表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/147

双子が思いの外優秀でした

 ノーラはすぐに立ち上がって礼をするが、トールヴァルドはそれを手で制し、指を動かして座るよう指示した。


「建国祭という国でも重要な催しで、歌を捧げたんだ。もう、ただの歌い手ではない。詳しくは言えないが、建国祭の歌い手にはそういう意味がある」

「では、レベッカさんにも護衛が?」


 昨年までの建国祭ではレベッカが歌っていたし、数年同じ歌い手だったとも聞いた。

 ということは、レベッカにも同様に国からの護衛がつけられていたのだろうか。

 いつの間にかメイド長が用意した紅茶がテーブルに置かれ、トールヴァルドはそれに口をつける。


「後援のリンデル公爵がつけていたな。ただ俺の知る限り、他国から引き抜きの声がかかった歌い手はいない。だから公認歌姫に任じた。護衛をつけるのは俺の命令でもある」


 鋭い視線に、ノーラの脳裏にアランの『偉い人からの命ならば、受けるしかない』という言葉が浮かぶ。

 ノーラが必要性を理解しようがしまいが、これは決定事項なのだ。


「はい。わかっています」

 頭を下げるノーラを見たトールヴァルドは、表情を緩めるとティーカップを置き、クッキーを口に放り込んだ。



「とはいえ、まだ決定していないんだよ。エリアスのこだわりが酷くてね。大体、自分と同等かそれ以上の剣の腕で、ノーラに邪な気持ちを抱かず、信頼できる男なんて、そうそういるものではない。自分が護衛になりたいとか言っていたが、さすがにそれは無理だしな」

 困ったものだと軽く流されたが、何だか妙な言葉が混じっていた気がする。


「あの。自分と同等かそれ以上というのは、一体?」


 護衛をつけるというのだから、当然剣の腕なり体術なりが優れた人物なのだろう。

 だが、それとエリアスの腕を比較する意味がわからない。


 最低限の強さとして貴族令息よりは上という意味に聞こえるが、それだと護衛の人間を厳選するまでもない気がするのだが。


「うん? ああ、ノーラは知らないのか。エリアスは、色々と優秀なんだよ」

「では、エリアス様は剣を使えたのですね」


 以前にノーラに迫ってきたファンの男性を殴り飛ばしたので、それなりに体術は身に着けているのだろうが、剣も扱えたのか。

 感心するノーラに、トールヴァルドはアンドレアと顔を見合わせて苦笑している。


「使えるも使える。あいつがその気になれば、騎士に混じっても何ら遜色ないはずだよ」

「え⁉」


「本気で手合わせしたことはないだろうが、恐らくかなり上位に食い込む。アランも同様だ」

「ええ⁉」


 騎士というのは要するに、剣を使う本職の人間だ。

 その中に混じって上位に食い込むなんて、おかしすぎる。

 しかもエリアス一人でも十分にわけがわからないのに、アランまでとはどういうことだ。



「だから、エリアスの条件を満たして、かつ通常業務から離れてノーラ専属になれる者というのは、かなり限られていてね。更にエリアスが色々うるさいものだから。……まあ、それでもさすがにもうじき決まるだろう。それまでは今まで通り、カルム兄弟と行動するように」

「……はい」


 返事をしつつ、何だか驚きすぎて落ち着かない。

 おかげで、護衛の必要性や恥じらい云々がすっかり吹き飛んでしまった。


 エリアスが優秀らしいことは聞いていたが、まさか剣の腕まで優れていて、アランも同様だとは。

 美貌の侯爵令息はただ麗しいだけではないらしい。

 何とも恐ろしい双子である。




※夜に活動報告で「そも婚」の素敵なTwitter広告をご紹介します!


※「そも婚」発売中!

各種ランキング入りしています。

ありがとうございます!

特典取扱店で売り切れ&在庫復活も。

詳しくは活動報告をご覧ください。



第8回ネット小説大賞を受賞作

「婚約破棄されたが、そもそも婚約した覚えはない」(略称・「そも婚」)

6/11に宝島社より紙書籍&電子書籍同時発売!

(活動報告にて各種情報、公式ページご紹介中)



次話 お店に届いた花は……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあ大抵の相手は顔力で勝てそうだけど
[一言] 毒に詳しくて腕が立ってって これで目立たなければ最高の隠密になれるのに(違)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ