表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘々日記 〜不条理ギャグ小説〜  作者: 塩塚不二夫
5/40

作法

 今日は付き合いのあった社長の葬儀だったが、私は仕事が押してしまい、止むなく途中参列となった。

 葬儀場に着いて俺は驚いた。焼香台まで歩くのに、みんな阿波踊りをしているのだ。


 「いい葬儀でしょう」

 唐突に喪服の男が小声で話し掛けてきた。

 「えっ…?」

 「お焼香は伝言ゲームみたいなものですからね。みんな前の人の作法に倣ってやるんです」

 「…まぁ、作法は宗派で多少違うので、確かにそうかも知れませんね」

 「時々私はお焼香の列に入り、作法を変更しているんです」

 「なぜ、そんな事を…」

 「みんなが分かりきった作法だとダレますからね。葬儀の緊張感がなくなりますよ」

 男は語気を強めた。

 「…そうですかね」

 「いゃあ、しかし、こういう大きな葬儀はいいですよ。作法の変更のしがいがあります。圧巻でしょう、阿波踊り」

 男はまた、阿波踊りをしながらお焼香の列に並んだ。

 そして、お焼香の後、遺族に一礼すると郷ひろみの様なジャケットアクションをした。

 勿論、次の参列者も見様見真似で続いている。


 「そんな事をして問題にならないんですか?」

 「みんな喪服ですからね。大きい会場だと同じ人が2度出ても3度出てもバレないんです」

 「はぁ…あなたは何者なんですか?」

 「人は私を葬儀と寝た男と呼びます。あと香典泥棒とも呼ばれます」

 私は葬儀場の天井を見ながら、聞かなければ良かったと後悔していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ