表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

334/372

親子の再会

 でも、なんで水鏡にエンディミオンが映るんだろう。

 てっきり、ウィスタリアの闇堕ちの話が見れるの思ったのに。

 疑問に思いつつも、私は目の前の映像に集中した。


 * * *


「エンディ! こんな所、何もないって! 帰ろう? ここ、なんか気持ち悪いよ……」


 ダイヤが先を行くエンディミオンの腕を捕まえる。

 気味が悪そうに辺りを見回すダイヤに、エンディミオンは真剣な顔で答えた。


「お前には聞こえないのか? 悲痛な、助けを求める声が」

「声? 聞こえないよ?」


 困惑するダイヤを余所に、エンディミオンは前を向いて歩を進める。


「困ってるんだったら、助けてやらないと」

「も~! そうやって何でもかんでも首突っ込んで~! わざわざ危険に飛び込む必要ないでしょ!?」


 ダイヤは足を踏ん張ってエンディミオンを止めようとするが、体格差のせいでダイヤがズルズルと引っ張られていく。


「反対するんだったら、お前はアルテミシアの所で待ってろ。オレは一人でも行く」

「こんな厳重な結界の中、エンディが出られなくなったらどうするの!? ボクと姉さんは双子だからお互いどこにいても助けに行けるけど、エンディは違うんだからね! 迷子になって泣くのはエンディなんだから!」


 ずっと腕を引っ張られたままギャンギャン喚かれて、ようやくエンディミオンは歩を止めた。

 そして真顔でダイヤを見下ろす。


「オレが迷子になったら、手掛かりがなくてもお前たちが捜しに来てくれるだろう。だから心配してない」

「も~! そういうことじゃなくって!!」


 地団太を踏んでいたダイヤが、急にはっとした表情をする。

 同時にエンディミオンも弾かれたように正面を向いて、二人同時に構える。

 警戒する二人の前に、暗闇から白い人影がゆったりとした動作で歩み出た。


「誰じゃ。こんなところまで踏み入ってきた愚か者は」


 エンディミオンもダイヤも息を飲む。

 それもそのはず、現れた人影はダイヤにそっくりだったからだ。

 ダイヤが短髪で、出くわした人物が長髪なこと以外、鏡写しのようだ。

 正体不明のそっくりさんも、二人を見て目を丸くした後―――喜色満面の笑みを見せた。


「おお、我が息子ではないか! 息災であったか?」

「はぁ!? お前、ボクたちを捨てて出て行ったボケナスか!? ふざけんな! 何でボクにそっくりなんだよ!」


 ダイヤがつかみかからんばかりに自分の父親―――『雪の妖精』に食って掛かる。

 一方で『雪の妖精』は息子の罵声をケラケラと朗らかに聞き流していた。


「お前が儂に似とるんじゃが? 順序が逆じゃよ」

「うっさい! いろんな所で人違いされると思ったら……! お前が原因かよ!」


 切れ散らかすダイヤの肩を、エンディミオンが叩いて冷静になるように促す。

 息切れしているダイヤに変わって、エンディミオンが『雪の妖精』に視線を向けた。


「勝手に入ってすまない。ここはお前が作った結界なんだな」

「左様ですとも、ウィスタリアの御子息。大きくなられましたな」


 穏やかに一礼する『雪の妖精』に、エンディミオンが瞠目する。


「オレを……いや、オレの親を知っているのか? ウィスタリア……というのは、お前がついて行った神の子だろ。教えてくれ。一体……何があったんだ?」


 エンディミオンの真剣な表情に、『雪の妖精』は頷く。


「では、お話しましょう」


 『雪の妖精』が持っていた長くて白い杖を振ると、辺りが一気に明るくなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ