表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヌードル戦士☆にゅうめんマン  作者: 奥戸ぱす彦
1章 鞍馬山の怪人
1/64

霊山電鉄、悪に目覚める

霊山電鉄は京都市北部を走る小さな私鉄だ。観光地である鞍馬、貴船や複数の大学を結ぶ路線を持っているが、なにぶん規模が小さいし、それほど栄えているわけでもない。


この霊山電鉄で、桜のつぼみがほころび始めたある日、社長が重役会議を開いた。


「京都市の全鉄道を我々の手で支配してみたいと思わないかね」

 開口一番社長は言った。思いがけない言葉に重役たちはざわついた。


「そりゃあ支配できたら嬉しいですけど、正直言って、うちみたいな小さな鉄道会社には難しいのでは」

 重役の1人、50がらみの男が答えた。この情けない発言を聞いて、社長はぴしゃりと言い放った。


「そんなだから、お前はいつまでたってもうだつが上がらないし、女にもモテないし、出べそなんだ」

「ひどい。ていうか、私のうだつが上がらないのは、会社の業績が悪いせいですよ」

「お前には明日から100年ほど休暇をやろう。死ぬまで羽を伸ばすがいい」

「ごめんなさい。今の発言はなしでお願いします」


「社長には何か考えがあるのですか」

 別の重役がたずねた。

「うむ」

「どのような考えですか」

「何だと思う」

「そうですね。……鉄道の成長のために私が思いつくアイデアといったら、例えば、人気のマンガとコラボレーションしてラッピング車両を走らせるとか」

「電車に絵を描いたところで何が変わるというんだ。そんな生ぬるいことを言っているから、お前は女房にも逃げられるし、人生のすべてが中途半端だし、『ふんどし帝国』みたいな意味の分からないあだ名をつけられるんだ」

「ひどい。ていうか、そのあだ名をつけたの社長じゃないですか。どういう国なんですか、ふんどし帝国って」


こうして、愛情を込めて社員たちを冷やかしてから、社長は自分の考えを語り始めた。


「いいか。霊山電鉄のすべきことは、マンガとのコラボレーションではないし、沿線でイベントを開くことでもないし、行政に支援を求めることでもない」

「それでは一体」

「武力だよ」


社長は言った。重役たちは動揺を隠せなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ