表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

第二話「止める声」

「え?」


 突然の声に驚いた俺は、反射的に手すりに掴まる。投げ出される直前で体がクッと止まる。何なんだよ一体?


「おっと。驚かせてしまったようですね」


 手すりに掴まったまま背後へ振り向く。そこには黒いコートを羽織った男が立っていた。黒いテンガロンハットに黒いブーツと、見た目はかなり渋い。正直、いつの時代の人だよって感じだ。声と姿からして30代くらいだろうか。


 というか誰だ?人がいないのはさっき確認したし、屋上のドアが開いた音もしなかった。どっから現れた?


「……どなたですか?」


「これは失礼。私は『雨崎(あまざき)』と申します」


 男は律儀に帽子を取って名乗った。雨崎?聞いたことないな。知らない名前だ。


 それに何だか変な感じだ。いや、まぁこんな状況でいきなり話しかけてきたんだから、きっと変な人には違いないか。飛び降りようとしてる奴に、"こんばんは"、なんて普通言わないだろ。


「何か用ですか?」


 俺は少し苛立った口調だったが、雨崎は気にした素振りを見せない。ニコニコと妙に人の良さそうな笑みを浮かべている。何なんだコイツ?


「いやなに、ちょっとスカウトに来たのですよ」


「は?」


 スカウトだって?何を言っているんだ?


「見たところ、飛び降りようとしているみたいだったので」


「……それが何か?あなたには関係ないでしょう。冷やかしなら帰ってください」


 止めに来たのか?いや、そんな感じには見えない。この雨崎って男、さっきからずっと変な笑みを浮かべていて、真剣みを感じない。


「ハハハ。そう邪険にしないでください」


 帽子を被り直して笑う雨崎。その態度に、俺の中の苛立ちが増大する。


 というか、これから身投げするわけだから、別に丁寧に対応する必要もないじゃんか。もう会うこともないんだし。


「あんた、いい加減にしろよ。さっきから一体何なんだよ?」


 年上だろうが何だろうが関係ない。俺は普段の口調に戻す。どうせ死ぬんだから、何も気にする必要はない。一度死を覚悟したら、もう何も怖くないってことか。皮肉なもんだな。


「ですからスカウトですよ。異世界へのお誘いです」


 俺がタメ口をきいたのにも関わらず、雨崎は表情一つ変えなかった。おまけに意味のわからないことまで言いだした。


「異世界?」


「そうです。貴方の住むこの世界とは異なる世界。どうせ散らしてしまうのならばその命、有効に活用しませんか?」


 平然と言ってのける雨崎。その内容に、俺は思わず笑ってしまう。何が異世界だよ。


「ハッ、あんた頭でもおかしいのか?」


「信じろとは言いませんよ。ですが、私は別の世界から来た者でしてね。『協会』と呼ぶ組織に属しています。その協会の指示で、戦力になりそうな方をスカウトしているのですよ」


 なるほど、いよいよもって頭がおかしいようだ。こういう奴も世の中にはいるもんなんだな。


「へぇ。それなら異世界から来たって証拠を見せてくれよ」


 俺は馬鹿にするように言い放つ。どうせ嘘っぱちだ。問い詰めればすぐにボロを出すさ。


「証拠ですか。そうですね、間接的なものでよければお見せしましょう」


 そう言うと、雨崎は何事もないかのように転落防止の柵を飛び越え、落ちるギリギリの場所で立ち止まる。その行動にはさすがに俺も驚いた。手すりにさえ掴まっていないため、強風でも吹けばすぐにでもあの世行きだ。


「おい!何してんだ!落ちるぞ?」


 飛び降りようとしている俺が言うのもおかしな話だが、なぜかそんな言葉が出た。


「なるほど、結構高いですねぇ。これは落ちたら無事ではすみませんね」


 焦る俺とは対照的に、雨崎は呑気な様子で真下を見下ろしている。俺から見て3メートルほど隣りで、帽子を片手で押さえながら下を覗き込んでいる。コイツほんとにイカレてんじゃないのか?


「おい!聞こえてんのか?」


「ご心配なく」


 そう言って笑みを見せる雨崎。と同時に、体を前方へ傾ける。その様子から、飛び降りる寸前であることがわかった。


「お前っ!!」


 その瞬間、俺は反射的に雨崎へ向かって手を伸ばしてしまった。理由は自分でもわからない。こんな見ず知らずの奴を本気で助けようと思ったわけじゃない。ただ、とっさに手が出てしまったんだ。


 しかし、そんなことをすればどうなるだろうか?足場は自分の足よりも小さいスペースだ。手すりに掴まってようやくバランスを保っていた状態。そんな場所で手すりから手を離してしまった俺は、当然バランスを崩す。


「あ」


 そして、俺は屋上から落下する。重力の感覚が無くなり、体がふわっと軽くなる。


 俺は手すりに向かって手を伸ばした。そんな自分の手を見て疑問が生じる。


 ──なんで?──


 もともと飛び降りるつもりだったんだから、別にいいじゃないか。


 ──なんで生き残ろうとしてるんだ?──


 ──死にたくなかったのか?──


 走馬灯というやつだろうか、今までの記憶が鮮明に蘇ってくる。


 学校の教室。


 自分はひとり本を読んでいる。


 ふと本から目を離す。


 そこには友人と楽しそうに話すクラスメイトたち。


 その瞬間、どうしようもない孤独感が心の中に溢れ出す。


 "どうして俺は、ああなれないんだろう?"


 ──死にたくなかった──


 場面は変わる。


 昼休み。


 自分は両手で弁当を隠しながら、図書室に向かう。


 廊下の窓から、教室の中が見える。


 机を囲んで、弁当を広げる生徒たちの姿。


 言いようのない寂しさが襲う。


 "どうして俺は、あそこにいないんだろう?"

 

 ──死にたくない?──


 場面は変わる。


 旅行のグループ決め。


 周りの生徒は仲の良いメンバーで集まり、すぐに旅の計画で盛り上がる。


 そんな中、ひとりで孤立する自分。


 最後まで残るのはいつも自分。


 "どうして俺はひとりなんだ?"


 ──死にたくない──


 場面は変わる。


 放課後。


 そそくさと荷物をまとめる自分。


 そんな中、一緒に帰ろうと誘い合うクラスメイトたち。


 自分には声がかかることはない。


 なるべく見られないように、急いで教室から飛び出す。


 "どうして俺だけこうなんだ?" 


 ──死にたくない──


 場面は変わる。


 自分は道を歩いている。 


 向こうからやって来たのはカップル。


 手を繋いで笑顔で言葉を交わしている。


 その姿をみて、自分はそっと道から外れた。


 "どうして俺には支えてくれる人がいないんだろう?"


 ──死にたくない!──


 場面は変わる。


 葬式の会場。


 喪服姿の自分。


 視界に映るのは両親の写真。


 自分だけが残された、助かってしまった。


 そんな寂しさと罪悪感に苦しむ自分。

 

 "寂しい"

 

 ──死にたくない!──


 そう、思い返せば俺はいつもひとりだった。


 "寂しい"


 ──俺は死にたくなんてない!!──


 そうか……。


 俺は死にたくなかったんだな。


 ただ寂しかったんだ。


 友達が欲しかったんだ。


 死にたくなんてなかったんだ。


 そうか……。


 ただ、それだけだったんだな……。

 

 辛いよ……。


 苦しいよ…。


 寂しいよ……。


 友達が欲しかった……。


「……」


 死を前にして、俺は自分の本当の気持ちに気付いた。しかし無常にも、俺の手は手すりに届かない。全く……遅すぎたよ。


 俺は地面にむけて一直線に落下を始める。もう助かる術はない。あとは落ちるだけ。


 もう、すぐそこまで死が待っていた。だけど恐怖は無く、ただホッとした。


 これで全部終わりか、そう思った。


 しかし──


「やれやれ、貴方が落ちてどうするんですか」


「え?」


 突然、腕にガクッと衝撃が走り、俺の体はその場に停止した。


 見ると、雨崎が伸ばした俺の腕を掴んでいた。だが、驚いたのは雨崎に助けられたということだけではなかった。問題なのは、雨崎の居る位置だった。


「あんた……それ」


 雨崎は、何もない空中に浮いていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ