表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

突っ込みとは何か

前回の作品にブックマークがお2人も付いたので気をよくして投稿しました。

ランキングも初の50位台に乗りました。驚きすぎてスクリーンショット撮りましたよね。このスクリーンショットを友達に見られないように待ち受けにしたいと思います。


しかし友達がカラオケに行ってる写真がTwitterに載ってましたが、私誘われた…?

なんか4人ぐらい写ってるけど?


小説を書いている事は未来永劫バレなさそうです。そんなネオンテトラがお送りします。

MBSラジオ短編賞1

応募中でございます!

現代における突っ込みのとは何でしょうか?この検証の為に様々考えてみたいと思います。

ゲストには突っ込みと言えば日本1。マッキンリー西野さんをゲストにお送りします。


「それでは又吉イエスさん。よろしくお願いします。」

「あれっ?試されてる?突っ込み力を試されてるのこれ?」

*又吉 イエス(またよし イエス、1944年2月5日 - 2018年7月20日)は、日本の政治活動家。世界経済共同体党代表で、本名は又吉またよし 光雄みつおである。自らを「唯一神、又吉光雄・イエス・キリスト」(ゆいつしん・またよし みつお・イエス・キリスト)と称してイエス・キリストを謳い、政治活動などを行なった。

「又吉イエス」(2018年7月26日 (木) 13:02 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%88%E5%90%89%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9#cite_note-11 より引用


「ボケを疑問で返すとは…突っ込み力3のごみか…」

「アナウンサーが言ってはいけないよねそれ!そしてアナウンサーがいじってはいけない人をいじってるよね!!」

「わーわーうるさいですが一つ目の突っ込み力に行きましょう。」

「ガン無視なの!!!そしてwikiめちゃくちゃうるさくね?又吉イエスの説明とか要らないでしょ!やばい小説だと思われてしまうじゃん!」

*wikiの引用に従うとこうなるんです。うるせえな突っ込み力3のゴミめ!

「えっなんで地の文に煽られているの?ここ四面楚歌なの?」


「一つ目はこちら!車でコンビニに突っ込め!!!」イエーイ パフパフ!

「………」

「お?突っ込みしか能が無いのか?番組を盛り上げる気が無いのか?え?」

「アナウンサーが猛獣すぎる!!キャパがたりんわ!!」

「という事でアクセルとブレーキを間違えてください。」

「という事で。でまとめるな!!!不謹慎すぎるわ!なんでダイナミック入店しないといけんのじゃあ!」


*【ダイナミック入店】

非常にインパクトのある方法で店に入ること。

これが派手であればあるほどよいとされる。

小道具等の使用は認められており車等の乗り物を使用したものもある。


なお、これをやった際店が一部破壊されることもあるが、知ったこっちゃないね。

ニコニコ大百科「ダイナミック入店とは」最終更新日: 13/01/22 23:57(2018年7月30日閲覧)

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5%E5%BA%97


「知ったこっちゃないね。じゃねえよ!もっと興味を持てよ!」

「ではこちらのプリウスでやっていただきます。」

「おいおいおい!世界のトヨタ自動車に失礼だ!!」

*ちなみに筆者の地元にトヨタ自動車があるので、もう豊田市には住めないね!さよなら!ハム太郎!!


「おい。あくしろよ」

*【あくしろよ】

あくしろよとは、「早くしろよ」の空耳である。

早くしろよ⇒はやくしろよ⇒はぁくしろよ⇒あくしろよ

ニコニコ大百科「あくしろよとは」最終更新日: 13/05/04 22:18(2018年7月30日)

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%8D%E3%82%88


「あくしろよとか使っちゃう?ねえ?やばい奴らが来ちゃうよ!!ねえ真夏の…とか出すなよ絶対に出すなよ」

「おっと?ここで?コンビニからの許可が取れない?」

「取っておけよ!手際悪いな!」

「まあでも知ったこっちゃないね!」

「知っておけよ!!番組が保証するんだからね?」

「・・・・・・」

・・・・・・


「誰かなんか言えよ!!」

「えー次回はなろうで進んでいる擬音語・擬態語についてです」

キンキンキンキンキンキンキンキンキン!どっかあああああああああああん!!!!!!ばああああああああああああああんんんんん!!!!!!!

「地の文さん最後だからってはっちゃけ過ぎてない?」

「それではまた次回にお会いしましょう~御機嫌よう~」

「絶対出ないからな!!!2度とお前らとは会わねえからな!!!」

さようなら~

評判が良かったらマッキンリーさんにまた登場していただきたいですよね。

そういえばa〇azonのキンキンキンキンキンキン!の小説のレビュー拝見させていただきましたが、これがバブルの華の金曜日か…っていうぐらいキンキン連呼してましたね。

まあバブルのころは生まれてないけどね!


以上こっちにも炎上の火の粉が飛んできそうなネオンテトラがお送りしました!

…あの小説主人公が無職なんですが、私も採用試験の結果が出ていないので4月~無職予定なんですよね。

ワンちゃんあるかもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございました!

ポイント・ブックマークなどお待ちしております!ご感想頂けると飛び上がって喜びます!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ