落花生とスマートメーター
一度完結させたのだが、続きのガーデニング記録をここに書き留めておこうと思う。
雑なガーデニングの成果をここに記録しておくことにした。
*
果たしてスマートメーターの電磁波は植物に影響を与えるのだろうか?
自分にはなんとも言えませんが、スマートメーターの下ら辺に植物を置くとなぜか育ちも悪いし枯れて来るような気がする。
今年はシャインマスカットの苗も買ったのだが、スマートメーターの真下に置いたら枯れそうになったので、ベランダに移した。そしたら順調に戻ってツル伸びてる。
*
俺は落花生の苗を2つ買って、一つは一階のスマートメーターの近くに、もう一つは二階のベランダで育てていた。どちらも陽当りはある。
最初は同じくらいに育って花も咲かせていたんだけど、やがて育ち具合に差が出て来て、今では大差となった。
一階のは、葉っぱの色もボソボソで株も小さいままもう枯れる寸前。一応は生きてるけど。一方、ベランダの落花生はめちゃくちゃ育ってる。
ベランダは真夏のビーチ並みに暑すぎて過酷な環境ながら、こちらで育ててた落花生はすごく株が大きくなって未だに花も次々咲いてる。10リットル入りの土袋を開いて、そのまま植えて育ててましたが、それででは足りなかった。もっと大きなプランターで育てるべきだった。こんなにワサワサ大きくなるとは思わなかった。もしかして周りの鉢にも侵入して落花生の実がなりそうな勢い。
落花生は畑で育てるべき植物だと知ったのだった。
庭がある家はいいよな〜 (´ε` )
*
そのスマートメーターの下の方で、土袋のまま、じゃがいもも育てていたんだけど、そちらもひょろひょろのまま枯れて来たのであんま期待しないで掘り起こしたら、小さめのイモが3つ出来てた。洗ったら、乳白色が美しい艷やかなじゃがいもになった。
ワーイ (・∀・) 新ジャガはいただきました。味はごくごく普通。
*
じゃがいも掘り起こして残った土を小さめのプランターに移しておいた。
けど、植えるものがない。
なんか植えたい病にかかってる俺。
───なんかない? ここに植えれるものを探せ!
そこで、冷蔵庫にあった生姜ひとかけを埋めてみたら芽が出て来た。今、細長い茎が育ってる。
植物の生命力。これで新たな生姜が収穫出来るのかは謎だけど。
*
5年目の正直。苗買って5年目の巨峰の鉢植え。一年目は枝伸ばしだからいいとして、今まで0勝3敗。
今年はやっと2房出来そうになってたんだけどねー。
ぶどうってさ、地植えなら水やり不要って書いてあったし、乾燥気味に育てるらしかったから、少しくらいなら植木鉢が乾いたって大丈夫だと思ってたんだ・・・
あともっと実に色づくの待ってる段階まで来てて、ちょっと油断した。見たら1房がしおしおになってて、そうなると後からいくら水やってももう元には戻んないんだよなー・・・
たくさん水あげておいても、暑すぎていつの間にか足りなくなってしまって。
あーあ。5年目にしてやっと出来た成果が、目前で半減。
(TдT)
俺とは大分違うかもだけど、収穫寸前で畑から作物を盗まれる農家さんの悲しみを、ほんのちょびっとですが実感したわ。
けど、巨峰1房収穫出来ました♡ 完全無農薬、メチャ美味しい。ガサツもヤマネも美味しいって言ってくれたし嬉しい。
やー・・・鉢植えでは実が出来たら、少しでも水枯らしたらダメだね。地植えと違う。
やっぱさー、庭がある家の実力には敵わないわ〜 (*´Д`)
金持ちって、吸ってる空気も庶民とは違うのよ〜 ( ´~`)
広い庭がある地主の家の横を早朝通ると、ふわ~っと森林の香りがする。
木がある場所と無い場所では、空気が全然違ってるよ。
人間、やっぱ植物そばに置いた方が体には絶対いいと思う。部屋に観葉植物とか。