユーリのやつ。

 詳しいな商業方面のことに関して。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ