表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐りかけの果実  作者: しゃむしぇる
二節 対吸血鬼専門部隊
57/88

3-2-1

ブックマークやいいね等とても励みになりますのでよろしくお願いいたします。


 対吸血鬼専門部隊へと所属することになったエリーとメイ。二人は他の部隊メンバーと違い、独立して動く遊撃部隊のような立ち位置にいた。


 そのせいもあってか、なかなか彼女達に一ノ瀬から出撃の連絡は来なかった。


 しかし、今日この日やっとメイの端末に一ノ瀬から連絡が入った。


「こちらメイ、一ノ瀬さんね?」


『は、はい。突然で申し訳ないのですが、急ぎお二人に出撃をお願いしたいのです。』


「急ぎで……ねぇ。何があったの?」


『実は、吸血鬼と思われる人物の家を特定できまして、そこに黒井さんの指揮のもと部隊が突入したのですが……その部隊と連絡が途絶えてしまったのです。その調査、及びできれば吸血鬼の捕獲をお願いしたいのですが。』


「なるほどね、わかったわ。位置情報だけこっち送って、あとはエリーが向かう。周辺の封鎖はそっち任せるわ。」


『お願いします。』


 そしてメイは一ノ瀬から詳細な位置情報を受け取ると、すぐにエリーのもとへと向かう。


「エリー、仕事よ。」


「んぁ?やっとかぁ……待ちくたびれたぜ。で、内容は?」


「吸血鬼の捕獲。場所はこっちでナビゲートするわ。」


「りょ〜かいっと!!」


 エリーは身を預けていたソファーから起き上がる。そしてパイルバンカーの入ったアタッシュケースを手に取った。


「ほんじゃ、いっちょ仕事すっか。」


「一応補足情報として頭に入れといてほしいけど、先に向かった他の部隊とは連絡がつかなくなったらしいわ。」


「ハッ、まぁそいつ等が生きてたら助けてやるよ。」


「えぇ、お願い。」


 メイに見送られながら、エリーは別の対吸血鬼専門部隊が消息を絶ったという場所へ向かうのだった。


 


 



 エリーがその現場にたどり着くと、そこには凄惨な光景が広がっていた。


「うぉ……こいつはヒデェな。」


 彼女の前には数え切れないほどの死体が散乱していた。武装している死体が殆どのため、エリーはこの死体が消息を絶った部隊メンバーだと確信した。


「メイ、聞こえるか?」


『聞こえてるわ。』


「現場に着いたが……とんでもねぇ量の死体がある。多分先に来てた部隊の奴らだ。」


『生存者はいない?』


「今のところは。」


『わかった、それはこっちで報告しとく。エリーは調査をお願い。』


「了解。」


 エリーは無線を切ると、腕にパイルバンカーを装着した。


「うしっ、行くか。」



 死体を踏み越えて、先へ先へと彼女は進んでいく。すると徐々に彼女の鼻を突く、強烈な血の匂いが強くなっていった。


「っ、この先にいるな。」


 強くなる匂いの方向へと歩みを進めると、その先で彼女は二人の男を発見した。

 そのうちの一人にエリーは見覚えがあった。


「よぉ、久しぶりだな。」


 エリーがそう声を掛けると、男がぐるりと首を傾け視線を向けてくる


「アハァ?お姉サン、ひっさしぶりィ〜。また遊んでクレル?」


 その男はメイ達を襲撃し、芦澤カナを強奪していった吸血鬼だった。


 男はエリーの姿を見るやいなや、片手で持ち上げている別の男の首を容赦なくへし折った。


「かぎゅっ!!??」


「ア、壊れちゃっタ。同じ吸血鬼デモ、やっぱりモロイ。」


 ケタケタと笑いながら男は、首の骨が折れた別の吸血鬼を無造作に放り投げた。


「デモ、お前はもういいんダ。とっても、面白イおもちゃが来てくれたカラ!!」


「ハッ、勘違いすんな。遊んでやるのはアタシだよ!!」


 腰から銀でできたナイフを抜き、エリーは男へと向かう。



この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ