表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/167

甘味の魔剣は、甘くない 2


「止まれ」


 モキューロの森を進み、ムーリーがいつも実験に利用しているという場所へと向かっている途中、バッカスが小さな声で、だけど鋭く告げる。


 ムーリーはすぐさま足を止め、横を歩くミーティを押さえた。


「バッカス君」

「少し先の茂みの向こう。突撃す(エグラハク・ギ)る大鹿(ビ・ノシネーヴ)だ。二匹いる」


 小さい声でそう口にするバッカス。

 ムーリーは即座に意識を茂みの方へと向け、周囲を警戒しながら訊ねる。


(つがい)かしら?」

「あいつらは基本、家族以外で群れを作らないからな。そう考えるのが妥当だろ」


 番の場合、片方を倒すともう片方が激怒する可能性がある。怒って暴れ回ると手がつけられない場合もあり、正直面倒だ。

 だがそのままやり過ごそうとしても、縄張りに入るものに敏感で、すぐに敵対心を抱く性格もあって、無視して進むのも難しい。


「ちょっと片づけてくる」

「一人で平気?」

「大鹿くらいならな。ミーティを頼む」

「任されたわ」


 そう言ってバッカスは、学園での模擬戦の時に使っていた片刃曲剣を手に、気配を消しながらするすると森を先行する。


 突撃す(エグラハク・ギ)る大鹿(ビ・ノシネーヴ)は、地球のヘラジカと比べると小さいが、それでも巨体といえるだけのサイズの鹿型魔獣だ。


 三叉矛のような先端の鋭い角も脅威だが、そもそもその巨体そのものが脅威と言える魔獣である。


 バッカスはムーリーたちからある程度距離を取る。

 それから、足下から適当な小石を拾った。


「それじゃあ、やりますかね」


 独りごちながら、バッカスは親指で小石を弾く。

 ただ弾くのではなく、魔力を乗せたものだ。


 小石はちょっとした銃弾のように空を駆け、片方の大鹿の前足の(もも)を射抜いた。


「!!!」


 激痛で悲鳴のようなものを上げる大鹿A。

 何事かと驚いている大鹿B。


 バッカスはその瞬間、身を滑らせるように森を駆け、大鹿Bへと肉薄する。


 大鹿Bがこちらに気づく。

 だが、もう遅い。


()ッ!」


 鋭い呼気と共に、抜刀一閃。前足の片方を切り裂く。

 バランスを崩した大鹿Bに対して、腰溜めに構えた剣を逆袈裟に振り上げつつ、飛び上がる。


黒翔斬(コクショウザン)ッ!」


 黒の魔力を纏わせて、剣の射程を伸ばし、切れ味と殺傷力を高めたジャンプ斬りだ。黒く輝く魔力の刃が、大鹿Bの首を斬り落とす。


 バッカスの石つぶてで苦悶にもがいていた大鹿Aが、信じられないものを見たかの表情を浮かべる。


 だが、バッカスの動きは止まらない。

 黒の魔力の残滓を払いつつ空中で納刀すると、今度は緑の魔力を拳に込める。


 そして、大鹿Aが前足で地面を蹴り始めた時――


緑震砕(リョクシンサイ)ッ!」


 バッカスは大鹿Aの手前へ、拳で着地するかのようにして地面を叩く。

 次の瞬間、その拳を中心にして、地面に蜘蛛の巣のような亀裂が走り、そこから緑の魔力が吹き出した。


 今にも突進しようとしていた大鹿Aが、その魔力衝撃波を受けて動きを止め、慌てたように距離を取る。


蒼空閃(ソウクウセン)ッ!」


 大鹿Aが怯んで下がったところへ、バッカスが間合いの外にも関わらず抜刀。

 青の魔力を乗せた剣圧が空中を駆けて、大鹿Aの角を根本から斬り落とした。


 突然、角を切り落とされるという事態に理解がついていけないのだろう。完全に動きを止めた大鹿Aへとバッカスは肉薄する。


 抜きはなったままの剣に赤の魔力を込めて、炎へと変えるとそれを構えて地面を踏みしめ――


 炎を纏った剣を振り上げながら飛び上がる。

 本能か、直感か。大鹿Aはその一撃を身をよじって躱して見せるが、バッカスの攻撃は終わらない。


 振り上げた時の勢いを殺さず、その遠心力に身を任せたまま後ろ回し蹴りを放つ。

 大鹿Aはそれを躱すことができずに、強烈な一撃で頭を揺さぶられる。


 それでも倒れなかったのは魔獣としての矜持か、相方を殺されたことへの復讐心か。


 どちらであれ、むしろ蹴りで倒れていた方が被害が少なかったかもしれない。


燕炎旋舞(ヒエンセンブ)ッ!」


 蹴りを放ってもなおも無くなり切らない遠心力に乗って、バッカスは大鹿Aの首へと炎を纏った剣を振り下ろす。


 斬り上げて、蹴りを放ち、最後に剣を振り下ろす三段攻撃を繰り出す彩技(アーツ)。その最後の斬撃は、大鹿Aの首を切断とはいかなかった。


 しかし、その斬撃は首の四分の三ほどを切り裂き、その断面を焼き焦がす。


 それでも生きているのは魔獣の生命力故だろう。

 だが、バッカスはそこで慌てることはなく、剣に白の魔力を乗せ――次の瞬間、目にもとまらぬ斬撃を繰り出した。


白刃落首(ハクジンラクシュ)


 繋がっていた残りの四分の一を切り裂きながら、剣を納刀。

 チンという鞘の音が響くと同時に、その首が地面へと落ちた。


「ま、こんなところか」


 ふー……と息を吐き、ムーリーとミーティを呼ぼうとしたところで二人がやってくる。


「戦えるとは聞いてたけど、ここまでとは思わなかったわよ!」

「そうか?」

「それに今、五色属性の全部を使ってましたよねッ!?」

「ん? ああ。あまり人に言ってないが、五色全ての加護を持ってる」

「羨ましい限りだわッ!」

「ええッ!? ふつう、人間が持てる色って一色から三色じゃないんですかッ!?」

「そこに関しては俺もわからん。持ってるもんは持ってるんだから、仕方がねぇだろ。

 それに、別に加護として保有してない属性の魔力だって使えないワケじゃないんだ。そこまで騒ぐようなコトじゃない」

「いや、それとこれとはちょっと違うような……」


 加護を保有していると、それと同じ色の属性の制御がしやすくなる程度のものだ。


 保有する加護が単色であるほうが、同じ色の魔力の制御が格段ラクになる。

 だからこそ単色の加護持ちは、職人であれ戦闘職であれ、その属性に特化した鍛錬をすることが多い。


 そういうタイプは、特定の属性色の扱いは得意ながら、ほかの属性色を使うのが苦手なので、応用力が低い。ただ低い労力で高い力を発揮できるという利点がある。


 逆にバッカスのような複数色の加護を持っていると、様々な属性を使いこなせるので、臨機応変な対応ができる。ただ純粋な出力や制御力は、どうしても単色より劣るので器用貧乏ともいえるだろう。


 どっちも一長一短なので、どちらが良いとは言えない。

 ただ、戦闘職からすると単色の方が好まれるし、職人からすると多色の方が好まれるというだけだ。


「俺の話はいいだろ。それよりお前ら、角いるか?」

「いいの?」

「ああ。二頭で左右一本ずつで計四本。

 討伐したのが俺だから俺が二本貰うが、残りはそれぞれにやるよ」

「あらやだ、太っ腹!」

「やったー! ありがとうございます!」

「一緒に魔宝石もくれたり?」

「それはやらん」

「ですよねー」


 突撃す(エグラハク・ギ)る大鹿(ビ・ノシネーヴ)の角は、武器や防具の材料になるし、魔導具の素材にもなる。


 ムーリーとミーティからしても欲しい代物だ。

 とはいえ、まだミーティでは持て余してしまうかもしれないが。


「肉も片方やるよ、ムーリー。店でも個人でも、好きに使え」

「それは助かるわ! 今度食べに来てね、お礼の大鹿料理ごちそうするから!」

「そりゃあ楽しみなこった」


 大喜びするムーリーに、バッカスも笑う。

 それから二人でさっさと大鹿の処理をして、バッカスの腕輪へと収納した。


 だが、処理をしていて奇妙なことに気がついた。


「どっちも雄だったわね」

「ああ。妙だな……?」

「どうしてですか?」

「さっきも言ったろ? こいつらは、家族で一つの群れだ。

 父、母、子供。それがこの大鹿の群れだ。子供の数は多少違うけどな」

「そして、大人に成ると独立して自分の群れを作るの」

「確かにそれだと両方とも雄なのおかしいですね」


 この大鹿たちが、大鹿としては珍しい同性愛でもしていたのであれば問題ないのだが――


「そう言えば、この間も大鹿いたのよね。

 クリスちゃんに渡した大鹿――よくよく考えてみたら、群れていてもおかしくない大人だったハズなのに、一匹だけで襲ってきたわ」

「そいつだけ狩りや哨戒に出てた可能性は?」

「無いとは言い切れないけど、ほかの鹿が襲ってくる気配はなかったわ」

「ただの独身を貫いてただけじゃ……」

「人間ならともかく、動物や魔獣となると、そういうのは少ないとは思うんだが……」


 しばらく考えていたが、結局答えは出なかったので、バッカスとムーリーは小さく息を吐く。


「帰ったら何でも屋ギルドに報告しとくか」

「そうね。それ以外に打てる手もないわね」


 実際、だからどうしたと言われればそれまでの話だ。

 ただ何かが引っかかるからこそ、報告だけはしておくべきだろう。


「報告するんだ?」

「こういう小さな異常ってのはな、何か良くないコトの前触れの可能性があるんだよ。

 ミーティも、小さいコトでも気になったなら誰かに相談するクセをつけておけよー」

「はい!」


 大鹿の件はひとまず終わりにし、三人は再び歩き出す。

 ややして、ムーリーが目的地としていた少し開けた場所に出る。


「ここよ、ここ。魔獣も少ないし人も滅多に来ないから、よく実験に使ってるの」

「こんなところがあったんだな。今後は俺も使わせてもらっていいか?」

「もっちろん!」


 そうして、ムーリーは自分が用意していた新作魔剣を取り出すのだった。



今日は、準備が出来次第もう1話アップします٩( 'ω' )و

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ版【魔剣技師バッカス】連載中!٩( 'ω' )و
【コミックノヴァ】
コミカライズ魔剣技師バッカス
https://www.123hon.com/nova/web-comic/bacchus/

第三金曜日 17時頃更新予定!


【ピッコマ】
https://piccoma.com/web/product/165180?etype=episode
話読み先行配信中!
ノヴァ版より先行して最新話が更新されます!


【ニコニコ漫画】
https://manga.nicovideo.jp/comic/70493?track=official_list_s1
毎週日曜日11時頃更新予定!

【コミックス1巻~】発売中!
魔剣技師コミックス1



書籍版【魔剣技師バッカス】
一二三書房 サーガフォレスト より発売
2023/7/14発売 発売中!
魔剣技師バッカス1

2024/08/09発売 発売中
魔剣技師バッカス1





他の連載作品もよろしくッ!
《雅》なる魔獣討伐日誌 ~ 魔獣が跋扈する地球で、俺たち討伐業やってます~
花修理の少女、ユノ
異世界転生ダンジョンマスターとはぐれモノ探索者たちの憂鬱~この世界、脳筋な奴が多すぎる~【書籍化】
迷子の迷子の特撮ヒーロー~拝啓、ファンの皆様へ……~
鬼面の喧嘩王のキラふわ転生~第二の人生は貴族令嬢となりました。夜露死苦お願いいたします~
フロンティア・アクターズ~ヒロインの一人に転生しましたが主人公(HERO)とのルートを回避するべく、未知なる道を進みます!
【連載版】引きこもり箱入令嬢の結婚【書籍化&コミカライズ】
リンガーベル!~転生したら何でも食べて混ぜ合わせちゃう魔獣でした~
【完結】その婚約破棄は認めません!~わたくしから奪ったモノ、そろそろ返して頂きますッ!~
レディ、レディガンナー!~家出した銃使いの辺境令嬢は、賞金首にされたので列車強盗たちと荒野を駆ける~
コミック・サウンド・スクアリー~擬音能力者アリカの怪音奇音なステージファイル~
スニーク・チキン・シーカーズ~唐揚げの為にダンジョン配信はじめました。寄り道メインで寝顔に絶景、ダン材ゴハン。攻略するかは鶏肉次第~
紫炎のニーナはミリしらです!~モブな伯爵令嬢なんですから悪役を目指しながら攻略チャートやラスボスはおろか私まで灰にしようとしないでください(泣)by主人公~
愛が空から落ちてきて-Le Lec Des Cygnes-~空から未来のお嫁さんが落ちてきたので一緒に生活を始めます。ワケアリっぽいけどお互い様だし可愛いし一緒にいて幸せなので問題なし~
婚約破棄され隣国に売られた守護騎士は、テンション高めなAIと共に機動兵器で戦場を駆ける!~巨鎧令嬢サイシス・グラース リュヌー~



短編作品もよろしくッ!
オータムじいじのよろず店
高収入を目指す女性専用の特別な求人。ま…
ファンタジーに癒やされたい!聖域33カ所を巡る異世界一泊二日の弾丸トラベル!~異世界女子旅、行って来ます!~
迷いの森のヘクセン・リッター
うどんの国で暮らす僕は、隣国の電脳娯楽都市へと亡命したい
【読切版】引きこもり箱入令嬢の結婚
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ