1月1日 元日にカーテン開けしままの部屋
8時半起床。
朝飯、おせち、お雑煮。
お雑煮はほうれん草と餅が入ってた。
10時新幹線の切符を買いに近くの駅に行く。
明日私だけ帰るのだが切符を買っていなかったので義母から買った方がいいと言われ駅に連れてきてもらった。
妻の実家の近くにある駅は自動改札口のない小さな駅で、窓口に行ってみるとカーテンが閉じていた。
どうやら年末年始は窓口業務はやっていないらしかった。
妻は義母に、私そうやと思っとったんよー、と言ってた。
切符は電車に乗って車掌から買うことにした。
氏子の神社で初詣。
皿鉢料理を取りに行く。
義母が私たちが来るからということで仕出料理屋に注文してくれてた皿鉢料理。
大きな絵皿にたくさん料理が盛られており、発泡スチロールの箱の中に置かれていたが盛りが大きかったので蓋が閉まらないようだった。
帰宅。
皿鉢を食べる。
巻き寿司や鯖寿司、鮎や海老フライやフルーツなどがあった。
だらだら。
年賀状にスクラッチがついていた。
8つ削る場所があり、その中から5つ選んで削ってアタリかハズレがあるというスクラッチだった。
妻が悩みながら削ったところ、4つ削って4つとも当たりが出た。
妻は得意げだった。
しかし私はこの時点で、このスクラッチにはハズレはなく、全部当たりなのかなと思った。
妻は最後の1つをどうしても外したくないらしく、どこを削ればいいか相談してきた。
義母と私はここじゃないかなとアドバイスをしたのだが、妻はそのアドバイスにあまりピンと来なかったらしく引き続き悩んだ。
台紙の反対側からライトを当てたら中が見えるかもしれないということで反対側からライトを当ててみると、残りのアタリの場所がわかった。
同時に、全部がアタリだと疑っていたが普通にハズレもあり、妻は4つまではちゃんと実力でアタリを引き当てていたということもわかった。
スーパーにアイスを買いに行く。
妻とカタンをする。
勝利。
夜飯、皿鉢。
妻とカタンをする。
勝利。
妻と義母とカタンをする。
勝利。
妻と義母とカタンをする。
勝利。
25時就寝。