表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/118

表裏の自分

 屋敷から追い出され、とりあえず街の方に戻ろうとすると、ドアが開きスティアが出てきた。


「あ、良かったまだいた………」


「どうしたの?」


「アリスの話は聞いていました………『真実』を掴み、ルナを倒すんだとか……。」


「そうよ。とめるつもりかしら。」


「い、いや違います!アリスが許可したのなら、あたしが止めるなんてことは絶対にありません。これを渡して置こうかと思って……どうぞ。」


 スティアが差し出してきたのは、ふたつのネックレス。わたしとユイの分かな。


「これをつけていれば、正式にこの街の住民と認められます。なので、その大きい刀があっても不審がられないかと……あと、これもどうぞ。」


「なにかしら。」


「…………うわ、これもしかして……………」


 差し出されたのは、どうにも見覚えのある注射器と錠剤。


「これは…………その、なんというか……困ったら使え、としか言われてないので、あたしにもよく分かりません………とりあえず、どうぞ。」


「あ、ありがと…………」


 これは使いたくないなぁ……………


「………あなた、向こうの世界の自分がどんな人間かは知ってるの?」


 行こうとすると、ユイがそう呟く。


「え………アリスやルナ達、一部の人は向こうの世界のことも知ってますが、あたしは知りません…………どんな人なのでしょうか………」


「…………そうね。私から言えば、今のあなたの方がまだ可愛げがあると思うわ。」


「わたしはどうもあっちのイメージが強くて違和感が凄いよ……」


「じゃあもうひとつきくけど、『自分は魔界の鏡から作られた世界の存在でしかなく、現実には存在しない人物』ということは知ってるのよね。それはどう考えてるのかしら。そもそも、生まれるより以前の記憶はどうなってるの?」


「ちょ、ユイ………」


 なかなかすごいこと聞くよね…………


「………本来、この世界の人々は『自分は○年前に生まれ、今の歳まで普通に生きてきた』と思っています。あたしはアリスから教えてもらったから知ってますが、普通は知りません。なので、何も思っていないかと思います。…………と言ってもあたし自身も、特になんとも思いません。偽りの記憶だとしても、幼少期からアリスと仲良くしていたこの記憶は、あたしにとっては宝物です。………それに、この理屈は………あなた達も可能性はあるんじゃないでしょうか。」


「そうね。『世界は5分前にできた』なんて戯言、よく言うわ。『証明できないから可能性はある』、謎をとき、真実を追い求めるなら確かに必要な視点。『どんなにありえないと思っても、最後に残った可能性がひとつならそれが真実』………どうかしらね。」


 ユイとスティアはなにか通じあってるかのように、難しい話をしてる。ぜーんぜんわかんないよ。長いし。


「………ききたいことはまだまだあるわ。でも、やめておくわ。ここで『真実』を知るあなたに聞きすぎるのはきっとルール違反………せっかく与えられたチャンスまで奪われかねない。」


 お、なんか一区切り着いたかな?急かすのもなんか申し訳ないから、それとなくゆっくり歩き、なんとなくアピールをする。早く行こうと。


「私達はもう行くわ。」


「は、はい………あ、最後に1つ。ルナとアリスは今回みたいに『ゲーム』が好きなんですが……それは『自分たちが絶対勝てる時』だけの提案です。つまり、これにのった時点で、あなたたちの負けはもう決まって………」


「なるほど。あんなふうにいい言葉吐いて、私達を乗せただけって事ね。でも、決まってる……どうかしらね。アカシックノートがない今、暫定の未来ですら不明瞭。それならむしろ……」


「嘘だとしても、演技だとしてもアリスが言ってたよ!『運命にも楯突いて』って!わたし達はそのつもりだから!未来とか、運命とか、知らない。わたしの未来はわたししか作れない!『運命』なんて結果論!最初から決まってるわけがないよ!起きたことに対してそれを『運命』なんて言ってるだけじゃん!だから見ててね!わたし………わたし達はこのゲーム………絶対勝つよ!!」


「あら、珍しく難しいこと言うのね。」


「本のセリフ。」


「はぁ………」


 と、今度こそ話も終わり、スティアに手を振って屋敷をあとにした。



―――――――――――――――


「お腹すいてたの忘れてた。」


「そういえばそうだったわね。」


 街に戻り、どこからかいい匂いがしてきたせいで思い出してしまう。


「お店、ある?」


「あるにはある………けど、はたして同じお金が使えるかどうか。」


「あ、それは平気。さっきお金拾ったんだけど、ほら、同じやつ。」


「………あなたのそういう所が役に立つこともあるのね。」


 どういうこと?



 近くを見ると、あかりのついた、そこそこ人のいるお店があった。あそこ良さそう。


「ね、行こうよ。食べてから考えよ。」


「それは賛成。私もさすがに何か食べたいわ。」




「……………??????」


 店の中に入り、席に座った…………のはいいけど、メニューが読めない。なにあの文字?


「『コーンチーズピザ』、『竜肉のソテー』、『サンドワームの素揚げ』……これはありえ無いわ。私にはなんの魚かは分からないけど、なにかの『ムニエル』……まあこんな感じかしら。他にもあるけど、微妙。」


「え!?読めるの!?」


「ええ………でも、ありえない。」


 ユイはまた、なにか見てはいけないものを見たような顔をする。


「文字のことすごい気にしてるけど、なんで?」


「………おかしいのよ。ここで使われている複数の文字……私の世界の文字。漢字にひらがな、カタカナ……アルファベットまで。」


「?」


「例えば………怪盗ツインエース、あの名前もこの文字ありきの名前………表記としての文字もそうだし、口頭での使い方まで同じ………何故。」


 うーん………たしかにそれは変かも………いくら鏡の世界と言っても、それはおかしいよね。


「まあ、とりあえず注文しよ。わたしはムニエル。ユイは?」


「ピザでいいわ。これが一番私の世界にあったものに近い。」


「わかった!じゃあ話の続きは食べながらね!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ