表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界恋愛 短編

婚約破棄されたら聖女になりました。今さら破棄は誤解と言われましても。

作者: 長岡更紗

「セリア・アーデン。君との婚約を、ここに破棄する!」


 舞踏会の華やかな空間に、突如として婚約破棄の宣言が響き渡り、会場が静まり返る。

 侯爵令息の言葉に、すべての視線が私に集まった。


 こうなる運命だったのかしら。


 私は静かにグラスを置き、ドレスの裾を整える。

 これほどまでに堂々とした裏切りを目の当たりにすると、むしろ清々しいものね。


「理由をお聞きしても?」


 私の問いかけに、ラズロ様は冷徹な笑みを浮かべた。


「お前のように愛想もなくつまらない女では、将来が思いやられる。僕の婚約者にふさわしいのは、このメリアナだ!」


 ラズロ様の目が示した先、私の視界に入ったのは、彼の隣に立つ金髪碧眼の少女、メリアナ。

 平民出身でありながら魔力の才を持ち、聖女候補と噂されている。

 けれど、彼女の指にはすでにラズロ様からの婚約指輪が輝いているって、どういうこと?

 聖女候補というのも噂に過ぎないんですが。本当に魔力の才があるかどうかも、あやしいというのに。


「ラズロさまぁ。セリア様が睨んでおいでですわ。こわぁい」

「よしよし、メリアナ。あの意地の悪い女に睨まれて怖かったな」

「ほんとですぅ。わたしぃ、会うたびに睨みつけられてぇ、嫉妬されてぇ」

「なんて酷い女だ! 伯爵令嬢程度の人間が、聖女になるメリアナになんてことを!」


 伯爵令嬢程度とはおっしゃいますが。彼女は平民では。

 まぁ、聖女になれば地位も上がりますけれど。


 この王国には、魔族を封じる力を持つ聖女が百年に一度、誕生すると言われている。

 聖女は神に選ばれし者。神託が降りれば、それはもう覆らない。

 今年はその百年目。誰がなるのかは、神様しかわからないというのに。


「貴様のような女は、俺に相応しくない! 侯爵家を乗っ取ろうとしていたことも知っているぞ!! っは、終わったな!」


 ラズロ様の言葉に、周囲はざわついた。

 嘘つきも大概にしてほしい。

 私は、侯爵家の跡取りとしてなにもしない貴方に代わって、仕事を一手に引き受けてきたわ。

 将来伴侶になる相手に、敬愛を持って接してきたというのに。

 そんな私を見ようともしないで、挙句の果てにこの仕打ち?


 周囲からの嘲笑と蔑みの瞳が私を刺して、私は吹っ切れた。


 ……もういい。

 誰がわかってくれなくても、私は私の正義を通すわ!!


 その決意をした瞬間、会場の空気が一変した。

 周りが真っ白になって……

 って、私の体、浮いてない??


「なんだ、この光は!?」

「ま、眩しい! これは魔力か?」


 周囲に響き渡る驚きの声。

 いえ、私が一番驚いているけれど。


『祝福された正義の乙女よ。汝、聖女として選ばれたり』


 私の頭の中に、声が。

 聖女……聖女って、あの聖女?


 眩しさはやがて収まり、私は薄衣のような神聖な光に包まれていた。正しく聖女であるという証拠に、会場内は騒然となっている。

 そして次の瞬間、貴族の一人が私に膝をついた。


「聖女様……!」


 それに続くように他の貴族たちも次々と頭を垂れていく。


「な、なんだって……セリアが、聖女だと……!」


 ラズロ様の顔が見る見るうちに蒼白になっていく。わかりやすい人。


「いやだ、冗談よね……私が、聖女になるはずだったのに!」


 取り乱している姿は、みっともないとしか言いようがないのだけれど。


 そのとき、突如として扉が開かれた。


「——下がれ」


 低く、よく通る声。会場中の視線がその人物に集中する。


「カイン・レオンハルト殿下……!」


 この国の第一王子、現王の後継者であるカイン様。

 鋭い目……なにを言われるのかしら。

 漆黒の軍服を纏ったその姿は、私に歩み寄るほどに圧力を感じた。


「聖女セリア・アーデン」


 カイン王子に名前を呼ばれて、どきんと私の胸は鳴る。


「はい」

「貴女を、王国直属の守護騎士として俺が守る」

「えっ……?」


 王子が? 私を?

 驚きの目を向けると、カイン様は続けた。


「神託はすでに降りた。貴女はこの国の要。よって、俺の直属に置く。異議は——ないな?」


 最後の一言は、ラズロ様に……いえ、ラズロに向けられていた。

 ラズロは言葉を詰まらせ、結局は膝をつく。涙を浮かべて。


「……は、はは……っ、冗談だろ……僕の婚約者が……王子の守護対象に……?」


 皮肉な運命ね。私を捨てたその瞬間に、すべてを失ったのは他ならぬラズロ自身なのだから。

 カイン王子が私に手を差し出してくれる。


「俺が導こう。聖女を──この国の光を」


 その手に触れた瞬間、運命が私を完全に飲み込んだとわかって。

 私は、ただの〝捨てられた令嬢〟ではなくなった。


 聖女として、この国を、未来を動かすことになるんだわ。


 その予感をひしひしと感じた私は、王子の手をとったのだった。



 ***




 翌朝。

 分厚いカーテンが開けられて私は目を覚ました。

 黄金色の陽光が豪奢な客間を照らし出す。その私の視界に映ったのは──


「カイン王子殿下! なぜ目の前に……っ」

「聖女は王直属の存在だ。ゆえに、警護は最優先。これからはできる限り、俺がつく」


 四六時中ということ!?

 なんの冗談ですか?

 朝起きたら枕元に王子がいるってどういう状況なのかと。


「たしかに護衛騎士がつくとは聞いてましたけど……まさか、殿下ご本人とは……」

「問題か?」

「問題しかありません!」

「だが俺には、聖女の力を見極め、守り、育てる役目がある。だから、傍を離れるつもりはない」


 彼はただ私の手を取る。そして、甲にカイン様の唇が……っ


「……っ」


 親愛の印だとわかっていても、私の心臓は飛び跳ねる。

 そんな私の気持ちなんて知りもしないカイン様は、微動だにせず私を見つめた。


「三か月後、貴女は神殿に迎えられ、国家の柱となる。その時が来るまで、俺のもとで準備を整えてもらう。訓練も、実務も」

「訓練……ですか?」

「聖女はただの象徴ではない。魔物を浄化し、人心を導く力が求められる。その素質が、貴女にはある」


 昨日、私の中に灯ったあの光。あれは確かに、〝なにか〟が目覚めた感覚だった。


「……わかりました。殿下のご期待に、応えてみせます」

「そうか」


 わずかに笑ったその顔は、なんだか可愛くて。

 王子としての仮面を脱ぎ捨てていた……そんな風に感じたのは、気のせいかしら。



 ***



 それからの日々は、息つく間もないほど忙しかった。


 朝は魔力制御の訓練。昼は礼儀作法と戦術。夜は、王宮の政務を王子と共にこなす。


 カイン王子は厳しく、冷徹なほど理路整然としていた。けれど——


 彼は、絶対に私を見捨てなかった。


 私がつまずけば手を差し出し、言葉を失いそうな時には、黙って隣にいてくれる。

 感情を大きく見せないだけで、誰よりもまっすぐに向き合ってくれる。

 心を誰にも明かさないようでいて、その奥に、静かで確かな温もりを持っている人だった。


 そしてその温もりに──私は、少しだけ、近づきたくなっていた。



 ***



 一ヶ月後。

 王都北方の黒霧の森で、魔物の群れが出没したとの報せが入った。


「出るぞ、セリア。初陣だ」

「……えっ、私もですか!?」

「貴女の浄化の力が必要だ。俺が守る。心配はいらない」


 そう言ってカイン様は私の手を取ると、迷いなく馬車へと導いてくれる。

 この一ヶ月、修行したけど……もう実践だなんて信じられない。


「……カイン様」

「なんだ?」

「……怖いです」


 私のそんな気持ちを、カイン様は受け止めるようにじっと見てくれている。

 彼は私を裏切ることはしない。なら、私は王子の心に応えたい!


「でも……カイン様と一緒なら、戦えます!」


 その瞬間、彼の瞳が僅かに揺れて。


「……必ず守る。命に代えても」


 カイン様の言葉に、胸の奥がふるりと震えた。

 カイン様にとって、私のことはただの任務なんだって、わかってる。

 それでも——ほんの少しだけ、この方の特別になりたい……

 そう、願ってしまう。



 黒霧の森に到着して馬車を降りると、空気が一変した。

 名の通り、森は黒い霧に包まれ、ひやりとした風が肌をなぞった。

 足元からはじわりと魔の気配が滲み出してくる。遠くでは、唸り声と蹄のような足音が混ざり合っていて、ゾクリと泣きそうになる。やっぱり、怖いものは怖い。


「セリア、気を抜くな」

「わ、わかりました……!」


 王子は剣に手をかけながら、私の前を歩いてくれる。

 その背中が頼もしくて、私は勇気を出して必死で歩を進めた。

 怖さはある。

 けど今はそれ以上に、胸の奥に熱を帯びる感覚があった。


 これは〝力〟の兆し?


 私の中に確かに息づく光が——呼ばれている気がする。


「来るぞ」


 その言葉の直後、茂みが揺れ、魔物が姿を現した。


「きゃっ……!」


 鋭い牙、唸り声、真紅に光る目。

 黒い影のような、実体のない魔物。

 どうしよう……震えて動けない……っ!


「セリア!」


 王子が私の前に立ち、剣を抜き切り裂いた。

 魔物を睨む眼差しは鋭く、それでいて、背中からは揺るがぬ安心感が伝わってくる。

 なにもできない自分が不甲斐ない……恥ずかしいっ!


「申し訳ありません、私……修行、したのに……」

「できるさ。貴女の力を、俺は信じている」


 魔物はまだいる。カイン様にばかり、負担はかけられない!


 ── 貴女の力を、俺は信じている。


 その言葉を反芻し、私は奮い立った。

 王子は、私を信じてくれている。

 その期待を、裏切りたくはない!

 私は目を閉じ、胸の奥にある光をそっと掬いあげるようにして、祈る。


「神よ、この邪なるものを清めたまえ……」


 私の手のひらの上に丸い光が現れる。

 まるで天から降りた一条の光が、森を照らすようにほとばしり、魔物を包み込んだ。


「ギャアアアッ!」


 魔物の悲鳴が霧の中に消えていく。

 残されたのは、透き通るような静寂だけだった。


「これが……私の力」


 自分で言うのもなんだけど……結構すごい気が。


「すごいな、これは……」


 カイン様も同じ感想だった。信じられないものを見るように私を見つめている。


「……貴女の力は間違いなく覚醒している。予想以上だ」

「でも……これで終わりじゃないんですよね?」

「もちろん。群れはまだ森の奥にいる。気を緩めるな」


 私が頷いたその時、再び気配が押し寄せた。


「もう一度、力を使ってくれ。今度は広く、全方位に」


 言われるまま、私は力を集中させ、両手を前に差し出すように広げる。

 光の球体が現れ、力を練るとさらに大きくなった。そしてそれを周囲へ広げるように解き放つ。


「……神よ、浄化の光を!」


 私の祈りに応えるように、光が四方へとほとばしった。

 瞬く間に、霧の中の魔物たちが悲鳴を上げて消えていく。


 聖女の力って……ここまでなのね。


 なんとなくだけど、わかった気がする。私が聖女に選ばれた理由。

 これは迂闊に使ってはいけない力だわ。

 力を誇示し、魔力をひけらかす者には与えてはならない、それほど強大な力。

 私利私欲のために使わない〝正義〟の証。

 それが、聖女の力なんだって。


「浄化が終わったな。貴女のおかげだ」


 微かに微笑むカイン様に、優しさが滲んでる。

 どうしよう。私の胸……うるさいかもしれない。


「……私、ちゃんとできてましたか?」

「もちろんだ。……よくやった、セリア」


 名前を呼ばれると、顔が熱くなる。心が、じんわりと温かくなっていく。


 自分の中に眠っていた光。

 そして、それを信じてくれる人。


 カイン様がそばにいてくれる限り、私はきっと、どこまでも強くなれるって。そんな確信があった。



 ***



 魔物を浄化した後、私たちは森を抜ける。そして王都へと帰る馬車に乗り込んだ。


「セリア」

「……なんでしょう、殿下?」


 隣に座るカイン様の表情は真剣で、どこか深いところを覗き込むような眼差しだった。


「貴女は……本当に聖女として、国を背負っていく覚悟があるか?」


 その言葉には、重い意味が含まれている気がして、私はしばらく黙ったまま考える。

 聖女としての使命、王国を守る覚悟——それらが私にあると言える?

 自分への問いかけに、私はふっと笑った。

 そんなの、決まってる。私はこの国と人々を守りたい。


「……あります。私は、これからもこの国を守るために、力を尽くす覚悟です」


 言葉にすることで、はっきりと定まったわ。

 王子は、しばらく無言で私を見つめた後、ゆっくりと頷く。


「そうか。ならば、共に戦おう」


 共に。

 その言葉だけで、私の心臓は喜んでるようで……

 すべてを受け入れてくれるような温かさに、私は頷いた。

 胸が高鳴り、空気が少しずつ変わっていく。


 これからも、王子と共に。


 この国を守るために——私は、聖女としての道を歩むことを。

 王子の隣で、共に戦い、守り続ける。その覚悟を、今、心に深く刻んだ。




 ***



 ある日、毎日修行づくめの私を、カイン様が町へと連れ出してくださった。


 いつもと違う雰囲気の街並みを歩くのは、どこか新鮮で、心が弾む。普段は厳格なカイン様も、どこか表情がやわらいで見える。それだけで、私も少しだけ心をほどいて歩けた。


 通りすがりのお店を眺めていると、ふと色とりどりの花が並んだ花屋が目に入る。


「……あ、カイン様。あの花屋さん、きれいですね」


 私が指さした先には、小さな花屋。春の花々が咲き誇り、通りに甘い香りを漂わせていた。


「行ってみるか?」


 そう言ってくださったカイン様の言葉が嬉しくて、私は思わず笑顔で頷いた。


「行きましょう!」


 花屋に入ると、ふんわりとした香りに包まれた。私は自然と深呼吸をして、癒される気持ちになる。カイン様は無言のまま、私の隣で静かに花々を眺めていた。


「どれも素敵ですね……」

「そうだな。でも、セリアが好きそうな花を選ぶのは難しいな」

「え?」


 ──買ってくれるつもり?


 意外な言葉に驚いて、私は思わずカイン様を見つめた。


「貴女は、どれが好きだ?」


 まっすぐに向けられた瞳に、胸がどくんと跳ねる。それを悟られないように、私はあわてて視線を花へと戻した。


「それなら……あの青い花が好きです。アイリス。信頼と尊敬を意味するんですよね」


 澄んだ青の花弁が凛と咲いている。それを見つめたカイン様が、ふと微笑んだ。


「……アイリス。確かに、君にぴったりだ」


 そんな優しい表情を見せるなんて。きっとこの花、お気に召したのね。私はくすっと笑いながら横を見ると、ふと目に入った小さな鉢植えに目を留めた。


「あ、これ。アーモンドですね。この花も可愛い……」

「貴女の方が、可愛いが」

「え?」

「っ……あ……」


 カイン様はごほんと咳払いし、そっぽを向いてしまった。

 心なしか耳が赤く見えるけれど……まさか風邪?


「大丈夫ですか? 戻ります?」

「いや、問題ない。……これがアーモンドか。か、可愛いな」

「はい。本当に。この花、希望や新たな始まりを象徴しているんですよ」

「希望や、新たな始まり……か」


 そう繰り返すカイン様の声が、なぜか少し熱を帯びて聞こえる。そして、彼は私の方をじっと見つめてきた。

 そのまなざしはまっすぐで、どこか熱っぽくて。


 気の、せい?


「……買うか。アーモンドと、アイリスも」

「え、いえ! 今は修行中で忙しいですし……いつかゆっくりできるようになったら、また見にきたいです」

「……そうか」


 少し寂しげに見えたカイン様。私、なにか変なこと言ってしまったのかしら。


「できる限り、貴女の希望は叶えたい。なんでも言ってくれ」

「そんな……もう十分すぎるほど、よくしていただいています」

「俺が、したいだけだ」


 カイン様は、本当に優しい人。

 聖女となった私の機嫌を取るのも、大変なんでしょうね。


「申し訳ありません。なるべく、わがままは言わないようにしますね」

「……どうして、そうなる」


 カイン様の綺麗な眉が、少し困ったように歪んだ。

 どうしてそんな顔をされるのか分からなくて、私は小首をかしげる。


「えっと……?」

「君は、鈍感だ」

「そんなことないと思いますけど……」


 否定する私に、カイン様はじっと目を細めた。


「いつか、気づいてくれればいい」


 その顔があまりに整いすぎていて、私の胸はばくん、ばくんと忙しくなる。

 もしかして、カイン様は……


 かぁっと顔が熱くなった。どうしよう、恥ずかしくて顔が上げられない。

 もしそうだとしても、きっと気の迷いに違いないというのに。


「……手を」


 そう言って差し出されたカイン様の手。


 私はそっとその手を取った。

 握られた手のぬくもりに、胸の鼓動はますます激しくなって。

 その日はずっと、私の足元がふわついていた。



***



 聖女になって、三ヶ月が経った。


 数々の試練を乗り越えた私は、王都の神殿で正式な浄化儀式に臨んだ。

 白銀の装束に身を包み、神官や王子に見守られる中で儀式を終える。

 そして部屋に戻る途中の回廊に、見覚えのある影が立っているのに気づいた。


「……セリア」


 ——ラズロ。


 背筋に冷たいものが走る。

 そこにいたのは、かつて私の婚約者だった男、ラズロ・ヴェイン。

 侯爵家の長男。あれから勉強のためにコネを使って王城の文官を務めていると、話には聞いていたけれど。


「久しぶりだね。……驚いたよ。こんなに立派になって」

「……なんの用ですか」


 できるだけ冷静に返す。

 けれど、心のどこかで、この男の存在が私の傷を抉る。

 もう会いたくなんてなかったのに。


 ラズロは、懐かしさを装ったような笑みを浮かべながら、私の間合いへ平然と足を踏み入れてきた。


「いや……当時はちょっと焦ってたんだ。誤解だったんだよ、あの破談は」

「誤解? じゃああの女性はどうしたんです?」

「っは、あいつは魔力の才があると嘘をついてたんだ! 聖女にもなれない女なんて捨ててやったさ! 貧民街で泥水すすってればお似合いだ、ざまぁみろ!」


 本当に、最低な男。

 ラズロが高笑いをしながら、ねっとりした瞳でさらに私へと近づいてくる。


「お前がここまでになるなんて、本当に思わなかった。だから、今こうしてな……もう一度、お前の隣に立ちたいんだ」

「黙って」


 胸の奥で、何かがぷつりと切れる音がした。もう、我慢なんてしない。


「私を切り捨てたのはあなたでしょう。なのに今さら、都合よくすり寄ってくるなんて」


 ラズロが言葉を継ぐより早く、私は彼の胸倉を掴み上げた。


「〝お前の隣に立ちたい〟? 願い下げよ!!」


 そのまま、三ヶ月の鍛錬と試練の成果を込めて、肩口から思いきり投げ飛ばす。


「ぐああああっ!?」


 床に叩きつけられる鈍い音が鳴った。

 私はふんっと鼻を鳴らしてラズロを見下ろす。


「〝つまらない女だ〟って、あなたが言ったこと、忘れてませんから」


 私は部屋に帰るべく歩を進めた。もう二度と関わりたくなんてない。

 だけど、背後から足音が迫ってくるのがわかる。しつこい。


「待て、セリア! まだ話は——」

「近づかないでください。……でなければ、もう一回投げ飛ばしますよ?」


 睨みつけると、ラズロは一瞬怯えたように足を止めた。


 ようやく、すっとした。

 この男に傷つけられるなんて、もうまっぴら。

 私は強くならなくちゃいけない。


 その瞬間、私の中でひとつの過去に決着がついたって——そう、思ったのに。


「ふざけるなッ……!」

「!?」


 突然、ラズロが顔を歪めて、叫ぶように私へ飛びかかってきた。


「お前が! 俺を投げた!? くだらない女のくせに!! 澄ました顔しやがって!」


 ラズロが拳を振り上げた瞬間、後ろから手首が掴まれた。


「——汚らわしい手で、セリアになにをしようとした?」


 底冷えするほどの威圧を帯びた声が、廊下に響いた。

 でも私にとっては、誰よりも安心する声。


「……え?」


 ラズロが振り返る間もなく、風を裂く音が私の耳を打つ。


 ドガッッッ!!!!


 廊下に音が響くと同時に、カイン様の拳がラズロの頬を正確に捉えた。

 その瞬間、ラズロの体は空を飛び、廊下の柱に叩きつけられる。


「うがっ……ああああああっ!!」


 悲鳴とともに崩れ落ちるラズロなど見向きもせず、カイン様が私の元へ来てくれる。


「セリア。怪我はないか」


 その声に、私は呼吸を取り戻した。


「殿下……ありがとうございます、大丈夫です」


 そう言いながら震えてしまった手を、カイン様がそっと両手で包んでくれる。

 ──温かい。


「遅くなって、すまなかった。……もう大丈夫だ」


 そっと私の肩を抱き寄せたカイン様は、倒れたラズロを冷ややかな目で見下ろした。


「貴様のような下劣な男が、彼女の婚約者だったとは……。国家の恥だな」

「ち、違っ……! セリアが、調子に乗ってるから……!」

「黙れ。二度とその名を呼ぶな」


 足が音を立てて振り下ろされ、ラズロの胸を踏みつける。

 カイン様……こういうところ、容赦がない。


「聖女であるセリアに手を掛けようとした罪は重いぞ。王都から永久に追放する。その顔を、二度とセリアに見せるな!」


 ラズロは顔を青ざめさせたまま呻き、やがて意識を失った。

 ……容赦ない。

 けどラズロに向けられていた冷たい目は一転して、私の方へ向き直った途端、優しい光を宿している。


「……怖かったな。あとは、俺に任せてくれ」


 その言葉に、愛情を感じてしまいそうになる。

 私を守ってくれて。あんなに怒ってくれて。


「無事で、よかった……っ」


 カイン様の王子としての顔が崩れた。


 目が潤んでいた。眉がほんの少し下がって、唇はかすかに震えてる。

 ああ、カイン様は、こんなにも私のことを想ってくれてたんだ。


 言葉にならない想いが、そのまなざしから、痛いほど伝わってきた。


 怒って、守って、今はただ、私の無事を喜んでくれている。


 その優しさが、愛しさが、胸に押し寄せて、私は息を飲んだ。

 この人の想いに、触れてしまった気がして。


 私の胸は、キュンと痛んだ。



 ***




 ラズロは、すべてを失った。

 爵位も財産も、そして名誉も。

 彼を庇う者は、ただのひとりもいなかった。


 一件の報告を受けた国王は、即座に処罰を命じた。

 ラズロは侯爵家から籍を抜かれ、身一つで辺境の僧院へと送られた。表向きは『修行』と名づけられたが、実際には王都からの永久追放に他ならない。


 私のことを終わったと言った、ラズロの方が終わりを迎えた。


 だけど、胸に残ったのは怒りや憎しみじゃない。

 あの夜、絶望の底で差し出された、温かな手のひら。

 寄り添い、守ってくれた彼の声が、心の奥に深く刻まれていた。


 カイン王子殿下──いえ、彼という一人の男性への想いだけが。

 夕暮れの星のように、胸の奥で静かに光り続けていた。



 ***



 カイン様と私は、共に政を学び、共に戦い、幾つもの難題に立ち向かった。

 時に声を荒らげて言い争い、時に他愛もないことで肩を揺らして笑った。


 ある日、山岳の魔獣討伐の帰り、激しい雨に遭い、私たちは洞窟に身を寄せた。

 濡れた外套を火のそばに掛け、焚き火の明かりが壁に揺れている。

 湿った空気の中、カイン様がぽつりと呟いた。


「……貴女が笑うと、俺は本当に救われるんだ」


 ただの言葉以上の重みを感じて、私の胸はきゅうと締めつけられた。


 カイン様の隣にいると、自分は自分でいられる。

 誇り高く、まっすぐに、恥じることなく──。


 火がぱちりと弾ける音がした。

 しばらくの沈黙のあと、彼はふいに言った。


「……実はな。貴女がラズロと婚約していた時から、ずっと気になっていた」


 その言葉に、私は思わず顔を向ける。


「え……?」


 彼は焚き火を見つめたまま、ほんの少し目を伏せる。

 横顔が、どこか寂しげだった。


「社交の場で見かけた。貴女はいつも完璧だった。言葉遣いも、立ち居振る舞いも、貴族の理想みたいだった。でも……その奥に、無理をしているような目をしていた」


 あの頃の私は、婚約者として振る舞い、ただ正しくあろうとしていた。

 婚約者として、家の誇りを背負って、失敗の許されない立場で。

 誰にも、弱さを見せずに。


「でも、そんな中でも困っている人にはさりげなく手を貸して、笑っていた。貴女のそういうところが、ずっと気になって──忘れられなかった」


 ゆっくりと、彼の視線が私に向けられる。


「だから……婚約破棄された時、胸が痛んだ。どうして、君が傷つかなきゃならないのかと」


  その瞳に宿るまっすぐな想いに、息が止まりそうになった。


「聖女として目覚めた貴女が、誰より強く、美しく見える今でも。……俺にとっては、あの時からずっと変わらない、特別な存在だ」


 胸の奥が、あたたかく、じわりと滲む。


 見せたことのなかった私を、

 気づかれないと思っていた私を、

 彼は、ずっと見ていてくれた。


「……そんなふうに思ってくれていたなんて、知らなかった」


 震えた声が、火の揺らめきに紛れて消える。

 それでも、彼は穏やかに微笑んだ。


「ようやく言えたよ。あの頃は、立場が許さなかったからな」


 当時言えなかった想いが、今ようやく繋がって──。

 私たちの間にあった距離が、そっと縮まった気がした。


 いつしか私は、誰より深く、彼の隣にいたいと願うようになっていた。




*** 




 出会ってから一年の春。

 王宮の庭園が柔らかな光に包まれる季節、カイン様は夜の帳の下、私を呼び出した。


「セリア。……貴女に見せたい場所がある」


 カインに連れられて辿り着いたのは、宮廷の奥にひっそりと残された古い庭園。

 かつて王妃の私的な空間として使われていたと聞いていたけど……そんなところになんの用が?


 そう思った瞬間、私は目を疑った。


 そこには風に揺れる白と紫の花々──アーモンドとアイリスが咲き乱れている。


「わぁ……素敵……」


 ほうっと漏れる感嘆の息。

 誰の記憶にも留まっていないその場所はもう、『忘れられた場所』ではなかった。

 まるで夜空の星々と共に、私たちの歩みを祝福してくれているよう。

 なんて、言い過ぎかしら。


「一年かけて、こっそり庭師たちに頼んで整えた。……最初から、貴女と見ると決めてたんだ」

「一年前って……もしかして」


 カイン様が静かにうなずく。

 その眼差しがあまりにも優しくて、胸の奥がじんと熱くなった。


 一年も前から、この日を思い描いてくれていた。

 一年後の未来にも、私が隣にいると、信じてくれていた。


 白と青の花々に囲まれながら、カイン様はゆっくりと向き直る。

 風にそよぐ花の香りの中、真っ直ぐな声が響いた。


「俺は王になる。けれど、未来を語る前に、まず一人の男として言わせてくれ」


 その手に握られていたのは、王家に代々受け継がれる誓いの剣──

 王太子が婚約を申し込むとき、ただ一人に捧げる証。


 カイン様はその剣を地に伏せ、片膝をついた。

 夜風が花々を揺らす中、カイン様の声が静かに響く。


「セリア。俺は、貴女を心から尊敬している。強くて、誠実で、誰よりも優しい貴女を。……どうか、俺の隣に立ってほしい。王としてではなく、一人の男として、人生を共に歩んでほしい」


 瞳の奥に、熱が溢れた。

 胸の奥からせり上がる想いが、止められない。


「セリア、愛している」


 胸がつまって、息ができなかった。

 ずっと、聞きたかったはずなのに。

 言葉があふれそうで、なのにうまく出てこなくて。

 

「……そんなの、ずるいです。あなたばっかり、全部言ってしまって」


 私はいつも貴方に救われている。

 何度も支えられ、励まされ、笑わせてもらった。

 いつの間にか、心はすっかり──カイン様のものだった。


「私があなたの隣に立っていいのかと、ずっと悩んでました。けど……」

「いいに決まっている」


 カインが私の手を優しく取る。

 温もりが、指先から心へと広がっていく。


「貴女じゃなきゃ……駄目なんだ」


 カイン様……やっぱり、ずるいです。

 そんなこと言われたら、涙が我慢できないではないですか……。

 私の頬から滑り落ちていく、涙。


 そんな私を、愛おしい瞳で見つめてくれるカイン様が……大好きなんです。

 私の方こそ、あなたでないと、駄目なんです。


 私は涙を拭うと、愛する人に最高の笑みを向ける。


「……はい。生涯、あなたの隣に立たせてください」


 その瞬間、風が丘を包み、花びらがふわりと舞い上がった。

 星々がそれを照らし、私たちの誓いを静かに見守っている。


 そっと、優しく、温かい腕が私を抱きしめた。

 心の奥まで、静かな光が満ちていくようで──言葉なんて、もういらなかった。


 見上げると、カイン様が柔らかく微笑んでいた。

 その笑みに、すべてが報われた気がして、胸がきゅっと熱くなる。


 星空の下で、ふたつの影がゆっくりと、ひとつに重なる。


 きっとこの先も、私はこの手を離さない。

 あなたとなら、どんな未来も歩いていけるから。




お読みくださりありがとうございました。

★★★★★評価を本当にありがとうございます♪


↓こちらもよろしくお願いします!↓

ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。

https://ncode.syosetu.com/n7818ig/

(下のリンクから飛べます♪)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神をやめたい少女と、記憶を捧げた男

ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。

サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。
この国の王が結婚した、その時には……
侯爵令嬢のユリアーナは、第一王子のディートフリートと十歳で婚約した。
政略ではあったが、二人はお互いを愛しみあって成長する。
しかし、ユリアーナの父親が謎の死を遂げ、横領の罪を着せられてしまった。
犯罪者の娘にされたユリアーナ。
王族に犯罪者の身内を迎え入れるわけにはいかず、ディートフリートは婚約破棄せねばならなくなったのだった。

王都を追放されたユリアーナは、『待っていてほしい』というディートフリートの言葉を胸に、国境沿いで働き続けるのだった。

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
拝読させていただきました。 前向きで誠実な二人が結ばれるハピエンは良いのです。 アイリスとアーモンドを育てた庭師さん、裏話を知っていたらさぞやニマニマしてたでしょうね。
割烹から「長岡節」につられて来ました♡ ロマンチックな恋愛小説を読んだの久しぶりで、「わおー、こういう素直な愛の形を忘れてたー」と、潤いのない自分や自作に愕然となりましたよ。 青春を取り戻した気分です…
わああん! 今日は(今日も)涙腺脆いのか涙が止まりませんー! 素敵なお話です~(ぐすぐす)。 セリアの想いが徐々に高まっていくのが分かる場面なんか身悶えです。 そして二人が結ばれてハッピーエンド。 素…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ