表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

NEW LIFE ONLINEって何?

説明回です。

――――皆様は、猫人族(ケットシー)を知っているだろうか?

 猫人族(ケットシー)。名前の通り、猫が人のように2足歩行をしているのを思い浮かべて貰えば良い。少なくとも、少年が今からプレイしようとしているゲームの中ではそうなのだ。



《NEW LIFE ONLINE》



 それは世界初のフルダイブ型ゲームであり、多種多様な――それこそ、人から魔物あるいは鳥や虫まで。自在な姿になって、新しい人生(NEWLIFE)でやり直そう。というのがキャッチコピーのゲームであった。

 フルダイブというのは五感全てをVRヘルメットで一度消し、特殊な電波によって思い通りの五感を再現する技術のことで、各界から安全に対する懸念の声も上がったものの、それを数倍上回る世界の声に応えて臨床試験からはや3年で発売する運びとなった。



 先程説明した通り、ニューライフオンライン――略して『ライライ』では数多の種族を選択できる。

代表的な4つの種族を簡潔に説明しておこう。



 まず第一位。人類族(ヒューマン)。これはまあ当然で、全てのことをそつなくこなせるためだ。他の種族ではどうしても苦手な分野がある。人類種は無限の可能性を秘めていると言って遜色ないだろう。あとは使い慣れた体が1番システム的に動かしやすいってのもある。



 次に第二位。森霊族(エルフ)。耳長で線が細いのが特徴で、呪文性能に特化している。遠距離攻撃が好きな人や、派手なエフェクトが好きな人が選ぶことが多い。



 第三位。地霊族(ドワーフ)。低身長でずんぐりなイメージだったり、鍛治をしているイメージが強いと思うが、この世界のドワーフは肌が浅黒い以外は人類族とさほど変わらない見た目で、物理偏重だ。この世界では鍛治職と戦闘職に分かれる。



 そして第四位。猫人族(ケットシー)。モ○ハンのア○ルーを思い浮かべて貰えば分かり易いだろうが、現実世界の猫が直立二足歩行をしている感じである。猫の種類も色々いて、アメショ的なやつからペルシャ猫的なやつまで様々だ。手先が器用なので、物作りに特化している。よって、生産職プレイをするなら猫人族(ケットシー)がベストな選択であろう。

反面、力が弱いという特性がある。




――――さて、ご覧頂いただろうか?

ここらで、話は少年の視点へと移るとしよう。



◆◇◆













猫人族(ケットシー)で物理を極める! このゲームのトップは俺が頂いた!」



――――バカがいた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ