表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/1257

第150話 王女様が職人ギルドに行ってみた

 今晩は!十月一日(ついたち)…は過ぎちゃったな…

日付が替わった辺りの時刻です!

 はい!消費税が十パーセントぉ!…?

 軽減税率とやらで全部が上がった訳

でもない、と?食料品とか?

 でも本なんかは十月出版なヤツは

諦めてますけどね!

 自分、食費は削っても本買うからな!

 商人しょうにんギルドのおさティーエはしずかにだが涙を流し、王女おうじょマルゲリータは

ニコニコ笑顔えがおいているティーエの手をにぎっている。混沌(chaos)だねえ。(笑)

 握ると言っても意地悪いじわるして強く握っているわけではなく。文字通もじどお握手あくしゅなのだが。

 まりは王女殿下(でんか)と握手だなんて恐れ多い!という建前たてまえで。いやがっている

わけだな!(爆笑)れヒドくね?(爆笑)

 マルゲリータって、思えば村長には嫌がられティーエには嫌がられ。

散々(さんざん)だな!(大爆笑)見てくれが悪い訳でもないのに!(爆笑)

 とは言え。文明度の低い所のお偉いさんは見目みめうるわしいとは良く言われるが。

現代日本の感覚で言えば今ひとつなのだ!じつは!!

 遺伝的には見た目が良く能力が有る者達ものたち血縁けつえんかさねて美形びけいなのは当たり前、

とは言うが。

 たと素材そざいが良かろうと、きたない暮らしをしていればやっぱり汚らしいのである!

 考えるまでもなく想像()くだろうが、髪のお手入れ(ヘアケア)お肌のお手入れ(スキンケア)は、

現代日本にかなう訳が無いからな!衛生概念えいせいがいねんもな!

 其れでもまあ、風呂には入れてやって石鹸せっけんと、其れから、シャンプーかなあ?

…というモノは一応いちおう有ったので。最低限(くらい)には仕上がっているんじゃね?

職人しょくにんギルドって、何なのかなあ?」

 マルゲリータがニコニコとしてく。ティーエが創立者そうりつしゃという位なのだから

少なくともあたりでははつなのだろう。

「職人の組合くみあいだなあ。けど職人なんてみんなボッチ(独りぼっち)だからなあ!其処そこのティーエがボッチどもを集めた訳だなあ」

 自分が説明してやると。マルゲリータはむねって言う。

「ボッチ?」

「バカ!」

 自分は即座そくざに言ってげる。まりだなあ!バカバカしいのだが!

 此の世界、下着が発展していなくてだな?胸を張ると目立めだつのだ!先端せんたんが!

 ラノベ(ライトノベル)のイラストなんかじゃあ。絶対意識してえがいているだろー!けど何だか誤魔化ごまかそうとしているよな?って絵を…結構けっこう?見たけども!

 マルゲリータのヤツは防御力ぼうぎょりょくが其れなりに有るあつい服なので普通に立っていれば分からないのにな!!恥ずかしがれよ!

 現代人が見て女性下着だと分かるモノはな?すごーく新しい時代のモノだと言うぞ?西洋でだって、大昔は女性には穿く下着は無かったって言うぞ?で、現代的な女性下着を作り出したのは、日本人の、其れも男だったんじゃなかったか?

 一寸ちょっと見たかも、という位で確かに知った!と言う訳ではないから、其れ違う!と言うヒトが居ても其うですかとしか言えないが。

 生地きじあつうすいで花柄模様はながらもようを表現する――レース生地っての?其れで女性下着を作ったのがー…少なくとも男なのは確かで、日本人だったんじゃあなかった

かなー?…という感じだった。

 まあ、新しい時代のモノとは言え、五十年よりはずっと前か、という位で女性が職場と言える所にはず居なかった、であろうから?男が作り始めなきゃあ何も

始まらなかっただろうけど?してや職人って感じの所ではねえ。

 現代じゃあおまわりさん呼ばれね?(爆笑)漫画なんかでは女性下着の制作に

かかわる男キャラ(登場人物)をちらほら見たけど。フィクション(非現実)だよね?

 母親が有名下着デザイナーだとかだからといって、高校生の息子が女子に

気軽に!可愛いの作ってよとか言われている漫画まで有ったけど!現実に言える

女子居る?

 其れはどうでも良いが!ボッチったって、独りぼっちとソレは発音違うよな!

ホントにバカなんだから!

 …あれ?共を付けると発音近くっちゃうか?(あせ

 …文脈ぶんみゃくと言うか話の流れでさっしろ!!

「あのだな?職人というヤツはみんな作業場にこもっていてだな!

 ティーエがみんなにわたりをけたって事だな!」

「職人というヤツはみんな女なの?」

ちげえよ!」

 何で其う思った!其処そこからはなれろよ!

「あー!男にもボッチは有るかー♪」

「マルゲリータさあ、だまって?」

 世の中此んなのばっかりかっ!!

 …まあ、男は平気でじょう半身はんしんはだかな事も有れば、服は着ていても中身の形が

丸分かりな事が大部分で、況してや女は全般的に目線が低い。ので!丁度ちょうど目の高さに野郎共のソレが有って目のり場に非常ぉーうに困る!!と言う女性が、かなりいらっしゃると言いますけどね!

 気にしたくなくても気になる、と。女はチラが男より得意だしね!

遠山えんざん目付めつけ!女は生まれながらに身に付いているとでも言うのかっ!!

「ふう…おーい、ティーエ!意識は有るかー?駄目だめそうなら置いて行くけどー?」

 自分も職人達には関わっているからなあ。時々は顔を出さないと不義理ふぎりに成る

けども!職人達に顔見せるならティーエと一緒の方が良いよな。

 あ、マルゲリータにくつ買ってやらなきゃあ。マルゲリータが今()いているのは

此の世界では普通の靴、まりは旧型きゅうがただ!

 其れから子ども達に買ってやるフライパンも職人に訊いた方が良いか?

「ふ……ふふ………行くよ………可愛い子達と一緒に歩きたいよ………!」

 …目的が、前世ぜんせは男だったとかいうヤツのセリフではないなあ。(笑)

「やっぱりマルゲリータとお手々(てて)つないで歩くかあ?(爆笑)」

ゆるしてぇえぇえぇえ?!(号泣)」

 今更いまさらではあるが。ティーエも高校生位かなあ?という所だ。

 文明度が低い所では大人と看做みなされる年齢は低い、とは言え、ギルド長と成る

には早いも早過ぎるだろう。トナーさんの教えの賜物たまものか!

 女子高生位な女達がじゃれ合うなら見映みばえも悪くないだろう。喜ぶヤツも

多いんじゃね?はたからながめるのでもさ。

 此の、傍から眺めるというヤツが。文明度低いとあかさまに成ってくるのだ!

町でも田舎いなかむら位!って感じに!現代日本人には感覚が分からなさそうだけど!

 此ういう世の中に成るとね、ちがう程度の他人(など)知らん!という都会気質とかいきしつだとむしうす気味きみわるい奴と思われちゃうんですよねえ。犯罪者の事を聞き込みすると、

近所のヒトにも挨拶すらしないヤツだった!とか良く言われるでしょ?(笑)

 都会だとあんまり他人を眺めていたらストーカーか!と言われますけどね!

気を付けてね?(笑)

 場所にってり方のさじ加減かげんが重要って事ですな!ごうつてはごうしたがえ、と

言うのは此ういう事ですな!

「其うだ!ちいが王女殿下とあたし、両方とお手々繋げば

良いんじゃないかなっ?!」

 ティーエ…自分をあいだはさんでまでマルゲリータとは

手を繋ぎたくないのかよ。(笑)

「おお?!頭良いね?ティーエ♪」

 誤魔化されているぞ?マルゲリータ!!(爆笑)

 結局、自分を間っこにして三人で手を繋いで出発した。(笑)

 其したら童女どうじょ達三人も手を繋いでいた。ユキを間にしてセツとネネがな!

 …おさない子達がお手々を繋いで歩いていると悲しい事件を思い出す。クソ自動車

運転手のクソ野郎の事なので此の世界の事ではないが。

 幼い兄弟がお手々を繋いで狭い道を歩いていたら。クソ野郎が兄をき殺して

其のまま通り過ぎて行った、とか。犯人捕まった、とまでは聞いていないが。解決していないのか?

 幼い子がバカ正直に、歩行者信号が点滅して引き返したら。早々に動き出した

クソトラック運転手に轢き殺されたとか。バンパーには轢かれた子が必死に

手を付いた跡が有ったとか。目撃者が一生懸命クラクションを鳴らしたけど、あー

…駄目だったー…とか。何かを成し遂げた様な気に成ってんじゃねえよ!

 自分は運転手なぞどいつもこいつも嫌いなんだよ!信号変わりばなに無茶な横断…と言うかアウトな奴が多いしな!自動車はヒトを簡単に殺す道具だと認識しろ!!

 クソ共はかく

 子ども達は大事に守っていかなければならない!信号が点滅して戻るなんてのも教育が間違っていると思う!凄く!!

 信号を守れ、ではなく!!!信号は参考に!車に気を付けろ!!と言うのが

正しい!!危ないのは信号も守れないクソ運転手なんだからなっ!!!

 …はあ…此の世界には無いものを警戒しても仕様が無いか。

 何としても子ども達は守り抜くぞ、と決意を新たにして。

 さて。

 ワットきゅん♡とシャールきゅん♡は。

「わたしかメイお姉ちゃんとお手々繋ぎましょう!」

 とライナに言われて。

「ヤだ!」

「あはは。遠慮します」

 と返していた。愛想あいそ笑いをしているだけシャールきゅんは建前たてまえ出来ている子

だね♡

 思ったままが即座に出るワットきゅんも子どもらしくてきゃわいいけどね♡

 其処ですかさずピュアたん♡がライナとメイの手を握った♡ホントに補助ほじょたくみだ♡

 列王れおは相変わらずニニを抱えて胸をいじられているが母親の眼差まなざしでニニを

見詰みつめている。大丈夫か?列王。(爆笑)

「じゃあ職人ギルドに行ったら、先ずは靴職人に話を通すか!」

「えっ?!王女殿下の靴っ?!」

 流石さすがは商人ギルドの頭!商売関係のさっしは良いな!

「おっお……恐れ多いよ?!」

「安心しろ!此処の靴は王都より質が良い!」

 現代日本にはおとるけどな!…いや、現代日本でもお決まりのメーカー以外は

いやだったけどな!店のヒトが、此れならサイズ的に大丈夫ですよーとか言っても

嫌だった!一度痛い目にっていたからな!何か他メーカーの靴とやらは

中が浅いし!何で?履いただけで足が潰れて不快だよ?!

「おお♪其れは楽しみだねえ♪」

「ハードル上がっているよっ?!」

 此の世界でハードル走…と言うか陸上競技りくじょうきょうぎなんて見た覚えが無い。因って、

其ういう意味な言葉をティーエは言っているという事だ。王女殿下に期待値

高められると困難に成るよ!って。(笑)

自信じしん持てよ。(笑)自分は一言ひとこと口出しただけだけどな!効果は有ったと思うよ!」

 やっぱり現状が当たり前と思っていると発展しないのだ!世の中じゃあ

其れぞれのヒトが意欲をもって発展させろ!とか言われておしまいだろうが、

誰に何を言われずとも仕事を向上させられるヒトなんて先ず居ないものだ。

 環境的にも許されないしな!くいたれるとは其ういう事だ。余計な事を

始めればケチつけるヤツは必ずと言っていいほど居る。現状維持が一番誰からも文句出ないなあ、というのが世の中というモノだった!だから発展しないんだよ!

 うん!靴職人さん、周りを恐れず新開発を頑張ったんだね!偉いよ!

「其れからさ。ウチに料理始めたいって子達が居てさ♡金物かなもの職人にも話を通したいな!」

「ちいさ……村の子達がウチの子に成っちゃったの?お母さん全開だね?」

「誰がお母さんかあああああああああっっ!!」

 何故なぜティーエが言っておるかっ!!ライナじゃあるまいし!!…ああ、コイツもトナーがお母さん♡とか思っているんだったか。

 なんて無駄話をしながら職人ギルドに着いた。

 職人ギルドも受付は女性だ。丸っきり職人技とは縁が無さそうな。

 ギルドは職人と客の間にわたりをけるのが役目で受付が職人技持っているわけではないって事な。

 受付(じょう)が言うには。

「職人共は皆工房みなこうぼうこもってりますもので。

 お買い上げのさいはギルド職員をともなって職人とご相談下さい。

 ギルド長は別個べっこに職場(めぐ)りをお願いしますね?」

 成る程!職人も作品を店におろしたりするだろうからギルドが売り買いを把握はあくしておきたいと!職人も商談が得意な奴なんて居ないだろうからな!

 靴なんかはサイズが色々有るだろうから工房に直接行った方が早いしな!

 ギルド長と言うのは。ティーエの事だった。(笑) 

「こっ……此処でお別れなのかな?かなっ?!」

 あまりにも泣きそうな顔をして言うので。(笑)

「自分だって時には職人達に顔見せしておかないといけないから!(笑)

 一緒に行こうぜ?(笑)」

 其う言ってやると。ティーエは花開く様に顔がほころんだ。

 前世男でしたーとか言う奴が其んな顔するなよ!(爆笑)

 愚痴っぽく成りましたでしょうか?

 けど自動車は存在自体が危険!とは

認識すべきですよね?

 現代では本人も家族も

車に怪我一つさせられていない、なんて

ヒトは居ないんじゃないですか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ