表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
412/1263

第426話 「鉄騎初段」始めました!!

 今晩は! 木曜日に成ったばかりの夜中? です!

今日は雨降るみたい! 今明らかに雲多いものね!(笑?)

 前話の天気は晴れ時々雨! って言うのが正解だったかな!(笑)

雲も無くカラッと晴れたからね!(超絶大爆笑)

 けど事実として日付替わってから降ったという!(超絶大爆笑)

 まー今日は此れから! どうかな? っていうね!(超絶大爆笑)

「筆者の天気予報でした?」(実況風)

「まあ良いのでしょう。 降るのか降らないのか。

其れだけ気にして頂ければ」(解説風)

「其うですねー……! では本編をご覧下さい!」(実況風)

 にいちゃんたちに「から」の「かた」、

三戦サンチン」をやらせた!(ちょう絶大爆ぜつだいばくしょう)


 いきなりなんだ? って?(ワライ)


 ブンむら

毎日まいにちひるはん

つくらなきゃいけなかったのだがねw!(笑)


 何でだかそとに出るようえちゃって!

代役だいやく必要ひつようった!


 で!

 やとったのがチョウリィとリオリィ!

ちゅう学生がくせいくらいおんなだね?(笑)


 村で昼ご飯作っていれば

っていけるだろう! って。

 おもっていたのだけど!


 男女だんじょのおいをしたい! とか

ほざきしおった!

 おんなどもメンドくせえ……っ!(笑?)


 男女のお付き合いと成れば……!

 くはがデキて引退いんたいするよなあ?

と! 成るわけで!!


 代役の代役がるな? と!


 いやお付き合いあいがやればいよな!

ってことで!!

 兄ちゃん達!(超超絶大爆笑)


 自分のちょくせつあにじゃあないんだけど!(笑)

 ちいさな村だともう

村人むらびとはみんな親戚しんせきなんだよなw!(笑)


 れはかく

 昼ご飯作るにはまちものかなきゃいけない!


 兄ちゃん達をきたえなきゃあ!(超絶大爆笑)


 で!

 「三戦サンチン」やらせた!(超超絶大爆笑)


 鍛えるのは

れからだからな!(大爆笑)


 けどまあw!

 あさからうごめだから

此処ここまでにしておいて!(笑)


 おはなしでもしてまとめようかね?(笑)

「空手とは!

 武器ぶきげられたヒトビトの反抗手段はんこうしゅだんであり!

 よってのうたたかう!」


「「のっ……農具?!」」

 兄ちゃん達のうちしゃべほう!(超絶大爆笑)

クティーブとトロンがリアクションする!(超超絶大爆笑)

 較的かくてき喋らないのはイノセントだ!(大爆笑)

 まー格闘かくとうって。

わりと反抗するものすよな?(わらえない)


「此れからつくろっていこうかw!」

 今迄いままでは武器からめてやらせていて。

ぎゃくに成ったかな?(笑)


「じゃあ今回こんかいは此処迄w!

 最年さいねんちょうの子達♡と交代こうたいw!」


 最年長の子達というのは!

 村のちゅうおうひろで子ども達♡全体ぜんたいまも役割やくわり

ガキだいしょうだ!

 つぎとしからは

大人おとな看做みなされる年齢ねんれいだ!

 うん……!

 しょうよんくらいだな!


 まぎらわしいかなあ?(笑)

 兄ちゃん達はもう大人と看做されているから

最年長のより年上としうえだぞ?(大爆笑)


 兎に角!

 兄ちゃん達は子ども達を見守って

ガキ大将達が戦うすべれんしゅうだ!


 としのガキ大将は!

三人さんにん!!

 みんなおとこだな!

 ……三人共さんにんともちびメイドちゃんだが!(超超絶大爆笑)


 王女おうじょアホ(マルゲリータ)所為せいなんだよっ!(笑えないっ!)

なのでにはしない事にして!


 三人のは!

イクル! タク! サンタ!!

 ……うん。

 タクは自分の兄ちゃんだね!(大爆笑)

 其れはいとして!


 まえひびきがだな……!(あせ)

 戦隊せんたいモノで唯一ゆいいつ? 三人組さんにんぐみな!!

太陽戦隊たいようせんたいサンバルカン』みたいだ!!!!(超超絶大爆笑)


 「サン」バルカンだから三人?(超超絶大爆笑)

いや「太陽」だから「サン」なんだけど!(超超絶大爆笑)

 で!! メンバーが!!

 バルイーグル!!

 バルシャーク!!

 バルパンサー!!!!

ってんだな!!(超超絶大爆笑)

 陸海空りくかいくう! って訳だ!!(超超絶大爆笑)


 えーっと!

 メイドさんばるかんを鍛えるか!(超超絶大爆笑)


てっ初段しょだん!!」

 其れはなにか!! というと!!

 「しょう濤館とうかんりゅうから」の「形」だ!!


 「松濤館流空手」とは!!

四大よんだいりゅう」とばれるもののひとつである!!

 後三あとみっつ?

 「ごう柔流じゅうりゅう」!! 「とうりゅう」!! 「どうりゅう」!!

である!!

 調しらべたきゃネット(アカシック)検索レコード(笑)(カッコワライ)で調べて?(超絶大爆笑)


 で!

 「松濤館流」でう「鉄騎」は!

「糸東流」や「和道流」で言う「ナイファン」である!!


 「松濤館流」のりゅう船越ふなこしちんさんはね!

沖縄おきなわことせっきょくてき

ほんてきまりつうほんなおしたヒト、かな?

 本心ほんしんはご本人ほんにんのみところだが!


 「鉄騎初段」は!

 「三戦サンチン」とくらべるとうごきがはげしいからね!

 知りたきゃあ

ネット(アカシック)検索レコード(笑)(カッコワライ)でじっくり見て?(超超絶大爆笑)


 とくちょうは!!

何と言っても「ナイファン進立チだち」だね!

 「つ」ったって

前に出したあし内側うちがわにクルッとむから

いっしゅん姿せいだけど!(笑)

 「松濤館流」では「波返なみがえし」と言っているな!


 「波返し」!

 うん、かん

あきらかに「ナイファンチ」にせているね!(笑)


 「形はナイファンチにはじまりナイファンチにわる」

なんて言ったヒトもようだから!(笑)

 メイドさんばるかんには

ずっとやらせるんだよ!(超超絶大爆笑)


 「鉄騎」は三段迄さんだんまでるのだが!

「波返し」……「ナイファン立ち」は

初段にしかいなあ?(笑?)

 まあ。

 じゅんばんおしえてゆくが!(笑)


 さんばるかんだからちょう良いって?(超超絶大爆笑)


 問題もんだいは、だな!

 「松濤館流」には「三戦サンチン」は無い!!

 一方いっぽう

 「剛柔流」には

「鉄騎」あるいは「ナイファン」が無い!!

 どっちもやりたい!! というヒトは!

「糸東流」ににゅうもんするとい!


 「糸東流」は!

 いちりゅうとしては

「形」がおおぎ! なんだけど!(超絶大爆笑)

 「形」を多く知っていればつよい!

 ……

て訳でもないし?(超超絶大爆笑)


 「形」はひとつづけるだけでもね!

 達人たつじんさんが

日々(ひび)あらたたな発見はっけんが有る!!」

って言うのだからね!

 多くを練習しても

ひろあさく、に成っちゃうかな?(笑)


 メイドさんばるかんは!

今迄ずっと子ども達を監督かんとくしていたのだから!

 「鉄騎初段」をなんしゅうか続けさせる!


 と。

「何でおれ達と其の三人にはちがう事やらせてんの?」

なんてクティーブ兄ちゃんが言う!(笑)


「どー見ても「三戦サンチン」のほうかりやすいだろうw?」

「……其うだね……」

 其んな分かりった事を言うから

オツム並程なみていって言うんだよ!(大爆笑)

 シャールきゅん♡の兄ちゃんなのに!(超大爆笑)


 兄ちゃん達はもう自分が教えるころには

大人のなか間入まいりだったからね!(笑)

 今年子どもをそつぎょうした子達♡より

初心者しょしんしゃなんだよ!(大爆笑)

 ぶん其の子達の方が

兄ちゃん達より強いぞ?(大爆笑)


 とは言え

分かり易いからって価値かちひくいって訳じゃあない!!

 「三戦サンチン」は空手で一番有名いちばんゆうめいはずだ!

すくなくとも「ナイファン」よりは

知っているヒト多いだろう!

 有名だからって、

やっぱりどう

入門したヒトじゃないと知らないだろうけどね?(爆笑)


 うーん?

 マンガなんか見ても

本当ほんとうところは分からないだろう!

ってかんじなんだけど!(笑)


 ワザとなのかねえ?(笑)

 ぞうぞうには知られたくない! とか?(笑)


 はっきょくけんマンガ『けん』なんかでも

もうこうざん”の手が違う! ってのも。

 たんじゅんちがいかねえ?

其れとも?

 ……

なんてのはかんり過ぎかなあ?(笑)


 ……おっと!


「タク! もうそろそろ……!」

めようよお……!」

 さんばるかん(笑)のふた

そろそろいやがるほど

 タクはがんり過ぎていた!


「タク!

 無理むりするとからだこわすぞ!」

 とくおさない子はな!

気を付けないといけない!


「……分かった……!」

 納得なっとくはしていなさそうだなw!(笑えない)


 其れでもりょうかさねて!

あらためて「気を付け」の姿勢!

 其してれい! と。

「終わりました」の動作をした!


 見ていた幼い子達♡は♡

ぱちぱちと拍手はくしゅをして♡

 其れぞれ「形」や「とう」なんかを真似まねしたり♡

あそした♡

 ちゃんと出来できている子はひとも居ない♡(大爆笑)


 まあ教えるのは此れから此れからあ♡(微笑ほほえみ)


 タクは。

来年らいねん子どもを卒業! の年齢だからな。

 結構けっこう前からあせっているのだ。


 タクは三男さんなんだから。

いずれはりつ視野しやれないといけない!

 ウチちょうなんなん一緒いっしょに居そうじゃあないか?

って感じがするが!

 じゃあおれも!

とは成らんか!(笑えない)


「良おしタク! お話しようかw!

 さんばるかんも一緒にw!(超超絶大爆笑)」

 後二人も来年卒業だからなw!


「いやさんばるかんって何だよ?!」


 ……

 つい言っちゃった!(超超絶大爆笑)


とおい所には

其ういう三人組のヒーローものの

お話が有ってのう?(超絶大爆笑)」

 うるとらさんレオごっこを

散々(さんざん)見せたからな!(大爆笑)

 其ういう話がつうじるの!(超超絶大爆笑)


「はああ……? でっかく成るのか?」

 ほらタクには通じている!(超超絶大爆笑)


「でっかくは成らんがロボット! ……

でっかいにんぎょう

三人であやつって戦うぞ☆(超超絶大爆笑)」


「三人じゃあ操りにくくないか?」


「其れでも三人で戦うから!

こころが通じ合っているって

言えるんじゃあないか!(超超絶大爆笑)」


「……わるいけど

遊びの話をするぶんじゃあない!」

 なやんでいるねえしょうねん!(超大爆笑)


しょうらいが気になるんだろうw?

 だったら同年代どうねんだいの三人ではなせば良いんじゃあないかw?

「三人()れば文殊もんじゅ知恵ちえ」ってことわざが有るぞw!」


「もんじゅ?」


かしこいヒト! だなあw?」

 正確せいかくに言えばさつサマ?(笑)


 其んな事より!(超絶大爆笑)

こうりゅうはかってもらいたいw!

 自分には無理なんだけどお!(超絶大爆笑?)


 自分みたくは成るなw? って事!(笑えないっ!)

「今回の見所は?!」(実況風)

「戦隊もの唯一の三人組!!

の名が上がった所でしょうか」(解説風)

「其処ですかあああああ?!」(実況風)

「男ばかりの三人組で、クレームが随分出た様です。

女性も戦場に送り込め! とでも言うのでしょうか」(解説風)

「いや単純に番組の出番に男女平等を!

というのでしょうけど……!

 戦うのも「悪者をやっつける!」というのが

子どもにも分かり易いというだけで……!」(実況風)

「子どもも其うですが

時代劇も分かり易く「悪者をやっつける!」ですからね。

 単純なおヒトが多いのですね」(解説風)

「いやいやw!

 マンガなんかでも複雑な事情が

段々ウケる様に成ったんじゃあないでしょうか?」(実況風)

「複雑を通り越して

訳が分からない作品には成らないで欲しいですね。

 終いには何がやりたいのか分からない作品に成ると

目も当てられないです。

 商品だったりした日にはもう。

金返せものですね」(解説風)

「あはははは……!

 シュリンクに包まってからというもの。

買わないと中身が分からない、っていうのがもう

当たり前ですからねえ……!

 かと言って包まっていない商品は

汚くて買えなかったりします!!

 皆様常識は守って欲しいですねっ!」(実況風)

「其れは其うと。

 本編ではとうとう

「四大流派」の名が全て上がっておりますね!

 其して代表的な「形」も!」(解説風)

「今見所を言いますかっ!!

 えっと! 其ういう事ですね!」(実況風)

「因みに「和道流」は純粋に「空手」とは言えないのですが。

 其れは武神さん、何時か話す機会は有りますかね」(解説風)

「えー……!

 気にするヒトも居ないんじゃないですかね?」(実況風)

「まあ此処でお知りおき下さい。

 では投稿迄の時間が思いの外掛かってしまいましたので。

 今回は此処迄、とさせて頂きます」(解説風)

「又お会い致しましょう!」(実況風)

「其れでは又」(解説風)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ