表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/147

迷惑をかけたくありません

「アンドレア様。貴族の女性が人前で歌うのは、あまり褒められたことではありませんよね?」

 ティーカップを差し出してそう問いかけると、アンドレアの手がピタリと止まった。


「何ですか、それは。誰かに文句を言われたのですか? 誰です? 締め上げますから、教えてください」

 美貌の貴婦人の口から流れるように物騒な言葉が飛び出したので、ノーラは慌てて首を振る。

「いえ、誰に言われたというわけではありません」


「そうですか? ……ああ、そうだ。あなたがここで働き始めた時に嫌がらせをした、困った子がいたでしょう? とりあえず厳重注意と減給の処分だったのですが……また、余計なことをしたらしいですね」

 アンドレアの紅茶を飲む仕草は優美で、話している内容と雰囲気が合わない。


「ええと、パウラさんのことですよね? ……余計なこと、というのは」

「エンロート公爵令息の手引きをしたでしょう?」

 確かにした。

 というか、された。

 だが、それを知っているのは当事者であるスヴェンとノーラとパウラ。

 あとは話を聞いていたメイド達くらいだろうが、何故アンドレアが知っているのだろうか。


「私が主催するお茶会で、出席者が使用人であるノーラにちょっかいを出そうとしたのです。考え方によっては、私のものに手を出したと同じこと。それに手を貸した子を、放置するわけにはいきません」

 きっぱりと言い切る横顔は、いつもの上品なアンドレアでありながら、鋭い視線が印象的だ。


「エリアスがアレなおかげで、間に合ったから良かったものの。ノーラに何かあったらどうするのですか」

「……アレ、ですか」


 言わんとすることはわからないでもないが、エリアスはアンドレアにまでちょっとしたストーカー扱いされていたのか。

 そしてアンドレアに情報を伝えたのは、エリアスか。

 確かに、あの時事情を説明したのだからパウラの存在を知っている。



「まあ、エンロート公爵令息も馬鹿ではありませんから、無理強いはしないと思いたいですが。……何にしても、私のものに手を出す手伝いをしたのです。無罪放免というわけにはいきません。それに、私が処分を下さなければ、あの子がどんな目に遭うかわかりませんし」


 今、最後の方に何だか不穏な言葉が聞こえたのだが、気のせいだろうか。

 ……いや、気のせいだろう。

 気のせいであってほしい。


「それで、どうなるのでしょうか」

 パウラは確かに困った行動をしたが、ノーラの方からも釘を刺した。

 更に何故かエリアスとノーラの仲を盛り上げる方向に気持ちが向いているようなので、今後は大丈夫だろうと思うのだが。


「そうですね。今まではメイドとして働いていたようですが、暫くは厨房の助手をしてもらいます。その働きぶり次第で、復帰させるか解雇するか決まるでしょうね」

「そうですか」


 今回はノーラがスヴェンに会うよう手引きしただけだが、仮にスヴェンが悪意を持って誰かを呼び出そうとしていたら、事件が起こったかもしれないのだ。

 そう考えれば、パウラへの処分は優しい方なのかもしれない。



「それで、人前で歌うことが褒められたことではない、でしたか。……ノーラ。あなたは陛下直々に招かれて、建国の舞踏会の歌い手を務めたのですよ? 自信を持ってください」

 アンドレアはトールヴァルドに関することだと、少しばかり勢いが怖い。

 以前、エリアスが『アンドレア様は重度の陛下好き』と言っていたが、この様子ではその通りなのだろう。


「ですが、一般的にはあまり褒められたことではありませんよね?」

「何ですか、今更。……エリアスのことですか?」

 ずばり見抜かれてしまい、ノーラはうなずくしかない。


「はい。……私が歌うことで、迷惑をかけてしまうのではないかと、思いまして」

「エリアスならば、気にしませんよ。何か言う相手は潰すでしょうし、問題ありません」

 また、さらっと恐ろしいことを言っている。

「あの。それって問題だと思うのですが」

 思わず突っ込むと、アンドレアは一口紅茶を飲んでカップを置いた。


「大体、歌を歌って何がいけないというのでしょう。そもそも、前の歌い手のレベッカのせいで、印象が良くないのですよ」

「レベッカさん、ですか」


「彼女がリンデル公爵の愛人なのは、公然の秘密でしたからね。妙に色っぽくて男性には人気がありましたから、かえって女性の顰蹙(ひんしゅく)を買っていましたしね」

 そこまで一気にいうと、アンドレアは悩まし気なため息をついた。


「だから、歌い手にそういうイメージがついてしまったのでしょう。……ノーラが悪いわけではないのですが。困ったものです」

「歌は、好きなんです。歌うと楽しいですし、喜んでもらえると嬉しいです。でも、それで迷惑をかけるのかと思うと……どうするのが正しいのか、よくわからなくなります」


 焼き菓子をテーブルに置いたノーラを、アンドレアが手招きする。

 手の動きで『隣に座れ』と言っているのがわかり躊躇するが、部屋には他に誰もいないし、主人の命なのだから従うべきなのだろう。

 ゆっくりとソファーに腰掛けるノーラを見ると、アンドレアは満足そうに笑みを浮かべた。



「まあ、頭の固い連中や、嫉妬する人間はうるさいかもしれませんね。……それで? 歌うのをやめるつもりですか?」

 エリアスのことかと最初に聞いてきたのだから、これは今というよりも将来のことを尋ねられているのだろう。


「その方がいいのかとも思います。……でも、きっと後悔するでしょう。そんな気持ちでは、一緒にいられません」

 ノーラの答えを聞くと、アンドレアは小さくため息をこぼした。


「そんなに真面目に思いつめなくても大丈夫です。陛下も協力してくださいますよ」

「陛下、ですか?」

 突然の登場に意味がわからず、ノーラは首を傾げる。


「そうです。陛下は『紺碧の歌姫』のファンですから。あなたが侯爵邸に囲われて、二度と歌が聴けないなんて、許しませんよ」

 囲われるという表現はどうかとも思ったが、歌を待っている人がいるというのは、素直に嬉しい。


「それに、陛下はエリアスも気に入っています。王太子となる前に命を助けられて以来の友人ですしね。あの優秀さも腹黒さしつこさも評価しています」

 それは褒めているのだろうかと疑問が浮かんだが、何となく口を挟むのもはばかられ、大人しく話を聞く。


「ノーラが歌えないという理由でエリアスが自分から離れるのも、許しませんよ。きっと」

「離れる、というのは何でしょう?」

「カルムを継がずに平民になる、とかでしょうね」

「まさか。そんなことは……」


 跡を継ぐかどうかはともかく、平民になるなどありえない。

 そう思ったが、思い返せば少し前にそんなことを聞かれた気がする。

 カルムを継がなかったら、と言っていたが……あれはまさか、本気なのだろうか。


「ノーラのためなら絶対にないとは言えないのが、怖いところですね。それは陛下もわかっていますから、手を打つと思いますよ」

 確かに。

 こう言っては自惚れているとは思うが、ノーラがそれをお願いすれば、エリアスは貴族の立場を捨てるかもしれない。


 だが、それはトールヴァルドはもちろんのこと、ノーラだって望んでいない未来だ。

 エリアスのものを取り上げるくらいならば、離れたほうがいい。

 少なくとも、ノーラはそう思っている。



「エリアス様が私のために平民になるとするならば、それを阻むには引き離すのが手っ取り早いですね」

 すると、それを聞いたアンドレアが目を瞠り、次いで苦笑した。

「ですから、あなたのことも陛下は気に入っているのですよ? そんなことはしません。……大丈夫ですよ」


 優しい言葉に、ノーラはかえって困惑する。

 エリアスのために離れろと言われるのなら、理解はできる。

 だが、このままでは迷惑をかけてしまうことに変わりはないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ