表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第四話

「ねえ、毎日水やりするの嫌じゃない?」

俺に当番が回ってきたある日、彼女に聞いてみた。

彼女は一瞬驚いた後、困ったような顔をして、

「うーん、でもね、野菜とお花が見られるのは嬉しいよ。大きくなったなー綺麗に咲いたなーって」

でも、その優しさを利用して他の奴らは彼女に自分の当番を押し付けている。彼女はそれでもいいと思っているのだろう。





小学生が思いついた無邪気な悪意のない、悪意。

名前も知らない彼女はきっと優しいのだろう。けれども――――――優しすぎた。



そして、優しいだけではただ利用されるだけなんだ。

幼いながらにそう思った。








家に帰っても誰もいない。お父さんもお母さんも仕事だ。しばらくするとお母さんが帰ってきて、「今から、ご飯作るからね」と台所で料理を始めた。

トントントン、規則正しく包丁で野菜を切る音が聞こえてくる。それを僕は食卓のテーブルに座り、じっと母さんの背中を見ていた。

お母さんは人には優しくしなさいってよく言うけど、

「ねえ、優しいだけではだめなんだよ」

そう突然切り出すとびっくりしてお母さんは僕を見た。

「どうしたの?いきなり」

「優しい子がいるんだ。水やりの当番をクラスのみんなから押し付けられて毎日水やりをしている。クラスの子はみんなその子に頼んでいるんだ。」

脈絡のない話し方だったが、お母さんはいつの間にか料理をやめて、僕の向かいに座り、話を聞いてくれた。

「うーん、そうね、ただ優しくするのが優しさじゃないの

―――――その人のために優しくありなさい。」

「優しくすればいいの?」

「その人のためになるならね」

「うーん、分かった」

そう答えはするが、分かったような分からないようなそんなもやもやしている僕に、

「まあ、そのうち分かるわ」

お母さんは優しく微笑んでいた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ