表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

春をうたう9つの精霊たち

作者: 織花かおり

第33回企画、ひだまり童話館9周年記念祭、「9の話」参加作品です。

 風花かざばながひらり地面じめんちた。


 さらさらの精霊せいれいが、そろそろ目をますころ。

「ふわぁ。もうそろそろだなぁ」

自分じぶん両目りょうめをごしごしこすりながら、銀色ぎんいろつえる。

「雪よ、けよ。雪解ゆきどけ水よ、ちょろちょろと。里に行くころ、さらさらに」

つめた~い。小さなおててをさらさら小川にひたして、そうう子らを思いうかべて、さらさらの精霊せいれいはくすくすわらった。



してあった大根だいこんがからからになった。


 ぽかぽかの精霊せいれいが、だんだんに顔を出すころ。

「ふう。ウォーミングアップの時期じきだなぁ」

自分じぶんの体にぬくもりを感じながら、紅色くれないいろつえる。

「お日様ひさまらして。ぽかぽかぽかぽか、ふっくらふくふく」

まぶしそうにお日様ひさまを見ながら、縁側えんがわでお茶をのむおばあさんとまごを見て、ぽかぽかの精霊せいれいはにっこりわらった。



 しもでがちがちになった土が、やわらかくなった。


 ちらちらの精霊せいれいが、おそるおそるこしにかかるころ。

「やぁ、みんな。そろそろきる時間だよ」

自分じぶんもふらふらねむいのに、橙色だいだいいろつえる。

「土よ、ぬくくなあれ。中までぬくくなって、ちらちら顔を出しておくれ」

猫柳ねこやなぎのつぼみがふっくらかがやいて、草も目覚めざめはじめ、ちらちらの精霊せいれいはたのしみだなぁとわらった。



 太陽たいようの光が少し強くなった。


 ぐんぐんの精霊せいれいが、きざしをたしかめにくるころ。

「むむっ。今年(ことし成長せいちょうおそいなぁ」

自分じぶんも小さいのに、花や木の成長せいちょうねがって、若草色(わかくさいろつえる。

「木よ、花よ。上に上にぐんぐんびろ。お日様ひさま一杯いっぱいんで」

すると水仙すいせんの花や福寿草ふくじゅそうの花が裏庭うらにわにそっといたのを小鳥たちが見つけてよろこんだので、ぐんぐんの精霊せいれいはやっとわらった。



 沈丁花じんちょうげの花がいた。


 くんくんの精霊せいれいが、ごきげんで笑顔えがおりまくころ。

「わぁ。やっぱりこのお仕事しごと最高さいこうだわ!」

自分じぶんきなかおりを目一杯めいっぱいすいこんで、薄桃色うすももいろつえる。

「花よ、そのつぼみをほころばせよ。くんくんしたくなるかぐわしきかおりをそこかしこへ」

うめの花がやさしく春をこぼしたのをうつくしい女性じょせいがてのひらでったのをみて、くんくんの精霊せいれいはうふふとわらった。



 のぞが春の雨でしめった。


 よーい、ドンの精霊せいれいって支度したくをするころ。

「さぁ。もううごけるだろう?きて!」

自分の心臓しんぞうのドキドキする鼓動こどうを感じながら、藍色あいいろつえる。

我先われさきにと、よーい、ドン!大地の上に光と風をかんじてておいで」

かえるまぶしい光にほっほっと目をほそめ、風のなかぴょんとんだのにびっくりしたよーい、ドンの精霊せいれいおもわずわらった。



 雪国ゆきぐにの小さな子がおんもにるゆるしをもらえた。


 きらきらきらりの精霊せいれいが水の上をあるまわるころ。

「ほら。ゆらゆらゆれる川面かわもよ。らされて、かがよえ、うたえ」

自分じぶんのまぶしさに目をギュッとしながら、金色のつえる。

ながれる小川がきらきらきらり。光をびて小川もいきてる」

水の中で透明とうめいのヴェールのうちにある黒いてんてんがくるくるうごくのを見て、あの子もそろそろここにあそびにるだろうときらきらきらりの精霊せいれいはそっとわらった。



 風の色が白から水色にわった。


 びゅーびゅーの精霊せいれい元気げんきいっぱいはしりまわるころ。

「そおれ。コートもマフラーももういらないんだよ~。南風よ、ふけよふけふけ~」

自分じぶんかみがぼさぼさになるのもかまわずに、空色のつえる。

「春一番がびゅーびゅーびゅー。あっちのふくろもこっちのっぱもみんなみんなとびまわれーー!」

子供こどもたちが風を体全体(からだぜんたい)でうけとめて「きゃー」と歓声かんせいをあげたのを見て、びゅーびゅーの精霊せいれい満足まんぞくしてわらった。




 春二番と春三番が準備じゅんびをしている。


 9番目の最後さいご精霊せいれいがいつもならはしゃいでいるころ。

本当ほんとうにこれでいいのかしら?」

しかし、今年ことしちがった。

冬のしもべの木枯こがらしがさびしそうにしていたのをたまたま見てしまった9番目の精霊せいれいなやんで、元気になれずにいた。


 あたたかくなって動きす人々(ひとびと)や植物しょくぶつ、動物たち。

「春だ~。わぁい」

みんな春をのぞんでいた。


 じゃぁ、冬は?冬はどんな気持ちだろう?そして、私をどうおもっているかしら?

9番目の精霊せいれいはおそるおそる冬にたずねた。

「あなたは私がこの季節きせつにいることに不満ふまんではない?」


 冬はすました声で答えた。

「冬だって春のように美しいのさ。氷や雪、ダイヤモンドダストやサンピラー。君も知っているだろう?」

9番目の精霊せいれいうなずいた。

たしかに樹氷じゅひょうもしぶきごおりなんかもきれいだわ」

「そうだろう?透明とうめい世界せかいはお日様ともじつ仲良なかよしで、らされてキラキラした姿すがたはとても(うつく)しい」

9番目の精霊せいれいは「ほんとうに」とおもかべてうっとりする。

そしてすような寒さも心がりんとしてきなのをおもい出した。


 冬が言葉ことばつづける。

「それに動物や植物しょくぶつは力をめるためゆっくりねむ必要ひつようがある。その季節きせつが冬なのだ。動くのもいが、ねむるのも気持きもちがいものさ」

9番目の精霊せいれいは、そうだとまたうなずいた。

「それに冬を心待こころまちにしている人間にんげんおおい。スケートやスキー、雪遊ゆきあそび、こおりあそびなんて、冬にならなきゃできないからね。雪道をぎゅっぎゅっとふみしめて歩くだけだって楽しみにしている子供こどもがいるくらいだ」

9番目の精霊せいれいは、なんだか冬のはなしいて、むね高鳴たかなった。

「だから安心して、きみはきみの仕事しごとをしな」


 9番目の精霊せいれいは、その言葉ことばくやいなや、透明色とうめいいろつえる。

透明色とうめいいろ何色なにいろにもわり、いま春色はるいろ変化へんかした。

「さあさ。春が来ましたよ~。あたたかであたたかな春がましたよ~。みんなわくわくしましょう~」


 9番目の精霊せいれいは、わくわくの精霊せいれい

これからびやかになる植物しょくぶつ動物どうぶつ、人々(ひとびと)の気持きもちをわくわくさせる。

おだやかなお日様の光をびて、ひとも花も動物もいのちかがやかせているのを見て、わくわくの精霊せいれいしあわせそうにわらった。


 そしてわくわくの精霊せいれい決意けついする。

春だけでなく夏にも秋にも、そして冬にもわたしはやってようと。

 南風がきすさぶ中、さくら花芽はなめがふうわりしているのをわくわくの精霊せいれいはそれこそわくわくしてながめていた。


おわり




お読みくださり、ありがとうございます!

少し語句の解説をしておきます。

〇風花……木の枝など雪が積もっている上方から、風に吹かれ飛んでくる雪。

〇凍み大根……冬の寒風に大根をさらして作る保存食。日中はぽたぽたと雫がしたたり落ち、夜は凍って、からからになったら出きあがり。

〇沈丁花……中国などが原産の香り高い花を咲かせる低木。夏のクチナシ、秋の金木犀、冬の蝋梅と共に四大香木と呼ばれています。

〇望み葉……枯葉の異名で、春をむかえる植物の栄養になることから、この名がつけられました。

〇春一番……冬から春へと変わる時、初めてふく暖かな南風のこと。二番目に吹くのを春二番、三番目に吹くのを春三番といいます。

以上です。

親御さまは、お子さまに分かりやすい言葉でぜひ教えてあげてくださいね。

何か感じるものがありましたら、ご感想などお寄せくださると嬉しいです。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひだまり童話館参加作品
《開館9周年記念祭》 ※他の参加者様の作品はこちらからどうぞ
織花かおりの作品
新着更新順
総合ポイントが高い順
作成:コロン様
― 新着の感想 ―
季節は冬に向かっていますが、こちらの童話を拝読して、心がポカポカ春になりました。 精霊を9人も考えるのってなかなか大変そう、と私などは思ってしまいますが……。織花さんの筆が、丁寧に言葉を紡いで描き出し…
[良い点] きらきらした可愛い世界で、とても愛おしいです。 今日、近所にある子供の頃からよく会いに行く大好きな桜の木々達が、元気に満開の花を咲かせておりました。 今年はいつもよりちょっと開花が遅かっ…
[一言] もうすぐ春ですね! 待ち遠しいです。 このお話を読んで私もわくわく^_^
2024/03/20 19:01 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ