第293話 ぶちのめし終わります☆(大爆笑)
「今晩は! 土曜日! 日付が替わった夜中です!」(実況風)
「今晩は。 武神さんの手合わせも大詰ですね」(解説風)
「はい! 其うなのですが!
武神さん、何やら必殺技を使うだとか?」(実況風)
「知るヒトぞ知る、というものですね。
サムライ漫画がお好きなおヒトなどが」(解説風)
「漫画ですかw! では観て参りましょう!」(実況風)
隣国連中との手合わせも残り一人!
強さ的に言えば残りカスって感じ?(超大爆笑)
……な、ジョーだけど!(爆笑)
日本人の記憶が有るっていうからw!
つい面倒を見てやっちゃうねえw?
あ、一般的には生まれ変わりだの異世界転生だの言われる人物デス☆
自分は其んなモン無ええよ! という主張だから
其ういう表現に成っちゃうの!(笑)
因みに!
「ジョー」という呼び名からは性別は特定出来ないのだけど。
此処のジョーは一応男です☆(大爆笑)
スゲえ情けないけどね!(大爆笑)
「ドラゴンスレイヤーの持っているヤツって木刀じゃあないのかよっ?!」
情けないジョーが情けなく吠える!(超大爆笑)
小型犬の様にキャンキャンと!(超絶大爆笑)
あ。 ドラゴンスレイヤーって、自分の事ね!(爆笑)
「如何にも木刀だが? 其れがw?」
次いでに言えば太刀仕様の長い木刀な!(笑)
時代劇だか剣道だかで一般に見慣れているであろうものは
もっと短い「打刀」である!
「其れで中国って、どういう事だよっ?!」
「ん? あー。
其の昔、日本の海賊が中国に襲い掛かってな? 甚大な被害を受けたと。
其して中国は海賊の使っていた武器「太刀」を輸入し、研究し、
独自に造り出して独特の技術が出来上がった。
其れが“倭刀術”!」
「お…… おう!」
圧倒されているなジョー!(爆笑)
「……って、漫画で見た☆」
「マンガかよっっ!!」
おぉおぉ、ツッコんできたよ!(爆笑)
「漫画と言ってもバカにならない作品がどんどん出て来たのだよおうw!
恐らくジョーが知っているより後の世ではなw!」
「何ぃいい?!」
昭和の中頃位か?
其れはもう非現実的なモノが溢れていたが!(爆笑)
“地獄車”とか“飯綱落とし”とか!(大爆笑)
ナンだソレって?(大爆笑)
すとりいとなふぁいたあという格ゲーで見られるでしょう!(爆笑)
ぽけもんのは、其れこそ「何じゃ其りゃ?」だからな?(大爆笑)
いっくら非現実的な技だからってアレはヒドい!!(大爆笑)
話が逸れたよ!(大爆笑)
“倭刀術”なw!
中国の技なだけに! “套路”が有ったが!
“套路”はもうみんな分かるよな?
日本の武術で言う所の“形”の様なものな?
何つーか……(苦笑)
本場の者からすれば
正しく「何で其う成った?!」って感じだけど!(大爆笑)
中国モノはどうあっても
曲芸というか軽業というかな動きをしないと
気が済まないらしいw
後、片手主体だしw!
「倭刀」も何やら物打の辺りが膨らんでいるしwww!
詰まり先端よりは中程の部分の幅が有るって事なw?
其んなだったのだけど!(笑)
更に漫画のミックスだけど!(爆笑)
折角だから
必殺技の様なモノを見せて上げましょう☆ ってなw?(大爆笑)
「もう分かったなw? じゃあ行くぞ?」
自分は木刀を。 左手だけで持つ。 其れも。
末端部分を。 逆手に。
更に。 背中に回す。
詰まりだな! 後ろ手に持って。
鋒を上向きにして。 峰を背中に付けるみたく!
刀を左肩に掛けてでもいるかの様に持つ!
「いや待って?!
来て欲しくもないし
其のポーズ何?!」
「ガタガタ煩えなw?
覚悟キめろよw!
其して敵が一々此れからやる事を説明してくれんのかw?」
ホントにジョーは情けないなあ?(笑)
「敵?! 敵なのか?!」
「まあ、“倭刀術”じゃあ割と有る姿勢みたいだぞw?」
と、言いつつ教えて上げてしまう自分!(超大爆笑)
「お、おう!」
うん☆ 納得したね?(大爆笑)
「倭刀術・絶技w!」
自分は言って。
“薬丸自顕流”とは逆に!
相手に向けた右脚を真っ直ぐに伸ばし!
左膝をぐぃぃいいっと曲げて身を沈める!
相手から見たら。
後ろにしゃがむ! 但し右脚は此方に向けて!! って事だなw!
体は前に倒し!
後ろ手に持った木刀を!
身に被せるかの様に背負う!
次いでに右掌も相手に向けて突き出す!
本当に全身で、木刀も含めて地に伏せる!!
但し今にも飛び掛かって行きそうに!!
……というか飛び掛かる積もりなのだが!(大爆笑)
ジョーは。
悲愴なツラして「受け止める!」って感じに踏ん張る!(大爆笑)
「“虎伏絶刀勢”っっ!!」
技名を叫びながら!(笑)
一気に全身で伸び上がる!! 正しく虎が獲物に覆い被さるかの様に!!
……いや実際は体格差の問題で覆い被されないけど!(大爆笑)
其して跳躍の頂点に極近い所で!!
一気に左手を振り抜く!!
此の時点では未だ刀は相手に届いていない!!(大爆笑)
だって逆手持ちだし!!(大爆笑)
何で頂点に極近い所でかって!!
頂点に達してしまうと!
左手を振り抜く際に体が後ろに引き戻されてしまう!!
……よな? って思って!
其して其して!!
左手で振った刀の勢いを減らさぬ様に!!
右手を定位置に添え!! 鍔の直ぐ下な!!
いや! 木刀には鍔は無いけど!!(大爆笑)
其の辺りにだよ!!(大爆笑)
今度は右手を一気に振り抜き!! 相手に当てるっ!!
ぱあ あ ぁ ん っ
大きな破裂音が鳴り響き。
ジョーの杖(笑)は。
真ん中から二つに折れた。
…… 否。
割れた。
ジョーは両手を広げて持って。
杖(笑)の真ん中で自分の攻撃を受けた訳だがw
其れより“虎伏絶刀勢”だよ!(大爆笑)
先ず全身で伸び上がって!
其の勢いのまま左手を振り抜いて!
更に勢いを減らさぬ様に刀を右手にバトンタッチ!!
で! 振り抜く!!
分かるか?!
刀を一振りするのに三度勢い付けしているんだぞ!!
まぁ……
だからって威力三倍かって。
其うは成らないだろうけど!(爆笑)
けどジョーの杖(笑)はぶち割れました☆(大爆笑)
「ぁお……
杖(笑)ぶち割れちまったなw?
けど手放してはいないw!
続行だなw!」
「出来る訳ねぇえだろぉおぉおお?!!!」
ジョーはやっぱり根性無えぇなあw?(大爆笑)
「おぉおっとぉおぉお!!
勝負が決まりましたぁあぁああ!!」(実況風)
「武神さんが勝つのは予定調和ですがね。(笑)
武器を破壊しても続けようだなんて。(笑)
相手は恐がってしまいますね。(笑)」(解説風)
「あははは……
しかし終わってしまうのは名残惜しいです!」(実況風)
「なあに。 武神さんが武神を名乗る限り
戦いは続きますよ」(解説風)
「其れでは又、お会い出来る機会を心待ちにしましょう!」(実況風)
「其れではまた」(解説風)
終
はい! 今回は間を置かずに投稿出来ました☆
もう時期は夏!! セミの声が聞こえます!
もう絵は描けないぞー!
自分は「ふらっとぽいんと」使ってますからねー!
指がもう拭いてもベタベタなの……!(泣)
夏と其れ以外! 何の差だ?(泣)
所でなろう様発!
『ありふれた職業で~』が連休前に新刊発売です!
其処の出版社さんは
片道徒歩三時間の本屋さんだけのオマケが有るからな!
気合入れて行くぞ~!(大爆笑)
疲れるものやっぱり!(泣)
おっと!
年輩のおヒトが喜ぶ!! かも知れない!(大爆笑)
ネタも解説しておかないと!(大爆笑)
年輩でない方には通じないかも知れないし!!(大爆笑)
“地獄車”!!(大爆笑)
『柔道一直線』というマンガ? の技です!(爆笑)
取っ組み合って使い手が背中から転がり始める!!
……のが正式な筈ですけど! 亜種も有る!
まー元から非! 現実的な技ですからねー☆(笑)
けど亜種が有るとは言え!!
ぽけもんのは違う!! 違い過ぎる!!(泣)
“飯綱落とし”!!(大爆笑)
『カムイ外伝』という劇画の技!
空中で相手を捕まえて
ジャーマンスープレックス!! という感じの忍術!!
…… 忍術?(大爆笑)
やっぱり非!!現実的な技です!(大爆笑)
すとりいとなふぁいたー!
え? 令和二年だって主人公をちらほら見るでしょう?
大体のヒトが知っているよね?
“倭刀術”が出る漫画!!
え? みんな知っているよね?
るろうになけんしんさんですよ?
でも現実に有るからねっとで見付かるでしょう!
……ホントに何で此う成った?(爆笑)
ではでは! 今回は此処まで☆
其れではまた!
ぱちぱちぱち(拍手)




