表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

五月雨の庭

異種族……妖犬族の姫として、祖父の元へ連れてこられた千早。

彼女は、そこで運命の選択を迫られる!

そんな千早は、青桐にあわい想いを寄せ始めて……!?

「……はぁあ〜」

よく手入れされた庭園の見える、部屋の青畳に伏したまま千早は、本日何度目かの溜息をつく。

行儀悪く、ごろりと寝返りして五月雨にけぶる庭を見ていた彼女を、穏やかな中音の声が咎めた。

「ほらほら姫様、せっかくのお召し物が台無しですよ……起きてください。甘味をお持ちしました、白桃……お好きでしょう?」

「……うん……」

千早はのろのろと起きあがると、本意ではないが、瑠璃の碗を差し出しながら微笑む青年を見た。

彼の名を彩軌さいきという、青桐直属の部下だそうだ。


(青桐……早く帰ってこい。早く、お前ともっと話がしたい)


「……青桐」

意に反して思わず出た言葉に、ハッと口を噤むが遅く、彩軌が小さく首を傾げた。

その仕種が、どこか少女のようで。

線が細く、女性と見紛う容姿の彼が、青桐と同業とは思えない。

それが、少し悲しい。

「青桐が心配ですか? 姫」

「げふうっ! べっ、別に心配なんか! ……してないことも、ないけど」

食べた白桃を喉に詰まらせかけて、目を白黒させる自分を見て軽やかに、本当に面白そうに笑う彩軌を、千早は涙目できつく睨んだ。

(うわ……涙目!)

「わっ、笑うな! 急に青桐の話なんかするからっ」

「姫は本当に可愛らしい、〈あの〉青桐が大切にしたがるのも頷けるよ……」

「可愛いとか言うな……彩軌の方が、あたしよりもっと女らしい」

「姫…俺、これでも男ですよ?」

彼のきれいな笑顔が、半分引きつっている。どうやらそれは禁句のようだ。

「悪い……でも、キレイなのは確かだぞ」

「話を戻します、いいですね? 青桐は、この常世ノ国の忍者ですが……彼に関する詳細は一切…誰もが不明だと言います」

一つ咳払いをして、彩軌はその表情を曇らせた。

「やっぱり強いんだな、青桐は……」

「あれ、白桃、もう召し上がらないので? 千早姫?」

「……ああ、もういい」

千早は、碗を床に置いて立ちあがり、一人縁側に腰掛ける。

うわのそらに応えた千早の後ろ姿を、彩軌がどこか切なげに見つめていたのを、彼女は知らない。

再び静寂が訪れ、ただ五月雨の雨音だけが僅かに響く。

頭領あおぎりの事しか、姫は考えておられない。青桐ではなく、もし自分が守護者だったなら、姫は俺を見てくれるのだろうか?)


痛い。


痛い、胸が痛い。

姫……せめて紛い物でもいいから、俺を見てください。


「なあ彩軌」

そんな彩軌の心境を見抜くように、千早がふり返った。

「はい」

「気を病ませてしまったようだな、すまない。あたしの事なのに、お前のほうが痛そうな顔をしていたぞ?」

「え……」

五月雨の庭を背に微笑む千早の目は、泣いている。


小さな肩が震えないように。

自分が震えているのが知れないように、必死に堪えている。

「……姫……」

(お館様は、なんて酷なことをなさるのか……まだ目覚めてもいない彼女を連れてきて。結局は…殺してしまうのに)


さぞ、心細いだろうに。


「青桐なら大丈夫ですよ。あの方なら今頃、国内のあちこちを飛び回っているでしょうね。他国からの要請ですが、ああ見えても忙しいのですよ。ですが…姫が呼べば、彼は必ずあなたの元へ戻ってきます」

「うん…きっと、戻ってくるよな」

もう、なにも考えられない。

彼がいないなんて。

考えたくない。

彩軌がなにか言っていたが、千早はわざと聞かないようにした。

考えれば考えるほど、会いたくて堪らなくて。

敢えて耳を塞いだのだ。


 (……それに……)

待つのは、いつも辛い。

『おぅ千早、以前よりは強くなったな』

『ホントか!』

今でも、よく覚えている。

旅の祓い師をしていた父とは、帰ってくる度に、いつも武術の手合わせをしていた。

『父さま、本当に行くのか? 物の怪退治に』

『ああ……それが祓い屋の使命だからな』

『行ってらっしゃい、父さま! おみやげ持ってきてねっ』

『おいおい…遊びに行くんじゃないんだぞ?』

じゃれつく愛娘を抱きあげて、頬傷のある、端正な顔をほころばせて父は笑った。

『大丈夫、父さまは強いから!』

『そうかぁ、じゃあ…母さまと留守を頼んだぞ』

『うんっ』

思い出すのは、いつも『行ってくる』の笑顔と、大きな手の温もり。

そして‐‐―――‐‐。


『奥さまぁ! 旦那様が……旦那様がっ』

父は、帰ってきた。

冷たい、亡骸となって。

『父さま……父さまあぁ、死なないって、言ったのにっ……!』


そして……無言の『ただいま』と、雨の日の慟哭。

だから待つのは不安で、それを思うと泣きたくなる。

「姫さま、なにを! お風邪を召されますっ、早く中へ!」

裸足のまま、雨の中に出た千早を抱きあげようとした彩軌は、つよい瞳に射抜かれて、咄嗟に手を離してしまった。

「姫……?」

「頼む、あたしのことを思うなら……このまま、一人にしておいてくれ。待ちたいんだ、自分の目で戻ってきた青桐を見たい」

ぱしゃりと、裸足が水溜まりを踏んだ。

やがて小糠雨は、刺し貫くような土砂降りに変わる。

「だから、お前は中に戻ってくれ。一緒に風邪を引くこともあるまい」

土砂降りの中、その背中を切なげに見つめていた彩軌は、きつく歯を食いしばっていたがやがて、踵を返して館へ戻っていった。


「すまないな……あたしは、青桐がいいんだ」


小さく呟いてから、しっとりと濡れた髪を掻き上げて、千早は鈍色の空を仰ぐ。

雨音が満ちていく。

冷たい雨なのに‐‐――‐なぜか心地よかった。

「早く戻ってこい、逢いたい……」

頬を、雫が滑っていく。

それが雨なのか、涙なのかは、彼女自身にも分からない。

ただ、それだけしか考えられなかった。

と、その背後で、ばしゃりとなにかが水を踏んだ。

慌てて振り向く千早。


 そこには、青桐がいた。

腕には刀傷、太股には黒塗りの矢が刺さって血が出ている。

返り血だらけ、泥だらけだが……確かに青桐本人だった。

「青……桐?」

「お前、そんな格好で……なに泣いてんだよ」

「だって!」

「っと」

きつく抱きついてきた千早を、青桐はどこか嬉しそうに受け止める。

「……当分戻らないってっ、置いてかれたかと思って」

きつく抱きついたまま泣きじゃくる千早を抱き返して、青桐は大仰に溜息した。

「馬鹿が……俺がいつお前を置き去りにしたよ? ちゃあんと戻ってきただろうが」

「もう離れるな! あたしの傍にいろっ」

ぐずぐずと鼻を啜る千早に苦笑いして、青桐は抱き寄せた彼女の額に口づけた。

「なんだ、俺に惚れたのか?」

冗談交じりに言う青桐に、千早は思いきり赤面してしまう。

「ばっバカ! そんな訳あるかっ、お前はあたしの守護者なんだろっ…ただ、それだけだっ」

(戻ってきて、よかった)

初めて『傍にいて欲しい』と思えた男。

もう離さない。

「……とりあえず、傷の手当てをしないとな。入ろう、中へ」

雨に濡れた小さな肩がどこか愛しくて、青桐は眩しげに目を細めた。

(この姫は、俺の帰りを待っていた……俺なんかのために、雨に濡れて)

‐‐―‐‐愛しい。

そう思ったのは、錯覚だろうか?

「なにしてる、置いてくぞ?」

千早が不思議そうに振り向く。

「あ、ああ?」

「青桐……」

追いついた青桐の手を握り、千早は小さく、だがはっきりと言った。

「青桐……おかえり」

「……ああ」

ニィと、不敵に笑う青桐の傍で、千早は幸せを噛みしめている。


「雨降って、地固まる…ですね」

柱の陰に潜みながらくつくつと小さく笑って、どこか寂しそうに彩軌が呟いたのだった。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ