表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/97

カリダ

 花屋の数件先で、モネータに少女を降ろすよう、合図を送る。

 丁重に彼女を降ろしたモネータは、金髪が目立たないよう腰に巻いていた布を外し、目深に巻きつけて、その足で斜向かいのチーズを売る店へと紛れ込んだ。

 すぐに恰幅の良い女が出てくると、モネータに気付き、嬉しそうに話しかけている。

 アネッロは、人混みに溶け込みきれていない彼を横目で眺めてから、背中を丸め、辺りを窺う少女の首を後ろからつかみ、そのまま歩くように力を加えた。

「放せよ!」

「あいにくと、首輪と引き綱を忘れたものでね」

「あいにくと、おれは犬じゃねえ」

「これから私の犬として働くのですから、問題ありません」

「大問題だろ! 自分で考える脳みそ持ってんだ。どう見たって人間だろ、馬鹿にすんな!」

 首の痛みに肩をすくめながらも、カリダは悪態を吐くのをやめない。

 だが、アネッロは楽しそうに口の端を持ち上げる。

「ほう。では、どれほどの脳みそをしているのですか?」

「どれほどって……」

「この場で確認してもいいのですよ」

 物騒な言葉に、カリダの背から汗が流れた。やりかねない雰囲気だけは、背後からでも伝わってくる。

「あんたの眼は、裏通りから町の外まで届くって聞いてる。逃げようがないだろ。大人しくついていってやるから、放してくれよ」

「そんな男だと知っていて手を出したのですか。変わり者ですね」

「……腹が減り過ぎてて、判断つかなかっただけだ」

 十歳にも満たないとも見える少女の首を解放してやり、代わりに汚れたパンの袋を押し付けた。

 焼きたての香ばしい匂いのするパンに、カリダはおもわず視線を落とす。

「メリッシュさんのご好意で、お前の分も入っています」

 その言葉に、堪えきれず袋の中に手を突っ込みかけたが、それよりも先にアネッロの手が袋の口をふさいだ。

「私の所で働くのだから、歩きながら食べるなどという下品な真似は慎みなさい」

 大きな手を押しのけて。それが叶わなくとも、紙袋を破いてでも食べたい衝動に駆られたが、カリダは大量に湧き出てくる唾液を飲み込みながら、袋を両腕で抱え込む。

「金貸しって存在が、一番下品なんじゃないのかよ」

「そうですか? その辺りは、モネータと語り合ってみたらいいですよ」

「あの金髪の兄ちゃんか。あいつ、苦手」

 ジュダス商会の看板が出ている立派な扉ではなく、建物の間に通っている細い路地に入っていくアネッロの後を、用心深くついていくカリダ。

 石壁に取り付けてある、カリダの身長ほどしかない扉の鍵を二つ開け、アネッロが身を屈めて中へと消える。

 薄暗かった室内が、少ししてからほんのりと温かみのある光に染まる。入りなさいという柔らかく落ち着いた声に、カリダはおそるおそる石造りの部屋へと足を踏み入れた。

「パンをテーブルに」

「いやだね。これは、おれのもんだ」

「三十ソルディ払えるのならば、何の問題も生まれませんがね」

 パンが潰れるほど力を入れて、かたくなに拒むカリダの細い右腕に鋭い痛みが走る。細いがとてつもなく重たい何かで、腕を斬り落とされたのかと思うほどの痛みだった。

 耐えられるわけもなく、敷き詰められた床板に袋を落とす。

「何するんだ!」

「こちらのセリフです。さあ、パンをテーブルに」

 激痛に顔を歪め、右腕に触れる。折れてはいないようだった。酷い痛みにもかかわらず皮膚は裂けていない。絶妙な力加減であった事など知るべくもないカリダは、アネッロをにらみつける。

 彼の手には、大人の腕ほどの長さがある鞭が握られていた。

 酷く打てば、首くらい簡単に落とせるほどの威力はあるだろう。革で巻いてはあるが、芯に何か埋め込んであるのでは、と思うほどの痛みだった。

 痺れるような右腕をだらりとおろし、左手で落ちた袋を拾い上げ、テーブルに乗せる。

「これで、いいんだろ」

「では、奥に風呂があります。頭の先から足の先まで、汚れが落ちるまで洗いなさい」

「はあ? なんでそんな事しなきゃいけねえんだよ」

 風を切る鋭い音を上げ、振り上げられた鞭先がカリダのあごを軽く打つ。カリダは、一歩も動く事が出来ず、全身から汗が吹き出した。

 腹が減ってなければ、避けられたのに。その言葉を飲み込んで、悔しそうに顔を歪めた。

 彼から眼を逸らさず、乾ききった口で声をしぼり出す。

「水浴びなんかしたら、奴らに馬鹿にされる」

「奴らとは?」

「……あんたには、関係のないガキどもだよ。女だから水浴びをするって。あいつらだって水浴びくらいしてるのにさ。だから、おれはクサイままでいいんだ。奴らも近づかなくなったからな」

「確かに、酷いにおいだ」

「だろ? これが、おれの生きる術だからな」

 全てを蔑んだ笑い方をするカリダに、アネッロも頷いて見せた。

「そうですか、分かりました。ならば今、この時から考えを改めなさい」

 石の壁が圧迫感を与え、カリダは笑いを引っ込めた。小さな窓から差し込む陽の光では、十分の明かりとはならない。温かみのある光を生んでいる蝋燭ろうそくを灯したのは、そのためだろう。ゆらりと揺れる光は、少女の硬化した表情を子供ではないもののように浮き上がらせた。

「においが消えて、女だと気付かれたら襲われる。それなら死んだほうが、ましだ」

「そうですか、それなら一度死になさい」

 糸切り歯を見せて、カリダは獣に近い唸り声を上げた。アネッロが武器を手にしていたとしても関係ない。明らかな敵意を向けて、猫のように背中を丸める。

 左手を腰の後ろに回した所で、動きを止めた。

「ひょっとして、探し物ですか?」

 鞭を持っていない左手に、細い刀身のナイフを持ち、器用にくるりと回して見せた。

 カリダが悔しそうに歯を鳴らし、目眩でも覚えたのか床にへたり込む。

 刃物をテーブルに置き、アネッロはうなだれたカリダの近くに立つ。

「本当に死ねと、私は言いましたか?」

「言ったろ」

「ある意味、そうかもしれませんが。飢えてどうしようもなくなったカリダは、ここで死ぬ。ジュダス商会の犬としてのカリダが、風呂から出た時に生まれる」

「犬って言うな。それに……おれは、おれだろ。変わんねえよ」

「だったら、どんな姿でも構わないでしょう。要は心持ち次第ですよ。こう言ったほうがいいですか? パンの一片でも食べたければ、身綺麗にしろ」

 少女を立ち上がらせ、アネッロは水の張ったバスタブの前にうろたえる彼女を立たせた。

「服は捨てるから、隅に寄せておきなさい。新しい服は調達させよう。石鹸は何度も使うんだ、いいね。そのにおいでは、一度や二度では効かないだろう」

「……贅沢だな」

「金ならある」

 アネッロの一言に、やっとカリダが吹き出した。楽しげで明るい、年相応の笑い声が、特別に仕立てたバスルームに反響する。

「水は汲み上げ式になっています。湯は銀のレバーを横に」

「お湯が出るのか!」

「湯のほうは、町の湯殿からひいている」

「それは、なんか。ずるくないか?」

「楽でいいでしょう。いちいち火を焚く必要がない。十歳にも満たないようだが、風呂の扱いに問題はないな?」

「失礼な! おれはこう見えても、今年で十四だ。風呂に入ってやるから、出てけよ。変態」

 楽とか、そういう問題ではなくて。そう言いかけていたが、幼子扱いにカリダは声を荒げた。

 一瞬驚いた表情を見せたアネッロだったが、すぐに呆れた声を出す。

「変……お前は、本当に怖いもの知らずというか、考えなしというのか」

「おっさんって言われないだけ、ましじゃないか」

「私はまだ二十五ですよ。子供からしてみたら、おっさんかもしれませんがね。次にそれを言えば、首が飛びますよ」

「……言わないよ」

 おもわず口に出して失敗したと、水辺の冷たさだけではない背筋の冷たさを感じ、カリダは小さく後ずさった。

 アネッロはそれに構わず、バスルームから出て扉を閉める。簡易的なスライド式の鍵を、外側から音をさせずにかけた。

 長鞭を巻いて留めてある特殊なベルトに、短い鞭を差込み、丈の長い緑色のベストで覆い隠した。

 カリダを触り汚れてしまった手を洗ってから、ストーブに火を入れ、小さなやかんをかける。

 湯が沸く間に、汚れ潰された袋から唾をかけられた側のパンを皿に乗せて、ストーブの傍に置く。潰れただけで済んだ二つの丸パンはカゴに移すと、アネッロは深く息を吐き出した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ