表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神託の転移者  作者: 百矢 一彦
2/88

女勇者の憂鬱

ちょっとだけ更新です



「勇者召喚って、そんな簡単にできちゃうもんなんですか?」そうユーゴが聞くと

「わたしもそれほど詳しい訳じゃないんだけど、召喚の儀式には星の位置が関係してるらしくてね、数十年に一度しかチャンスが無いそうよ、呪文を完成させるタイミングが難しいらしいの、そう簡単に出来る事じゃないわね」と、あまり興味がなさそうにバーバラが答えた。

ふーん、それを聞いて少し安心した、そう簡単にやられたんじゃたまったもんじゃないよな、

とりあえず、ドイルからの連絡を待つかな。

ユーゴはそう思いながら頭を掻いた。

バースはゴーグルを付け直して酒を飲んでいる、あ、顔見はぐった。




 ファントラス王国、その王城で一人の男が憤慨していた。

「ようやく召喚に成功したというのに、とんだ外れくじだったようだ、回復薬しか、作らないとはどういう事だ」

男の名はニコラ・クロードこの国の宰相だ、ニコラは急ぎ足で、召喚者が立て籠もったという部屋に向かっていた、

「どんな様子だ」

ニコラは部屋の前に着くと、護衛の兵士と世話係と思われるメイドに向かって、苛立った様子を隠そうともせずに聞いた。

「は、それが、入り口扉に結界を張られたご様子で、外からは開けようがありません」

「お食事は受け取って下さるのですが、その他は何もいらないとおっしゃって入れてもらえないのです」

とそれぞれ答えた、ニコラは苦虫を潰したような顔を、無理やり冷静な顔に戻してドアをノックした。

「みゆき殿、お戯れをされては困りますな、あなたがここに来られたのは、神の御意思なのです、我がファントラス王国の民の為、魔族と手を結ぶスパンク王国の脅威を打ち払うのは、神から託された指名なのですぞ」

扉の前で必死に声を張り上げるが、部屋の中からは何の反応も無かった。


 部屋の中では、二十代前半と思われる女性が頭から毛布をかぶり、膝を抱える格好でブツブツ独り言を言っていた、

「なあにが神の御意思よ、召喚とか冗談じゃないわよ、あれはただの拉致よ、拉致、重罪なんだから。

だいたい私は看護師よ、看護師、人を助けるのが仕事なのに・・、しかも神主の娘よ、そんな事出来る訳ないじゃない、・・ああ~、もうやだ」

涙が出そうになるのを堪え、目の下のクマを隠すように膝に顔を突っ伏した。

「わたし、いつまでここに居るんだろう、死ぬまで出られないのかしら」

そんなのは嫌だわ、絶対ここからでてやる、と傍らにあった、魔法の掛け方、なる本を引き寄せ、

「魔法のほうきとか載ってないかしら」と床に置いたまま片手でページをめくるのだった。


部屋の外、ようやく諦めたニコラは

「まあいい、勇者が居るという事実が大切なんだ」そうつぶやくと、兵士とメイドに他言無用と伝えてその場を去った。


そんな様子を部屋の片隅で身を隠し、じっと見つめる一匹のネズミがいた。



王城のすぐ近く、小さな公園の木の下で、ドイルはジッと瞑っていた目を開けた。

「ふむ、どうしたもんかのう、嬢ちゃんも気になるが、スパンク王国側も気になるのう」

スパンク王国とは、ファントラス王国と国境を接する、南西側にある国で、西の国々の中では少し異彩を放った国だった。

ドイルが考え事をしていると、一匹のネズミがドイルの足元に来た、

「おまえは元の生活におもどり」そう言ってドイルはピーナツのような木の実をあたえると、

「ちょっとスパンク王国も観て来るか」と歩き出した。




 

感想お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ