表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くっつき魔導師ヴィヴィアン・マリーゴールドは、鋼の聖騎士さまに恋してるっ♡  作者: 著:ATTPPK,訳:朝倉 ぷらす
第一章 プロローグ
2/7

1. 神代との狭間での戦闘 1




 吸着の(くっつき)筆頭宮廷魔導師プリンセス・ヴィヴィアン・マリーゴールド(推定17歳)は、王国親衛隊2番隊長ロード・ウィリアム・アマデウス・ドラクル・ミッドラルゴ・ヴァン・ハイランド次期伯爵(22歳)に恋している。




 それは、あまりにも有名な話だ。




 天気は、快晴。


 風が草原を撫でる。


 気持ち良く、過ごしやすい気温。


「うう~んっ!」


 ヴィヴィは肩を上げて大きくひとつ(丶丶丶)伸び(丶丶)をする。


 美の女神がいて、その祝福を一身に受けたのだろう。

 大粒の瞳はヘーゼルで色彩豊か、くりくり(丶丶丶丶)とした眼差しと、たっぷりの(まつげ)、スッと通った鼻梁(びりょう)と小さな鼻、少し上気(じょうき)した頬、ぷるん(丶丶丶)とした唇が、徹底して日差しから守られてきたことを(うかが)わせる白磁の肌の上で魅力たっぷりに並ぶという、華の(かんばせ)


 緩くウェーブのかかったシルバーブロンド。透き通った肌に浮かぶ青い静脈(ブルー・ブラッド)、華奢な体付きなのに、起伏(きふく)は豊か。

 貴族の令嬢を想像して、そのすべてを体現する容姿。ドレスは純白で豪奢。スリーブは極めて短いものの、飾り立てた長手袋で肌は隠されている。


 コルセットで体型を強調する、バストからウエストにかけてのラインの(つや)っぽさ。そこから伸びるスカートは足元が見えるほど短く(丶丶)、ボリュームはたっぷりで、段々のフリルが幾重にも連なる。そして足元は動き難そうな、編み上げのブーツだった。


「はぁ。」


 悩ましげな吐息。それを隠す(おうぎ)

 すべてが性別を問わず魅了する魔性。



 その目の前に、魔物の軍勢が迫っていた。



 後ろに遠く(かす)むは王都。


 ここは人智(じんち)(およ)ぶ西の果て。


 ここより先は神代の領域。


 その境目、穀倉地帯の村外れ。


 人と人外の領域の狭間(はざま)に、ヴィヴィに続くように降り立った一団があった。


 宮廷魔導院が(よう)する、突撃魔導大隊が28名。

 王国親衛隊が擁する、2番隊『王国の(たて)』が96名。


 その、混成部隊だった。


 ヴィヴィの髪の毛を乱す風は、空から降りるドラゴンの羽ばたきで生まれていた。


 地響きと共に、地面に()り込む着陸。


「ヴィー! 敵の規模はわかるか? どうにも神代の狭間付近では、(わたし)の索敵も届かないらしい。」


 いかにも鈍重なフルプレートメイルに身を包む、2番隊長ウィリアム。


 『鋼の聖騎士(スチール・パラディン)』。


 騎乗するドラゴンから降り、「クルルルル。」と甘えてくる頬を撫で、そして下がらせながら、前を行くヴィヴィに大声で(たず)ねる。

 同時に2番隊の銘々(めいめい)が続々と着陸し、騎乗していたドラゴンや天馬を後方へ下げる。それぞれが屈強で大柄であり、そして鈍重な(よろい)(まと)っていた。


「ウィリアム様、(わたくし)の目には、一日(いちじつ)ほどの(あいだ)を埋め尽くす軍勢が見えますわ。……けれど、ご安心なさって。(ことごと)(わたくし)の魔導が通じるようですから。」


 ウィリアムの周辺に、不思議な声が届く。まるで耳元で(ささや)かれているような声音で、しかし、そこにいた(みな)が同じ感想を抱く。

 どこから聞こえてきたか、わからない残響のような、それだと。


「なるほど! それは良い話ですね! ならば隊長殿は、筆頭殿と後方でピクニック、と洒落込んでいて、いただけるのでしょうか?」


 (おど)けた口調で 会話に割り込んだのは2番隊第3中隊長のヘリアンだった。

 2番隊96名の中で、最速の飛翔速度を誇るウィリアムのドラゴンに並ぶ速度を出す天馬に乗り、共に死線をくぐり抜けてきた戦友。ウィリアムが信頼を置く部下の一人であり、『脱兎(だっと)のヘリアン』として有名であった。


「ヘリアンッ!」

「――ハッ、第3中隊は配置に着きましたッ!」

「よし。他の中隊は――、」

「第1中隊、配置完了。」

「同じく第2中隊!」

「第4中隊も配置完了しました。ヘリアンのバカは、足ばかり速くて困りますね。」


 柔らかな草原に、沈み込むほど鈍重な鎧をまとった一団を(まとめ)る中隊長諸君の顔ぶれは、極めて実戦的な軍事演習と称された、この魔物の暴走という状況すら楽しむ余裕さえあるベテランのそれ、そのもののだった。

 当然であった。彼ら王国親衛隊は一人一人が、有事の際に王国軍騎兵隊の24人隊長として指揮する権限を持つ。中隊長は、その上に立つ存在だ。


 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)の、精鋭中の精鋭。

 その一団は、96名で一個の生き物のように整然と並び、眼前に迫る敵に盾を向ける。

 恐れを抱く腰抜けは、一人もいなかった。


「よし。(みな)は、そのままの配置で待機! いつもの通りだ! ……そしてヘリアン。後方でピクニックとは良い提案だ。私もヴィヴィを誘って、まったり過ごしたいと思う。」

「でしょう?」

「しかし、ヴィヴィがここ最近、机仕事ばかりで運動不足だと(なげ)いて――、」


「もぉ! ウィリアム様? 聞こえていますのよ?」


「――と、そういうわけだ。私のヴィヴィは(丶丶丶丶丶丶丶)野苺狩りに、精を出したいらしい!」


 まるで皆に聞かせるためだというように、淑女にはしたない(丶丶丶丶丶)大きな声のヴィヴィに、負けじと大声で返答するウィリアム。

 この一連のやり取りに慣れ親しんだ2番隊の皆は、鈍重なフルプレートメイルを震わせて笑いを噛み殺す。


「――さて、2番隊の紳士諸君! 私の姫が存分に野苺を刈り取れるように、ここより後ろを死守するぞ!」

『ハッ!!』


 統率の取れた掛け声は、空気を揺らすほどだった。


「……もぅ、ウィリアム様ったら。」


 ヴィヴィは、またひとつ悩ましげな吐息を漏らす。

 そして、振り返る。

 土煙を上げて迫り来る軍勢を、(にら)む。


 彼我(ひが)の間は、四半日(しはんじつ)のもう半分ほどか。


 一日(いちじつ)の間、つまり、身軽な旅人が一日で移動する距離。

 それほどの間を埋め尽くす暴走した魔物の群れ。

 この魔物の塊を、扇動した存在が、後方に控えているハズ、と、ヴィヴィは当たりをつけて探っている。


「さて、皆さま。おもてなしのお時間です。」


 96名が一個の生き物のように纏まっている、ウィリアムの親衛隊2番隊とは異なり、ヴィヴィの突撃魔導大隊は、一見すると烏合(うごう)(しゅう)であった。

 27名の魔導士が、それぞれヴィヴィの声の届く範囲に(たむろ)しているだけのように見える。装束を見るに、魔法使い然とした(そろ)いのローブを羽織っているものの、その下はそれぞれで異なっている。


 しかし、それは個々の魔法、魔術、魔女魔法(ウィッチクラフト)を最大効率で運用し、かつお互いがお互いを巻き込まない距離を保つためで、つまり、臨戦体制そのものだった。


「本日、(わたくし)はウィリアム様と午後を過ごせる予定でした。」


 そして誰にも聞かれないよう、小声で「だからお仕事を頑張っていましたのに。」と、(つぶや)く。

 そして、先ほどの言葉に繋がるよう意識して、続ける。


「……今朝、あのような方々の来訪を聞くまでは。」

「なるほど。では、そのようなお邪魔虫には、早々に退散してもらわなければ、なりませんな。」


 突撃魔導大隊副隊長、ロード・バルト・ヴァン・ウォーターゲーツ男爵。ヴィヴィの下に着いて3年になる、優秀な部下だ。


「ええ、ヴォータさんが言うように、(わたくし)どもの敵を、追い払わなければ、なりません。」


 ですから。


(わたくし)は、ひと足先にもてなしてきますわ。皆さま、(わたくし)がひと息の間、彼らを足止めいたします。それを交戦の合図といたしましょう。」


 それではご機嫌よう。


 振り返って、軽く腰を落とす。スカートの裾を、地面に触れさせないよう広げるそれは、小さく、そして見事なカーテシーの披露であり、直後、ヴィヴィは一人、フワリと風を(まと)い、目と鼻の距離迫った魔物の軍勢の真っ只中へと飛び去る。


 突撃魔導大隊の面々は、いつものことながら、そうなるだろうと身構えていて、なお虚を突かれたように身動き一つ出来ずに見送った。このヴィヴィの(おどけ)た一面は、貴族の当主や子女が多い魔導大隊の面々には際どい冗談だった。カーテシーは、目下の者が目上に対して行う礼であるからだ。

 そして、時が動き出す。


「……やれやれ、我らが筆頭殿は(あい)も変わらずご無理をなさる。」


 ヴォータ、と呼ばれたバルトは(つぶや)いて、苦笑を漏らす。そして、魔物の軍勢に背を向けて、魔導大隊の面々を見渡した。

 そんな魔導大隊の面々は、ヴィヴィがいなくなってようやく、そうだそうだと笑い声を上げる。


「筆頭殿の目に、我々がどのように映っているか、、、知っての通り、我々は臆病で腰抜け(丶丶丶丶丶丶)だ。何せ、我々は宮廷魔導()の落ちこぼれだからな。」


 などと口にするものの、そこに卑屈の色はない。

 それは突撃魔導大隊の面々の含み笑いを見れば明らかだ。


「だからこそ! 我々は、最も安全圏である、筆頭殿の側まで行かねばなるまい!」


 そうだそうだ、と(うなず)く声が大きくなる。


「……さて紳士淑女の諸君。いつものように確認を済ませよう。我々の目標は、筆頭殿に(すが)って、死なないように立ち回ることだ。」


 バルトは、表情を固くして、魔導大隊の面々の表情を確認する。


「一日の間を埋め尽くす軍勢。……どう考えても今ここにいる我々だけの手に収まる相手ではない! しかし、筆頭殿の周辺という安全圏では、代わる()わる広域魔法を撃ち込む余裕が持てるかもしれない!」


 地響きが、声を小さくする。

 それに負けじとバルトは声を上げる。


「諸君! 密集戦闘隊形だ! (やじり)の如く鋭角に、我々は筆頭殿の下へ突っ込むぞ!」


 その言葉に『おおっ!』と気炎を揚げる。

 その時だ。


 ――ズンッ。


 バルトは後方から、空間が歪んで上げた悲鳴のような音を聞いた。

 その音に、ニヤリと笑い、振り返る。

 まるで大気が落ちてきて、支えきれなかったとでもいうのか、魔物の軍勢が潰れた(丶丶丶)光景があった。


 それを合図に突撃魔導大隊は、状況を開始する。


「突撃魔導大隊ッ! 前へッ!」


 刹那(せつな)彗星(すいせい)の尾のような光線を残して、突撃魔導大隊は音速を突破して飛翔する。

 27名が一糸乱れない様子は、まるで一本の槍のようでさえある。

 それは、眼下に広がる弱い魔物の血溜まりと、(まと)わり付くものを(わずら)わしいと藻掻(もが)く群れを越え、放物線を描いて落ちてゆく。


 その先で、筆頭宮廷魔導師ヴィヴィアン・マリーゴールドが待っている。

 『鮮血の爆炎(ブラッディー・ボム)』『魔装魔導師』『深淵に近き魔導師』などと呼ばれる、当代最高戦力の『吸着の(くっつき)魔導師』が。


 戦場に、場違いな衣装で臨む気高く(ほこ)り高くも、可憐な少女が。


 突撃魔導大隊は(あやま)たず、ヴィヴィの背後の空間にピタリと停止した。


「突撃魔導大隊、到着いたしましたッ!」

「――ええ、存じております。」


 にっこりと、花が咲くような笑顔に皆、口元が(ほころ)んだ。


「それでは皆さん、参りましょうか。」








~to be continued~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ