表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

World――現実世界

Rekalta

 居住可能惑星――人間が暮らすことのできる環境が確認されている惑星。実際に生活文化が形成されている惑星ではない――が3つある世界。

 人間が誕生したEarthに最も酷似している世界だが、ヒト科に分類できる新生物の存在は確認されていない。

 

Alka

 居住可能惑星は4つ。

 この世界に限らず、どの世界でも新たなヒトは見つかっていない。

 Earthとの差はそれほど大きくなく、宇宙の膨張率とグレートウォール(膨大な数の銀河によって形成される「壁」)の形状に多少の差異が見られる程度だ。


NAVIA

 居住可能惑星は、Rekalta同様3つ。

 最もEarthからかけ離れている世界だ。

 その理由の一つが、他の世界には見られなかった"連結惑星"だ。これは、文字通り複数の惑星が連結したもので、どうやって惑星同士が連結しているのかは、まだ解明されていない。


Earth

 居住可能惑星は1つ――すなわち地球だ。

 人間が唯一誕生した世界であり、人間社会の原点たる世界だ。

 何かと比較の基準として持ち出されることが多い。



ヘルゼネル

 Rekaltaにある居住可能惑星の1つ。

 地球に酷似した惑星で、海と陸が6:4の割合で存在する。

 重力はEarthの地球とほぼ同じ。

 4つの大陸に分かれている。


フィレネス

 ヘルゼネルにある国の1つで、日本文化圏――日本が主となって国営を行う――に属する。

 日本同様四季があり、時節も日本と同じ。

 大陸の1つがそのまま国土となっている。

 学校や駅などの建築物がカタカナなのは、文化が変化した結果だ。

 私立アンジエスタ学園がある第三区は、フィレネスの中で最も大きなエリアで、日本の北海道の2.7倍の広さがある。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ