表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

第7話「もう一人のVeil」

K-WAVE裏倉庫に戻った俺は、

照明もつけず、ノートPCにUSBを差し込んだ。


新堂剛から渡された“記録ファイル”――

その中には、意外なほど丁寧にフォルダ分けされた動画・音声・文書が並んでいた。


そして、その最上位のファイル名が俺の動悸を跳ね上げる。


【Veil_001_LOG(2007-2012)】


2007年?

俺がまだ中学生の頃じゃないか。


Veilという名が、俺よりも前に存在していた?


 


最初のフォルダを開くと、ひとつの動画ファイルがあった。


【log_01_interview.mp4】


再生すると、画面に映ったのは、

灰色のフードを被った若い男。

場所は地下のようなコンクリート打ちっぱなしの空間。


だが、その表情は妙に静かだった。


「コードネーム:Veil。

任務内容:社会的悪意への制裁、復讐の代理行為。

対象:個人・組織・制度。手段は不問。」


カメラの外から、別の声が問う。


「君は何者だ?」


「……僕は“存在を消された人間”だ。

だからこそ、他人の歪みがよく見える。」


「目的は?」


「終わりのない復讐連鎖の中に、秩序を持ち込むことだよ。

たとえ、それが歪んだ正義でも。」


 


映像が終わる。


画面に映った男の名前は出ていなかったが、

その口調、思考、そして目の奥の“冷えた炎”――

どこかで見覚えがある気がした。


 


さらに下のログを見ると、

複数の“Veil候補者”の名前が並んでいた。


コードネームで管理されているが、

その中の一人――【VEIL_014】に、俺の本名があった。


【候補者014:佐久間蓮】

・観察対象として2017年に選出

・大学時代に「倫理なき正義」への強い執着あり

・情報収集力と記憶保持力に優れる

・被験者13号との接点確認済み


……被験者13号?

それは誰だ。いや、俺は“選ばれていた”?


どういう意味だ――?


 


混乱する頭の中で、次のフォルダを開く。


【PRIVATE_CHAT_LOG_13-14.txt】


それは俺と“誰か”のチャット記録だった。

しかも、4年前。

まだVeilという存在を名乗る前のログだ。


 


【13号】

「怒ってるのか?」


【14号(俺)】

「あいつが何をしたか知ってるくせに、なんで止めなかった」


【13号】

「止めたよ。でも、それで君が壊れるなら……

君自身が“裁く”しかないだろ?」


【14号】

「俺はそんなことしない」


【13号】

「違う。“まだ”しないだけだ。

君の心には、いつだって炎がある。

そして炎は、風が吹けば燃え上がる」


【14号】

「……お前が火をつける気か?」


【13号】

「いいや。

君は、自分で“燃える”人間だ。俺はただ、風を吹かせるだけさ」


 


まるで……

最初から俺が“Veil”になるように、誘導されていたみたいだ。


いや、もっと言えば――

俺は“自分の意志で”この道を選んだつもりだったが、

実際は“誰かの計画通りに動かされていた”可能性がある。


 


Veilは俺だけじゃない。

Veilは“継承される存在”だった。

コードネーム、思想、方法――

それを“渡された”俺は、まるで芝居の役者みたいに、舞台に立っていた。


 


そして――

“13号”の名前を確認するため、

俺はログの最後のメタデータを解析した。


出てきた名は――


堺 流真


 


一瞬、呼吸が止まった。


堺流真。

かつて俺が大学時代に最も尊敬していた先輩。

論理と感情を完璧に切り分ける異質な天才。

俺に情報処理・裏掲示板の構築方法、暗号通信の基礎を教えてくれた存在。


だが、彼は5年前、

事故死したはずだった。


……違う。


やはり、“死んでいなかった”。


Veilの初代継承者は、堺流真だった。


 


俺はここで初めて悟った。



俺が“自分の物語”を生きていると思っていた世界は、

誰かの“続編”だったのかもしれない。


いや、まだ断定はできない。

だが――


この復讐劇には、“最初の作者”が存在している。


 


その時、ノートPCの画面が唐突に暗転した。

そして、ウィンドウの中央に文字が浮かび上がる。


「よくここまで辿り着いた。

でも、本当の物語はここからだ。


――次回、第8話「死者たちの章」

Veilの始まりと、堺流真の死の真相。

そして、新たな犠牲が生まれる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ