表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

第4話 《この気持ち》

 まだまだ暑い日が続く金曜日の放課後。僕は(とう)()と一緒に下校しようと教室を出るとそこへ慌てた様子の小春がやって来た。


「冬李ちょっと待ってー」

「おぉ小春か。どうした?」

「1階の資料室にある資料を4階の生徒会室に運んでほしいのよ。運搬用のエレベーターが止まっちゃったみたいで」

「うわぁ、めんどくせぇ」

「あんたのその力が必要なのよ。と言うわけで()()、ちょっと冬李借りるわね」

「うん良いよ。後で返してね」

「おい琉夏、親友を売るのか!?」

「手伝ってあげたら? 僕は図書室で待っているから」

「ったく。さっさと終わらせるか。行くぞ小春」


 冬李と小春は1階の資料室へ行き、僕は図書室へ向かった。

 放課後に図書室へ来る人は少なく誰も居なかった。


「(待つ間に数学の宿題でもしようかな)」


 テーブルに今日出た宿題のプリントを広げた。

 静かで集中が出来る。窓の外からは運動部の掛け声が微かに聞こえる。

 宿題をしていると数冊の本を持った(しゅう)()がやって来た。


「琉夏がここに居るなんて珍しい」

「あれ? 秋吾。何してるの?」

「俺は借りていた本を返しに来ただけ。そっちは?」

「僕は冬李が小春の手伝いに行ったから宿題して待って居るの。秋吾も一緒に宿題やらない?」

「いや、俺は昼休みにもう終わらせたから」

「えっ、早すぎでしょ。だったら少し教えてくれない? 数学が苦手で」

「良いよ。どこ分からないんだ?」

「えっとここなんだけど」


 秋吾は僕の横に座り一緒のプリントを見た。


「ここはこの式をこうして―――」

「なるほど! それじゃぁこっちも?」

「それも同じやり方だな」

「ありがとう。助かったよ。後はどうにか自分で出来そう」

「そういえば冬李はここに来るのか?」

「終わったら来るけど何か用事でもあるの?」

「別にないけど俺も冬李が来るまで本読んで待つよ」

「うん。……?」


 そう言って秋吾は鞄から小説を取り出し読み始めた。

 僕はその横で黙々と宿題の続きをした。

 秋吾は小説に夢中になると周りが少し見えなくなるくらい熱中するらしくよく冬李に呼ばれているのを気づかない時がある。

 現に今も廊下で女子生徒が秋吾を見つけて何やら話している。

 背も高く勉強できるクール系メガネ男子って感じの秋吾は女子の間でもかなり人気らしい。正直僕もカッコイイ思ってしまうときがある。

 女の子になってから女子たちに秋吾の事を聞かれることが度々あった。

 そろそろ宿題も終わるころに冬李がやって来た。


「琉夏お待たせーって珍しい組み合わせだな」

「さっきまで秋吾に宿題教えてもらっていたの」

「それじゃ俺は先に帰るよ。親が迎えに来てくれるから。それじゃ二人ともまた来週」

「うんっまた来週~」

「じゃぁな、秋吾」


 秋吾は小説を鞄に入れ図書室を出て行った。

 僕はそのあとも残りの問題を解き何とか宿題が終わった。


「それじゃぁ帰ろうか」

「おぉ」


 僕たちは昇降口で靴に履き替え外に出た。

 いろんな生徒が部活動に(いそ)しんでいる。

 それを横目に学校を出て家に帰った。

 週末、僕は1人で電車に乗って少し遠出をすることにした。

 今日発売の小説を買うと限定カバーが貰えるが地元の書店では対象外のため渋々大型書店へ向かっていた。

 本当は冬李か小春と行きたかったけど二人とも予定があるらしい。

 女の子になってから1人で遠くに外出は初めてだ。

 電車乗っていると学校最寄りの駅で秋吾が乗ってきた。


「あれ? 秋吾じゃん。昨日ぶりだね」

「おぉ、琉夏か今日は1人?」

「うん。冬李も小春も家の用事でね。秋吾はどこへ行くの?」

「俺は大型書店に今日発売の小説買いに行くところ。今日買えば限定カバー貰えるみたいだし」

「偶然だね。僕もその小説買いに行くところだったの」

「琉夏も小説読むのか。意外だな」

「まぁ確かに全く読まないけど。でも今日買う小説の作者が好きなんだよね。ほら一昨年に映画化した作品あるじゃん」

「男が女なっちゃうやつ?」

「そう、それ。なんだか親近感があるというか、観ていて確かにって思っちゃうんだよね」

「まぁ今の状況と同じだからな。にしてもこう見ると琉夏ってマジで女子なんだな。私服初めて見たけど似合っているな」

「あ、ありがとう」


 秋吾はこう言うことをサラッと言うので時々ドキッとしてしまう。

 今思えば秋吾と二人きりになることはあまりなく、こうして二人だけで出かけるのは初めてだ。なんだか緊張する。

 目的の駅に着き電車を降りた。駅前の道は休日歩行者天国になっているため人が大勢い。


「なんだかいつもより凄い人多いね。何かあるのかな?」

「向こうにある広場でイベントがあるってニュースでやっていたからそれだと思う」

「本買ったら行ってみようよ」

「うん、行ってみるか」


 人混みを避けながら僕たちは大型書店へ向かった。

 店内は外と違って店内は静かだ。


「えーっと……あったあった」

「残り5冊か。ギリギリだったな」

「そうだね。取り敢えず確保してっと」


 僕たちは目的の小説を手に取った。

 お互い店内を巡った後、選んだ数冊の本を購入して大型書店を出た。


「結構小説買ったな」

「僕も欲しかった小説とか雑誌買えたし満足だよ」

「それじゃ公園でやっているイベント行くか」

「うんっ」


 イベントがやっている広場へ向かった。

 広場では色々な場所でマジックやスゴ技などのパフォーマンスをしていた。

 あちらこちらから歓声が聞こえる。

 僕たちはピエロの格好をした人がやっているマジックを見ていると突然参加型のマジックが始まった。


「さて、お客さんの中からこのマジックに参加してもらいますよ。それじゃぁ……そこのカップルさんこちらへ」


 そう言ってピエロは僕たちを指名した。

 傍から見たらカップルに見えなくも無いけど。

 秋吾は特に気にせずに「行こう」と言って、僕の手を引きステージへ向かった。

 

「それではお二人さん。このトランプの中から適当に取って数字を覚えてください。そうしたらお互いの右手でそのトランプを挟んでください」


 僕は言われるがままトランプを一枚取り確認した後、そのトランプをお互いの右手で挟んだ。

 女の子になってから男性を少し意識してしまう時があり今もすごくドキドキしている。

 それと違って秋吾はマジックに興味津々だ。

 無事マジックも終わりピエロから参加してくれたお礼にオリジナルストラップを貰った。

 そして僕たちはそのまま駅へ向かった。


「いやぁあのマジックは凄かったな。確かにスペードのキングだったのに後で見たらハートの5になっていたし、気になるよな?」

「えっ? あ、うん。そうだね」


 僕はカップルと言われた時になぜか冬李の事を思ってしまったことを考えていた。

 もしかして……

 いや、いつも一緒に居るからただ思い出しただけ。

 自分にそう言い聞かせた。


「ところで秋吾はさっき他になんの小説何買ったの?」

「えーっとこれとこれかな?」


 秋吾は袋から買った小説を取り出した。

 どちらもドラマ化や映画化している恋愛小説だ。


「秋吾って意外と恋愛小説読むんだね。ミステリー系が好きかと思っていたよ」

「最近恋愛って何だろうって考えるようになってさ。こういうの読めば分かると思ったけどなかなか分からなくてさ……琉夏は恋愛とかは詳しい方?」

「僕は全然だよ。そう言うの小春が好きそうな話題だよね」

「確かに。小春さんモテそうだしね」

「秋吾だってモテるじゃん。僕もカッコイイと思うよ」

「そうかな? ありがとう」


 秋吾がニコリと照れ笑いをした。

 そういえばこんな風に笑ったのを見たことが無い気がする。

 僕はついドキッとしてしまった。

 でもこの気持ちは何なんだろう?

 たまに感じる気持ちと違う気がする……

今回も読んでいただきありがとうございます。

最近ちょっと多忙で更新が遅れました……(-_-;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ