表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/54

第7話 自由への一歩



「……多分これ、無理だ。」


あのあと、ジルベール様が「送っていく」と聞かず、エルヴァン家の馬車に乗り、カルバン家の馬車と二台で侯爵家に帰ってきた。


そして今、帰ってきたままの姿で、私は私室のベッドにダイブした。


「ミラリス様、どうされたのですか? 体調でも悪いのですか?」


アンが心配そうに私に駆け寄り、熱がないか額に手を当てて確認する。


「ごめんね、アン。私、今まで猫をかぶってたんだ。」

「……?」

「本当は完璧な淑女なんかじゃないし、丁寧な言葉遣いもむしろ苦手で……。目的があって頑張ってたんだけど、もう疲れちゃった。」


淑女を演じていた私をたくさん褒めてくれていたアンに、がっかりされるのではないかと思うと、怖くて顔を上げられなかった。


「ごめん……一人にして……。」


──五年……いや、前世の記憶を取り戻した六歳から数えれば九年。


人と関わるのが好きなのに避け続け、楽しい場所が好きなのに家に閉じこもり続けた。


でも、今日一日で、その努力がすべて無駄だったような気がしてならない。


避けてきた主要キャラは、すでに小説とは違う人生を歩んでいるし、目立たないように振る舞っても意味がない。ヒロインに嫌がらせをしなくても、断罪される未来を恐れていたのに、そもそも彼女にすら出会っていない。


それどころか、今日の魔法騒ぎやジルベール様と殿下の件で、すでに私は噂の的になっていることだろう。


“目立たない”──そんな簡単なことすら、最初からできていなかったのだ。


そして、なぜか私に好意を寄せるジルベール様……。


彼が愛情を注ぐ相手は違えど、その愛の重さは変わらない。かわし続けるほうが、むしろ後々面倒なことになる気がする。


目立たないこともできない。

主要キャラと関わらないこともできない。

なら、完璧な淑女を演じる必要も、前髪を伸ばして美貌を隠す必要も、地味なドレスを選ぶ必要もない。


“私が我慢してきたことには、何の意味もなかった”


だったら──もう、楽しく生きよう。


私は小説の中の私みたいに悪事は働かない。

きっと普通に生きれば、普通に幸せになれるはず。


もしそれでも処刑される運命なら、何をしても変わらないということだ。


ならば、せめて後悔なく生きたい。


もう、自分を押し殺して生きるのはやめよう。

好きなものを身につけ、好きな髪型をして、“私らしく”生きる。


◆◇◆


「ごきげんよう。」

「ミラリス様!? ご、ごきげんよう!」


翌朝、私は前髪を眉下まで切りそろえ、編み込みのハーフアップにして、風魔法と火魔法で髪を巻いた。


そして、堂々とクラスメイトに挨拶をする。


「ミラリス様、なんか今日、一段と美しすぎない?」

「あの髪型、どうやってるのかしら……?」

「なんか堂々としていて、かっこいいね。」


──こんなに嬉しいことが、今まであっただろうか。


この世界には、凝ったヘアアレンジの文化がほとんどない。


髪型のバリエーションは基本、下ろす・ハーフアップ・ポニーテール・ツインテールの四種類程度。


もちろん、コテやアイロンもない。


美容師にあたる職業は「髪切り師」と呼ばれ、その名の通り、ただ髪を切るだけの仕事。


でも、私は前世で毎日自分でヘアアレンジをしていたから、結構得意なのだ。


「髪、やりましょうか?」


クラスメイトの小声の会話が聞こえたので、声をかける。


「えっ……っ! でも、私、子爵家の娘で、侯爵令嬢のミラリス様にそんなことさせるなんて……!」


慌てる彼女に、私はにっこり笑った。


「爵位とか気にしないで。せっかく長くて綺麗な髪なんだし、やらせて?」

「……はい!」

「名前は?」

「セシル・インジーでございます!」

「セシルね。そっちの子は?」


セシルと小声で話していたもう一人にも声をかける。


「私も……よろしいのですか?」

「うん! 名前を教えて。」

「マリル・リンガルです……。私も子爵家の娘でございます。」

「マリルね。私はミラリス・カルバン。二人とも、よろしくね。」

「もちろん存じ上げております!」

「こちらこそ、よろしくお願いします!」


──初めて友達ができた。


今日は侯爵家以外の人と、十五年分話した気がする。


こんなに楽しいなら、もう自分を取り繕う必要なんてない。


いろんな人と仲良くなって、いつかは恋もしてみたい。



◆◇◆


「……っ」


突然、机を”コンコンッ”と軽く叩かれる音がして、私は目を覚ました。


「今週までは午前授業だろ? みんな帰ったぞ。」


そこには、ジルベール様の姿があった。


「 ジルベール様、なんでまた一年の教室に?」

「君を迎えに来たんだ。」


「……え?」


呆然とする私をよそに、ジルベール様は当然のように私の鞄を手に取った。


「荷物、持つぞ。」

「い、いえ、そんなことさせるわけには──」


「君を迎えに来たと言っただろう?」


まっすぐに私を見つめる瞳は、いつもの飄々としたものとは違い、どこか真剣だった。


「……なぜ、私なんですか?」


ジルベール様は、一瞬だけ言葉に詰まる。


「君が……俺の目に映る全てを変えてしまったから。」


「……え?」


「五年前、一度だけ会ったあの日から、ずっと貴女のことを考えていた。昨日、それが確信に変わった。」


「……。」


「ミラ、俺は君が好きだ。」


その瞬間、私の心臓は大きく跳ねた。


「……え、な、なんで……。」


「理由なんていらない。ただ、そう思うんだ。」


じっと私を見つめるジルベール様の目には、一片の迷いもなかった。


──こんな美形に、こんな真っ直ぐに想われる人生。


“処刑フラグ”だなんて、考えるのが馬鹿らしくなるくらいに。


──でも。私は死ぬかもしれない。


「……っ」


私の目が急に熱くなる。

必死にこらえようとするけれど、溢れ出そうな涙を止めることができない。


「どうした?泣いてるのか……?」


ジルベール様がそっと私の顔を覗き込む。


「泣いてない、泣きたくない……」

「どうして?」

「……昨日、自分らしく明るく生きるって決めたばかりなの」


俯いたまま立ち上がる。

「ほら、行きましょ」と教室の扉に向かおうとした、その瞬間──


ジルベール様が私の腕を引き、強く抱きしめた。


「理由は分からないが、泣くのも”自分らしい”の範疇なのではないか?」


「……っ、人前で泣かないのが私らしいんです」


「なら、今、俺は見ていないぞ」


その言葉を聞いた瞬間、私の中で張り詰めていたものが一気に切れた。


「……っう……ぐ……」


彼の胸に顔を押し付けるようにして、声を抑えながら泣いた。

今まで我慢してきた分、全ての不安を吐き出すかのように……

制服が私の涙で濡れていくのが分かったけれど、ジルベール様は何も言わずにそのまま抱きしめていてくれた。


どれくらい、こうしていたのだろう。


涙が止まって、気持ちが落ち着いたころ、急に恥ずかしさが込み上げてくる。


──このままじゃいけない。早く離れなきゃ……!


そう思って体を離そうとした瞬間、ジルベール様が私の顔を両手で包み込んだ。


「ミラリス、昨日貴女が怒った時みたいに気軽に話してくれ。そして、俺のことはジルでいい」


「……ジル?」


「君にそう呼ばれる日が来るなんて夢みたいだな」


「またまた、大袈裟ね……私はミラと呼んで」


「ミラ……好きだ」


またもや、教室に静寂が広がる。


「ミラ……?」


ジルベール様は、不思議そうに小首を傾げる。

だけど、私はそれどころじゃなかった。


「な、なんで私が好きなの? 私たちは五年前に一度会っただけでしょ?」


少しだけ難しい顔をしたが、すぐに返答した。


「多分……一目惚れというものだと思う。」


その瞬間、彼の整った顔が少し赤らみ、照れた表情を見せた。


──待って、顔整いの照れ顔やっばい。心臓破裂するかと思った。


「照れてるのか? 可愛いな……」


「もう、ちょっとストップ! 恥ずかしいからホントにやめて!」


小説の中の処刑される悪役令嬢に転生して、なんて最低最悪な人生だと思っていた。


でも、こんな美形に愛を囁かれる人生──


……案外、捨てたものじゃないかもしれないわ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ