表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/76

第六十五話 プロレスごっこ

「なあティア。 今日は少し城の中を見せてくれないか?」


優のその唐突なお願いにティアは、 優の事を疑わし気に見つめる。


「おいおい。 見るからに疑っている目じゃないか」

「そんなの当たり前じゃろう。 お主の言うことなどほとんどが裏があるに決まっておる」

「お、 俺の信用無いのかよ……」

「無論じゃ。 何せお前はわらわを一度は捨てたのじゃからな」

「それ。 いくら何でも八つ当たりが過ぎないか? だってティアの事を捨てたのって俺の前世なんだろう?」

「それはそうじゃが……」


 ティアの理論があまりに暴論なのは、 ティア自身とてもちろん理解している。

だがそれでも優に対して強く当たらずにはいられないのだ。


「ふぁ~お母さん……お父さんと何揉めてるの?」


まだ起きたばかりなのかシルフィは寝間着を身に着けたままであり、 いかにも眠そうな様子であった。


「おはよう。 別に何も揉めておらんはせんよ。 ただお父さんとただ話をしておっただけじゃ」

「そうなの? にしてはお父さんやけに不満そうな顔しているけど……」

「そ、 そんな顔しておらんよ。 なぁユウ?」

「ん? いやただ俺は、 ティアの職場を見たいだけだよ。 何ならシルフィも一緒に行くか?」

「な!? 馬……」

「え!? いいの‼」


眠気も吹っ飛んだのかシルフィは目を輝かせながらティアの事を見つめていた。

そのような目で自分の娘から見られては流石のティアも折れるしかなかった。


「わかった。 わかった。 連れて行ってやるとも……」

「やったぁ‼」


--計画通り

シルフィが無邪気に喜んでいる隣では、 子供を上手いこと利用した悪い大人である“優”が不敵にほほ笑んでいた。


「ただし‼ シルフィは優の監視をすること。 そして互いに手錠をつけて行動すること」

「は!? ちょっと待て‼ それはいくら何でも絵面的にも色々不味いだろ!? もし俺を変質者と勘違いする輩は現れたらどうするんだよ‼」

「何。 その時はわらわがきちんと解放してやるから安心せい。 それにシルフィは城内に多少なりとも知り合いはおる。 そのシルフィがおぬしとの関係を説明すれば大半の者は納得するじゃろう」

「だが……」

「これ以上文句を言うようならばこの話はなしじゃ」

「グッ……わ、 分かった……」

「うむ。 それじゃあシルフィ。 お父さんの事しばらく任せるぞ」

「うん‼ 任せて‼ もしお父さんが変な動きをしたらすぐお母さんに連絡するね‼」


--これは不味い展開だなぁ……

優が城の中を探索したいと申し出たのは勿論脱出までの経路を探る為である。

だがそれもシルフィと手錠に繋がれる羽目になったことにより、 自由度が大幅に減ってしまい、 怪しい行動をしようものならシルフィにすぐに報告されてしまう。


「中々うまくいかないなぁ……」

「む? 何か言ったかのうユウ?」

「別に。 ああ、 もう‼ 考えるだけ馬鹿らしい‼ シルフィ。 時間は有限だ。 だから早く行こう」

「え、 うん。 ちょっと待ってて。 今から準備してくるから‼」


 シルフィはどたどたと慌ただしく、 その場を走り去っていた。


「ほれこれが手錠じゃ」

「どうも」


--またこいつをつける羽目になるとはな……

優は、 ティアの持つ手錠を少々憎たらし気な視線で見つめる。


「いいかユウ。 くれぐれも変な事を考えようとするでないぞ? もし逃げ出そうと考えようと思っておるのならばその時は……」


ティアの冷たい氷のような目が優の事を射貫くよ視線で見つめられる。

優はその様な視線を向けられているにも関わらず、 依然として飄々とした態度であった。


「人質の命はないだろう? そんなことぐらい分かっているさ」

「ならばよい」


ティアはそれっきり優に対して何も言わず、 背を向けてしまった。

ただその背中はどこか寂しそうであった。


~~~~~~~~~~~~


「それでお父さんは何処を見たいの?」


シルフィはお姫様ということもあり綺麗な純白なドレスに身を包んでいた。

その姿はまだ子供の外見をしているにも関わらず、 シルフィの魅力をより引き出しており、 彼女が将来とてつもない美人になることが伺えた。

ただそんな彼女の腕にはかなり頑丈なつくりの手錠がつけられていたため、 城中の目は彼女の容姿に向く前にどうしてもそちらに向いてしまっていた。


「ん~どこに行きたいとかは特にないな。 まあのんびりぶらぶら回ればいいだろう」

「それなら私闘技場に行きたい‼」

「闘技場?」

「うん。 そこでわね。 この国の騎士さんたちが毎日鍛えているの」

「へぇ……」


--この国の戦力がどの程度の者か知る意味でも行ってみる価値はあるか


「いいぞ。 でもシルフィはなんでそんなところに行きたいんだ?」

「だってだって騎士さんたちって皆強いんでしょう? だから私腕試しがしたいの‼」


小さな胸を張りながらシルフィはどこか興奮した面持ちであった。

ただそんなシルフィとは対照的に優は鎮痛そうな面持ちを浮かべていた。

ーーシルフィって絶対騎士団より強いよな……

優がいくら弱っていたとは言え、 それをギリギリまで追い詰めていた時点でシルフィの強さは圧倒的に群を抜いていた。

ただシルフィは騎士団の人間が自分より強いと思っており、 その夢を壊すのは優にはどうにも憚られたのである。

--よし。 ここは彼らに生贄になってもらうか。 まあ俺も実力が知りたかったしちょうどいいだろう


「そうかそうか。 それじゃあ早く行こうか」

「お父さん何かすごく悪い顔してる」

「え? そうか?」

「うん。 お父さんをいじめている時のお母さんみたいな顔してるよ?」

「嘘だろ……」


 --今の俺ってそんな悪い顔してたか?

優の中でティアの悪い顔というのは、 最上級を意味していた。

それを娘から言われ優は激しくショックを受ける。

そんな弱っている優にシルフィはさらにたたみかける。


「そう言えば昨日の夜お父さんたち何してたの?」


その言葉に優は冷や水をぶっかけられた様に固まった。


「お父さん?」

「も、 もしかして聞こえてた?」

「う、 うん。 なんかお母さん凄い声出してたから……」


--あのバカァァァァァァァァァァァァ‼

優のここ最近の睡眠不足の原因はティアに襲われていたからだ。 無論性的な意味で。

勿論優とて望んでティアとそのような事をしているわけではない。

ただ断ろうとするたびにティアは人質を引き合いに出してくるのだ。

そのせいで優には、 鼻から拒否権などないのだ。

またティアは優との行為中それはもうすごい。

色々な意味で凄いのだがともかく声をよく上げるのだ。

--と、 ともかく今は誤魔化さねば……‼


「べ、 別に何もしてないよ。 ただお父さんとお母さんはプロレスごっこしていただけだよ?」

「プロレスって何?」


--しまったァァァ‼ ここ異世界じゃん‼ プロレスなんてあるわけないじゃん‼


「あ、 あれだよ。 摸擬戦みたいなもんだよ」

「そうなの?」

「うん。 お父さんは()()()だからね。 嘘は言ってないよ」


--まああながち間違いではないだろう。 まあともかくこれで何とかなっただろう

優は何とかごまかせたと安堵していた。 この時までは……


「お母さんずるい‼ ずるいずるい‼ 私もお父さんとプロレスごっこしたい‼」


--おお、 神よ。 どうしてこうなった……

勿論シルフィの相手などできるわけがない。 そのような事をしようなものならばすぐさま優は屯所に送られてしまう。


「ほ、 ほらシルフィとは昼間してあげただろう? だから……」

「やだやだやだやだやだ‼ シルフィもやりたい‼」


シルフィが激しく駄々をこね始め、 城の人間が優の事を冷ややかなめで見始める。

ーー不味い不味い不味い不味い‼ ああ、 もうこうなったら最終手段だ


「じゃあシルフィがもう少し大きくなったらしてあげる」


優のとった作戦は問題の先送りである。

無論大人になってからもするわけなく、 いつの間にか彼女の記憶から忘れさせようという魂胆である。


「グスッ……大きくなったらってどれくらい……?」

「う~ん。 そうだなぁ。 シルフィの体がティアぐらい大きくなったらかな?」

「……分かった。 ……シルフィ我慢する」



ーーな、 何とかなった……にしてももし大人になっても覚えてたらどうしよう?

優は一抹の不安を感じるがシルフィが大人になるころにはもちろんその辺の知識は身に着けているだろう思い、 自分が殴られる程度と思うことにした。


「さてじゃあ行こうか。 案内よろしく」

「うん。 任せて‼︎」

感想や評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ