表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

序章




 学校帰りに在る、浮いた存在の道祖神。

 周りに馴染めない存在感が、まるで自分のようで、変な連帯感を勝手に感じていた。


 今日も独りで家に向かって歩いていた。

 視界にいつもの道祖神が入る。



「やぁ、さとりの少女……いや、少年だったかな?」



 道祖神の前に差し掛かった時、有り得ない距離感で声が聞こえた。

 驚いて振り向くと、其処(そこ)には一人の女が居た。

 足音なんてしなかったし、気配も一切感じなかった。

 自慢じゃないが、有名な剣術の始祖の家系で育った俺は、他人(ひと)の気配にはとても敏感である。


 まぁ、家系(それ)だけが理由では無いが……。


 その女は、視線の高さは同じだけど、大分貧相な体型をしている。良く言えばスレンダー。

 ミステリアスを演出しているのか、白髪に金と青の入った長髪をしている。サラサラと流れる髪が綺麗だ。

 しかしなぜ、一升瓶を持っているのか。

 俺でも知っている高くて有名な日本酒だよな、それ。


 それにしても、初対面の人間に向けるには不釣り合いの、不快な目つきだな。

 まぁ、俺も愛想は良い方では無いのでお互い様か。



 思わず止めた足を、無言で動かす。

 この場から早く去った方が良い気がする。

「いくら私でも無視は傷つくからやめてほしいな?」

 女が静かに話し掛けてくるけど、このご時世に人気(ひとけ)の無い所で知らない人に話し掛けられて、にこやかに対応するのは単なる馬鹿だ。

 小学生など、知らない人には挨拶をしないように、と習う時代なのだから。


「やはり、人間と妖怪ではどうしても価値観が合わないらしい。そのせいで性格も歪みきってしまっているな? さとりの少年よ」

 一歩踏み出した足は、そのまま止まった。踏み出そうとした二歩目は、家の方ではなく女の方へ向く。

 訝しげな視線を女に向ける事を忘れずに。


「君も思わなかったのか? おかしいと。両親とは似つかない容姿、友人などというものができる訳もなく、周りからは恐れ、嫌われる」

 女の言う事には、全て心当たりがあった。

 それにしても失礼な台詞に反して、微笑んで話してくる女が不快だ。


「だが、それは君が悪い訳では無い。私の目的の為に、君とある一人の人間を生まれた時に入れ替えさせてもらった」


 この女は何を言いたいのだろう?


「妖怪さとり、知っているか? 人の心を読むことができる妖怪だ」

 相変わらず微笑んでいる女が言う。まるで何も知らない幼子(おさなご)に言い聞かせているような口調が、癇に障る。


 「だから、仕方がないのだ。何故ならば……君は、()()()()()


 は? 妖怪……? 俺が?


「その目元の桜、それこそさとりである()()()となるのだ」

 人差し指を動かし、「しるし」という言葉を強調してくる女。


 ムカつく。何を考えているのか、この女は……。

 そこで、気付いた。

 この女が、()()()()()()()()()()()()()

 言っている言葉の意味を理解出来ないのでは無い。いや、それも有るけど。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()



 俺の表情が変わったのに気付いたのか、女の笑みが深まる。

「気がついたかい? きっと、君にとっては初めての経験だろう。だが怖がらなくても良い、君には価値がある、私は価値あるものに手を出したりはしないよ」


 何を言っているのだろう。


「だが、もし君に価値が無くなったら……」

 (おもむろ)に、女が一升瓶を俺に向けてきた。

 俺を見る目が、おかしい。

 何、この女、マジで気持ち悪い。

「少し、覚悟しておく事だ」


 ガラスの割れた音がして、女の持っていた一升瓶が弾けた。

 しかし、女は微動だにしていない。

 あまりにも不可解な出来事に俺は、中身が残ってたら濡れてたな、などと明後日の事を思ってしまった。

 現実逃避ともいう。


「まぁ私は君にはそんな大層な事は望まない。ただ、君が本来住むべきだった世界へと戻ってもらうだけさ」

 何か言ってるな、と思いながらも、俺は地面に飛び散った一升瓶の欠片を眺めていた。


「では、最後に少しだけ格好つけようかな」

 女の声音が変わった気がして、視線をあげる。

 女からは笑顔が、表情が、消えていた。


「お前のいるべき場所はここではない」


 女の、何の感情もこもらない平坦な声にも、どこか人を馬鹿にしたような嘲笑う声にも、何かを諦めたような沈んだ声にも……そして、とても残忍な響きを含んでいるようにも聞こえる声を最後に、俺は人間の世界から弾き出された。




この作品は、同じ設定で違う人物を主人公にし、二人の作者が書いている物語のうちの一作です。

たま〜に世界が交差します。

よろしくお願いします(*^^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ