表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/147

ゴミでも喜んでくれそうです

「あと、これもどうぞ」

「これは?」

 受け取ったエリアスが包みを開けている間、ノーラは自身の目を休ませようと、しきりに瞬きをする。


「これ、ハンカチ? ……何をしているの、ノーラ」

「休憩です。気にしないでください」

 両手で瞼をぐりぐりとマッサージしているところを見られたが、ご両親に生足を見られるよりは問題ない。


「何かプレゼントしたいなと思ったのですが、エリアス様は何でも持っているでしょうから。私が青く染めたんです。白抜きで、イニシャルも入れました」

 思いの外上手くイニシャルを入れられたので、ノーラとしては自信作なのだが、どうだろう。

 じっとエリアスの様子を窺うが、今度はハンカチから視線が動かない。


「あの、もちろんエリアス様が持っている品とは比べるべくもないですが」

「――俺のために、染めたの?」

「はい。染物のバイトをしていたことがありまして。その伝手で」

「でも、この染料は高価だろう?」


「よくご存知で。でも、王城のお給料はさすがです。少し余裕があったので、ハンカチも絹にできました。……そのぶん、失敗したら終わりなのでドキドキしましたが」

 家で糸を抜く時にはかなり緊張したが、こうして綺麗にできあがったので満足である。


「王城の給料って……まさか、働きたいって言ったのは、このために?」

 何度もハンカチとノーラを見比べているが、こんなに落ち着きがないエリアスを見るのも新鮮だ。

「はい。振舞いを学びたいのも、ありましたけれど」

 そう言い終わるよりも先にエリアスの腕が伸びて、あっという間に抱きしめられる。


「ありがとう。嬉しいよ。……凄く、嬉しい」

「本当ですか」

 エリアスの腕の中で声を間近に聞くのは未だに恥ずかしいが、今は喜んでくれたというだけで何だか心が満たされていた。


「うん。ありがとう」

「良かったです。ハンカチを絹にした甲斐がありました」

「……そこじゃないよ」

 腕が緩んだので見上げてみると、エリアスは何やら苦笑している。


「ノーラがくれるものなら、雑巾でも嬉しい」

「それ、フローラとアラン様が言っていました。ゴミでも喜んでくれるだろうって」

「そうだな。そうかもしれない」

 エリアスはハンカチを見つめると蕩けるような笑みを浮かべて、薔薇と共にテーブルの上に置いた。



「ところで、エリアス様。さっきの陛下のお話はどういうことでしょうか。家を継ぐのはわかりますが、宰相補佐というのは……?」

「うん。ずっと打診されてはいたんだけどね」


「……私のせいですか?」

 トールヴァルドは、『恋人が地位や身分に執着しないどころか、それが枷になる』と言っていた。

 エリアスに対して打診していたのなら、この恋人というのはノーラのことなのだろう。

 それはつまり、ノーラはエリアスの将来を阻んでいたということだ。


 ギリギリ貴族の端くれのノーラにだって、宰相が国の重要な職だということくらいわかる。

 その誘いを断らせる原因になっていたなんて、あまりにも申し訳なかった。

『偉い人からの命ならば、受けるしかない』のなら、それを断っていたエリアスが不敬だと叱られたのだろうか。

 すると、いつの間にか俯いていたノーラの頭をエリアスが優しく撫でた。


「そうだけど、悪い意味じゃないよ。そもそも、宰相補佐の地位には特に興味もない」

 顔を上げると、そこにはいつまで経っても見慣れない美しい笑顔がある。

「侯爵を継げば、俺のせいで歌うことに制限がかかるだろう? ……まあ、俺としてはノーラを独り占めも悪くないとは思うけど。でも、君を檻に入れるつもりはない」

 何だろう。

 ものの例えだとわかっているのに、エリアスが言うとちょっと怖い。


「だが、そうなるとノーラを守る力と、歌う場と口実が必要になる。今まで通りにしていては、皺寄せはノーラに向かうからね。だから、まずはノーラの歌の認知度の向上と、悪い噂の払しょくをトールにお願いしたんだ。牽制にもなるし、護衛をつける口実にもなるだろうと思って」

 トールヴァルドはそれがエリアスの望んだ『埋め合わせ』だと言っていたが。

 聞く限り、完全にノーラのためだけの内容ではないか。



「そうしたら、トールに提案されたんだよ。ノーラを公認の歌姫に任じ、宰相の下に置く、ってね。トールとしては、ノーラの身の安全確保と、公的な立場を保証しようという計らいだ。同時に俺が宰相補佐を引き受ける――ひいては、侯爵を継ぐことを目論んだわけだ。……一石二鳥というやつだね」

「……何だか、ちゃっかりしていますね」

 少し呆れたノーラが呟くと、エリアスは苦笑する。


「国王だからね。『紺碧の歌姫』のファンだからという理由だけで、こんな扱いはしないよ。建国の舞踏会の歌が素晴らしくて、ノーラを引き抜こうという他国の動きを牽制する意味もある」

「引き抜き? 聞いたこともありませんよ、そんなお話」


 いくら何でも、ちょっと想像がたくましすぎやしないだろうか。

 あるいは、心配をし過ぎだと思う。

 だが、エリアスは真剣な顔で話を続ける。


「トールが牽制しているからね。でも、このままだとノーラやその家族に直接接触しかねない。ということで、それぞれに利があるわけだ。……嫌だった、かな?」

「いえ? 光栄なお話です。……でも、そのせいでエリアス様は家を継ぐことになったんですね」


 アランは自分は継がないと宣言していたから、放って置いてもエリアスが継いだのかもしれない。

 だが、自然の流れで自分が決断するのと、ノーラを人質に取られたような形で決断を迫られるのでは、だいぶ違う。



「元々、跡を継いでも継がなくてもどちらでも良かったんだ。一応長男だったから、最初は俺になっていたというだけだしね。……ただ、最近考えが変わってね。俺が継ぐことにした」

「そうなんですか」


 ノーラのせいで決断を迫られたわけではないならいいのだが。

 それでも、ノーラに心配をかけないように誤魔化しているかもしれない。

 ちらりとエリアスを見てみると、ふと空色の瞳が細められた。


「スヴェン様みたいな人もいるしね。持てる力は持っておくことにした。ノーラを守るため、手放さないためにも、ね」

 ということは、やはりノーラの影響はあるのだろう。

 だが、狭められた選択肢から嫌々選んだわけではなさそうなので、ひとまずは安心できた。



明日で「恋人編」も完結です。

完結と同時に、新連載を開始予定です。


今夜の活動報告で、タイトルとあらすじを公開します。

よろしければ、ご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そりゃ自分のために染め物をしてくれたら嬉しいよね。しかも、自腹!
2020/10/28 16:41 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ