表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

第3話 《女の子として》

 ついに夏休みも終わりを迎え、明日からは登校日だ。

 結局女の子のまま高校へ行くことに……

 僕は冬李の部屋で明日の事を話していた。

 

「いよいよ明日から学校だな」

「そうだね。でも両親も学校側も信じてくれるなんてビックリだよ」

「意外だったな。まさか小春がそこまでやってくれるとは」


 この一件で小春には随分お世話になった。

 僕の両親への説明や学校への説明等色々してくれたみたい。

 流石、次期生徒会長候補だ。


「僕はそろそろ帰るよ。明日の準備もしないとだし」

「おぉ、それじゃぁ明日いつもの時間に迎えに行くわ」

「うんっ」


 僕は夕焼けを見ながら家に帰った。

 初めてこの姿で家に帰った時は大騒ぎだったことを思い出した。

 その時も小春が事情説明してくれて助かったんだけど。


「ただいまー」

「琉夏、ちょっとこっち来てちょうだい」

「なに?」


 母が僕を呼んだので声がしたリビングへ行ってみるとそこには高校の女子制服が置かれていた。

 

「なにこれ?」

「なにって明日から来ていく制服でしょ?」

「これ着ていくの!?」

「当たり前でしょ。学校もそうして欲しいって言っているし、そもそも男子制服は大きくて着られないでしょ? 後で一度着てごらん」

「うん。わかった」


 僕は制服を持って部屋に戻り着替えた。

 高校の制服は男女似ているのでそれほど違和感はないがやっぱりスカートは慣れない。

 母がいつの間にか用意した姿見鏡を見ると当然そこ映るのは女子制服を着た僕だ。

 

「(明日はこの制服で行くのかぁ……気が重い。お風呂入ってスッキリしよう)」


 僕は制服を脱ぎ元の服に着替えると脱衣所へ向かった。

 この姿でお風呂入るのはまだ少し慣れない。だからかと言って入らないわけにはいかない。

 脱衣所で服を脱ぎ、浴室に入った。


「(初めての時よりは大分見られるようになったけどまだ慣れないな)」


 母が買ってきたシャンプーで髪を洗った。

 甘い香りが浴室に漂った。

 

「(しかし髪長いと大変だ。湯船に髪を漬けるのはダメだから結ばないとだし。女の子は大変だなぁ)」


 お風呂から出た僕は男の時に来ていたTシャツと短パンに着替えた。

 いつ戻れるか分からないので男の時の服は段ボールに入れ仕舞ってある。

 

「(やっぱりこの格好が一番落ち着く)」


 一晩で男に戻ったなんて展開は無く翌日の朝、僕は女子制服姿でいつも冬李と待ち合わせている駅前のベンチで待っていた。


「(うぅ、緊張する……)」


 この格好で電車に乗って学校に行くことを考えるとドキドキする。

 約束の時間になると小走りで冬李がやって来た。


「琉夏、その格好……」

「これじゃないとダメだって言われて。笑うなら笑ってくれ」

「笑わねぇよ。すごく似合っているじゃんか」

「バカにしてる?」

「褒めているんだよ。あー、琉夏ちゃん可愛い可愛いって」

「もぅ! バカにしてるよね!?」

「あははは、ごめんって。ほら電車に乗るぞ」


 こんな姿になっても冬李はいつも通りに接してくれる。

 でもなんだか胸の奥が痛い。

 僕たちは電車に乗り高校へ向かった。

 電車内で同じ高校の生徒が乗ってくるたびなんだか僕の事を見ている気がする。

 気のせいかと思ったけど振り返ると慌てて目を逸らす人も居た。

 高校の最寄り駅に到着し電車を降りると偶然同じ電車に乗っていた小春がやって来た。


「琉夏、冬李。おはー

「おはよう~」

「おーっす」


 僕たちは一緒に学校へ向かい歩いた。

 学校までは駅から歩いて行ける距離にある。


「やばい、すごく緊張してきた……」

「何かあったら私たちがフォローするから大丈夫よ。ねっ冬李」

「おぉ、任せろ」

「小春、冬李。ありがとう」


 なんだか緊張が少し和らいだ気がする。

 学校に着き僕たちは教室へ向かった。

 教室に入るなりすぐにざわついた。

 至る所から「あれ誰?」「すげー可愛い」「転入生?」などの声が聞こえる。

 僕は冬李の後ろに隠れつつ自分の席へ向かった。

 席に座るなり机の周りをクラスメイトに囲まれた。


「その席って確か南篠のだよな?」

「てか南篠君!?」

「どうなってるんだ?」


 クラスメイトに一気に質問された。

 どこから答えれば良いのか困っていると冬李と小春がやって来た。


「お前ら、琉夏が困っているだろ。ほら散った散った」

「後でみんなには説明するからごめんね」


 冬李と小春が追い払うように退けてくれた。

 ほんとこの二人には頼りになる。

 話していると時間ギリギリに同じクラスの西原(にしはら)(しゅう)()がやって来た。

 秋吾とは高校に入学して知り合い、いつもこの4人で行動している。


「みんなおはよう。その子がチャットで言ってた琉夏?」

「うん、僕です」


 秋吾はメガネをクイッと上げ整えると僕の事をじっと見た。

 仲の良い友達にじっと見られるのは恥ずかしい。

 すると小春は僕の腕を掴み引っ張った。


「ほら、そろそろ体育館行かないと。3人とも行くよ」

 

 僕たちは一緒に体育館へ向かった。

 始業式では学校側から僕が女の子になったことを説明された。

 これで学校中に噂が広まったが……

 無事始業式も終わり後は教室に戻って宿題を提出などして帰るだけ。

 階段を上がっていると後ろから急に小春が僕のスカートを押さえた。


「ひゃっ、なに!?」

「ここの階段急だから上るときはスカート押さえないと見えちゃうのよ」

「そうなんだ。気を付けるよ」


 僕は帰るまでに小春から女の子としての知識などを色々教わった。

 気を付けることや必要なものなど。

 午後は授業無いため僕は冬李と一緒に下校した。


「ようやく帰れるよ……女の子って色々大変なんだね。ところでこの後どうする?」

「昼飯食ったらゲーセンにでも行くか?」

「そうだね。行くの久々~」

「それじゃ13時に俺の家に集合で」

「OK~」


 僕は一度家に帰り着替えた後、冬李と合流をして駅前にあるゲームセンターへ向かった。

 よく来ていたけどここ最近は来ていなく店内も一部改装され綺麗になって居た。


「懐かしい~。冬李クレーンゲーム得意だったよね。まだやってるの?」

「景品取り過ぎてから控えるようにしたんだよな。欲しいのあるなら取ってやるよ」

「ホント!? それじゃぁ……これにする」


 僕は大好きなゲームに登場する猫のマスコットキャラのぬいぐるみを選んだ。

 冬李は「任せろ」と言ってアームを動かした。

 僕はその横で見ていると冬李はあっという間に景品をゲットした。


「ほらよ」

「ありがとう。可愛い~」


 僕は受け取ったぬいぐるみをギュッとした。

 柔らかく毛並みが凄くサラサラしていて気持ち良い。

 その後も冬李は僕が欲しい景品を次々ゲットした。


「満足したー!」

「凄い数取ったね。あっ、お金払うよ」

「別にいいぞ。俺はやるのが好きだからな。それより大量にお菓子取ったから帰って食おうぜ」

「うんっ」

「っとその前にちょっとトイレ行ってくるわ」

「分かった。そこのベンチで待ってるね」


 僕は景品の入った袋を持ち近くのベンチに座った。

 スマホで動画を観ていると誰かが僕の前に立った。

 冬李かと思いふと顔を上げるとそこには全く知らない男性が立っていた。


「君今暇? 良ければ俺と遊ばない?」

「えっ、今は……」

「なにか奢るからさ。取り敢えずそこのカフェにでも行こうぜ」


 男性は僕の腕を掴んだ。

 怖くて言葉が出ない。

 手も震え、頭の中が真っ白になりそうだ。

 引っ張られ立ち上がった時、男性の腕を冬李が掴んだ。


「おいあんた、その子になにすんだ?」

「あ? 誰お前?」

「俺はそいつの彼氏だが?」

「んだよ。男が居るなら言えよな」


 男性は冬李の腕を振り払い足早にその場を立ち去った。

 僕は腰が抜けるかのようにベンチに座った。


「お、おい。大丈夫か?」

「ありがとう。大丈夫だよ。ちょっとびっくりしたけど」

「でもお前泣いているじゃん」

「えっ?」


 気が付くと僕の頬には涙が垂れていた。

 怖かったから? いや、それだけではない。

 また僕の胸の中にモヤモヤした気持ちが渦巻いた。

今回も読んでいただきありがとうございます!


Twitter

@huzizakura


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ