表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

【アップ】男山教会2023年1月1日礼拝説教/讃美歌〜Mynoteあり

初めまして、天川裕司です。

ここではシリーズでやってます『夢時代』と『思記』の原稿を投稿して居ります。

また、YouTubeドラマ用に仕上げたシナリオ等も別枠で投稿して行きます。

どうぞよろしくお願い致します。

少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。

サクッと読める幻想小説です(^^♪

お暇な時にでもぜひどうぞ♬


【アメーバブログ】

https://blog.ameba.jp/ucs/top.do


【男山教会ホームページ】

https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/


【YouTube】(不思議のパルプンテ)

https://www.youtube.com/@user-vh3fk4nl7i/videos


【ノート】

https://note.com/unique_panda3782


【カクヨム】

https://kakuyomu.jp/my/works


【YouTubeドラマにつきまして】

無課金でやっておりますので、これで精一杯…と言うところもあり、

お見苦しい点はすみません。 なので音声も無しです(BGMのみ)。

基本的に【ライトノベル感覚のイメージストーリー】です。

創造力・空想力・独創力を思いっきり働かせて見て頂けると嬉しいです(^^♪

出来れば心の声で聴いて頂けると幸いです♬

でもこの条件から出来るだけ面白く工夫してみようと思ってますので、

どうぞよろしくお願いします(^^♪




【本日のメッセージ】

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=g-R9PpYrjZ0&feature=youtu.be


【ブログ】

https://ameblo.jp/yujiteiou/entry-12783014584.html

(ブログを見てくださると聖書と歌詞も閲覧できます)



前奏

招詞 ヨハネの黙示録4章11節

頌 栄

たたえよ、主の民 [讃21-24,こども改25]

開 会 祈祷

主 の 祈り(週報裏面)

十戒・祈祷(週報裏面)

子ども説教

子どもと親のカテキズム問16

「私たちを愛される神さま」

こどもさんびか

どんなときでも[改129(1節)]

牧 会 祈祷

讃 美 歌 87番B(1,2節)

聖書

ヨハネの黙示録2章1~7節(新P453)

イザヤ書62章1~5節(旧P1163)

説 教

「はじめの愛~教会の祈りと悔い改めと希望」

宮武輝彦

祈 祷

讃 美 歌 87番B(3,4節)

使 徒 信条

聖餐式

感謝のささげものと執り成しの祈祷

頌 栄  539番

祝 祷

報 告



讃美歌~♬


【讃美歌全曲マラソン】讃美歌87番Bめぐみのひかりは

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=NFYgV2w5mf0


1

めぐみのひかりは わがゆきなやむ

やみ路を照らせり 神は愛なり

われらも愛せん あいなる神を

2

うき雲おおえど み顔の笑みは

さやかに照りいず 神はあいなり

われらも愛せん あいなる神を

3

うれいのときにも のぞみをあたえ

なぐさめたまえり 神はあいなり

われらも愛せん あいなる神を

4

ものみなうつれど めぐみのひかり

とわにぞかがやく 神はあいなり

われらも愛せん あいなる神を


讃美歌539番

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=RLNZOZY75YY

(ブログを見てくださると歌詞も閲覧できます)



2023年1月1日 礼拝説教 中心聖句


しかし、あなたに言うべきことがある。あなたは初めのころの愛から離れてしまった。

ヨハネの黙示録2章4節


若者がおとめをめとるように あなたを再建される方があなたをめとり 花婿が花嫁を喜びとするように あなたの神はあなたを喜びとされる。

イザヤ書62章5節  


はじめに

年の初めに、わたしたちの希望が、主キリストにあることを覚えたい。

「エフェソにある教会の天使にこう書き送れ。『右の手に七つの星を持つ方、七つの金の燭台の間を歩く方が次のように言われる。」「七つの星を持ち、七つの金の燭台の間を歩く」とは、「最初の者にして最後の者、また生きている者」「一度は死んだが、見よ、世々限りなく生きて、死と陰府の鍵を持つ」永遠の御子、主イエス・キリスト自ら、七つの教会の天使と教会を支配しておられること(1章30節)。神の言葉である聖書の御言葉に聞くとは、聖霊の導きの中に、キリストの声に聞くこと。教会は、神の召しによって、この使命を果たす。主イエスは、ご自身の血によって贖われた教会の群れを知っておられる(ヨハネ10章14節)。「わたしは、あなたの行いと労苦と忍耐を知っており、また、あなたが悪者どもに我慢できず、自ら使徒と称して実はそうでない者どもを調べ、彼らのうそを見抜いたことも知っている」。教会は、キリストの教えを土台とする以上、そうではない教えを明らかにする。それは、「主に依り頼み」「悪魔の策略に対抗して立つ」ことであり、「神の武具を身に着け」「絶えず目を覚まして根気よく祈り続ける」(エフェソ6章10~18節)こと。「あなたはよく忍耐して、わたしの名のために我慢し、疲れ果てることがなかった」と、主イエスは、エフェソにある教会の忍耐を知り、偽りの教えや反キリストに対して、ご自身の名のためであったことを受け入れる。

「しかし、あなたに言うべきことがある。あなたは初めのころの愛から離れてしまった。」との、「初めのころの愛」とは、ペトロ同様、「わたしを愛するか」と問われる主に従う思いを告白したころ(ヨハネ21章15節)。だから、どこから落ちたかを思い出し、悔い改めて初めのころの行いに立ち戻れ。もし悔い改めなければ、わたしはあなたのところへ行って、あなたの燭台をその場所から取りのけてしまおう」とは、キリストへの愛の告白をしたころに立ち戻れということ。キリストの花嫁とたとえられる教会は、聖なる花婿を迎える準備を「愛の灯火」を掲げつつ果たす(マタイ25章「十人のおとめ」)もし、その燭台が取りのけられると、教会は「世の希望」であるキリストの灯火を消すことになってしまう。「たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じていようとも、たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい」(コリント第一13章2節)。信仰の成長は、知的に測られるものでなく、むしろ、愛において確かめられるもの。しかも、教会の愛は、現世において不完全。しかし、キリストを完全に知るとき、わたしたちの信仰と希望と愛は、永遠に残る。その中で最も大いなるものは愛。

「だが、あなたには取り柄もある。ニコライ派の者たちの行いを憎んでいることだ。わたしもそれを憎んでいる」と、主イエスは言う。初めの愛から離れていても、偽りの教え(おそらくは、無律法主義的な自由奔放な生活)を憎むことができるとは。人間の感情は、思いの他、表向きで、主の眼差しは更に深く、愛の真実を問う。

おわりに

真の預言者イザヤは、キリストの到来において、終わりの日における教会の希望を告げる。その日、主の花嫁たる教会は、初めの愛において主の栄光を喜ぶ。



(Mynote)


二〇二二年一月一日(新年礼拝)。

〈子供メッセージ〉

『子供と親のカテキズム問一六』

「私達を愛される神様」

問「運が悪いと言ったり、占いを気にしたり、祟りを心配する必要ありますか?」

「いいえ、キリストの父である神様は、子供である私達を愛し、いつも守って下さいます。たとえ涙が止まらないような事があっても、全ての事が私達の役に立つように導いて下さいます。」

〈公同礼拝〉

聖書

『ヨハネの黙示録」(第二章一〜七節)

『イザヤ書』(第六二章一〜五節)

説教題『初めの愛〜教会の祈りと悔い改めと希望』

宮武輝彦先生

本日は新年礼拝、神様の御言葉を初心に戻って聴ける事を感謝する。聖霊の力に依り希望に満ち溢れる様に(『ローマ書』を参照)。

世間には様々な問題がある。高齢化の問題。世情の問題。占い等では解決しない。祟りと見ても解決しない。本当に解決する・救いたもうものは、真実なる神様に依る救いのみである。ここにこそ思いと心を集中させ、本当の救いを求める様に。これはクリスチャン、ノンクリスチャン問わず全ての人に求める。

「あなたは初めの愛から離れてしまった」(『ヨハネの黙示録』第二章四節)

この言葉はエペソの教会に当てられて言われた。どこの教会でも同じ事が言える。この様に、世界に在る教会でも「初めの愛」について語られて居る。

七つの星を持ち、七つの金の燭台。星は天使達、燭台は教会の事である。教会とはイエス様の事。イエス様は三日目に復活された。一度は陰府にくだり甦られた事により、今でも永遠に生きて居る誠の神を示す。この事はどの教会でも同じに在り、共通の救いに在る。

聖霊の導きに依り、生ける誠の神様の言葉を聴く事が大事。いつでもそうせねば成らない。これは誰でも求める救いに在る。この初めの救いへの道、神様が人に与えられた初めの愛をしっかり憶える事が大事。霊の耳を以て教会の声、神様の声に聴く事が大事に在る。生ける誠の神様が全ての教会の礼拝を支配して居られる。人を用いて神様がこの様にして下さって居る。

イエス様ご自身がエペソの教会の人達に、具体的に大事な事を話されて居る。

「私は、あなたのわざと労苦と忍耐とを知って居る。又、あなたが、悪い者達を許しておく事が出来ず、使徒と自称しては居るが、その実、使徒でない者達を試してみて、偽者であると見抜いた事も、知って居る。あなたは忍耐をし続け、私の名の為に忍び通して、弱り果てる事がなかった。しかし、あなたに対して責むべき事がある。あなたは初めの愛から離れてしまった。そこで、あなたはどこから落ちたかを思い起し、悔い改めて初めのわざを行いなさい。もし、そうしないで悔い改めなければ、私はあなたの所に来て、あなたの燭台をその場所から取りのけよう。しかし、こう言う事はある。あなたはニコライ宗の人々のわざを憎んでおり、私もそれを憎んでいる。耳のある者は、御霊が諸教会に言う事を聞くがよい。勝利を得る者には、神のパラダイスにある命の木の実を食べる事を許そう。」(『ヨハネの黙示録』第二章二〜七節)

忍耐して来て居るのに、初めの愛から離れて居る。ここを慎重に考える必要がある。自分が良いと思ってして居る事でも、信仰に於いてそれが間違って居る事がある?この疑問を常に持つ必要がある。どんな義人でも人である以上(罪人である以上)、悔い改めが必要である。神様の武具を身に付ける事、信仰とは戦う事そのものである。そして戦う相手は人ではなく悪魔である。

「愛の神様、神様の愛」この事について改めてしっかり考え、認識し直さねば成らない。

戦いが勢いが増し過ぎてしまって、それにより「初めの愛」から離れてしまっては成らない。何と(誰と)戦って居るのかを認め直し、誰の愛・力を土台に戦って居るのかをもう一度確認する必要がある。神様の愛(初めからの愛)を土台に戦って居るのなら、自分の主観だけで人を恨み、無き者にしては成らない。戦う相手は徹頭徹尾、悪魔である。兄弟姉妹である人ではない。この事を常に念頭に置かねば成らない。

「愛して居る」という言葉を我々人間は普段どんな思いと姿勢で遣って居るか?「愛」をもう一度確認し、信仰に於いて、正しく理解して実行せねば成らない。イエス・キリスト様が人に教えられた愛とはどの様なものであったか?現代人なら聖書を読み、この事をもう一度覚え直し正しく理解し、それを実践する事が大事である。

正しい教えに聴く事が大事に在る。これと同時に、正しい愛を以て人に接せねば成らない。信仰者は常に悔い改めが必要である。愛の灯火を絶対に消しては成らない。

ペテロがイエス様から「私を愛するか?」と三度聴かれた様に(鶏が鳴く前に三度ペテロがイエス様の事を「知らない」と言ったからイエス様もそれと同じ回数の三度聴かれた)、そのイエス様の愛をいつでも思い出し、そのとき自分の愛が相応しいかどうかを確認する必要がある。「その教会が本当に愛に満ち溢れて居るか?」についての正解は、イエス様に教えて貰わなければ絶対に分からない(人には分からない)。

イエス様と同じ姿勢で信仰生活を歩めて居ても、その初めからの愛を離れてはいけない。

悔い改めて初めの愛を覚えるなら、伴侶を娶る様に、神様はその人を喜ばれる。


【日本キリスト改革派 男山教会】

https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/


【最寄りの教会検索用】

https://www.rcj.gr.jp/



Table Caffe〜


【日本キリスト改革派 男山教会】

https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/


【最寄りの教会検索用】

https://www.rcj.gr.jp/



Table Caffe〜


榎本保郎牧師 ミニ説教1 「まず第一にしなければならないこと」

https://www.youtube.com/watch?v=q0lc_w0zV-I&t=1s


THE ARTHUR HOLLANDS SHOW

https://www.youtube.com/@arthurs-show/videos?app=desktop


ハーベスト・タイム・ミニストリーズ

https://www.youtube.com/@HarvestTimeMin?app=desktop


イエス・キリストの生涯をたどる旅 II (1)

https://www.youtube.com/watch?v=vPB9SBXalPA


不思議のパルプンテ

https://www.youtube.com/@不思議のパルプンテ/videos

(お暇な時にぜひどうぞ)

少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。

サクッと読める幻想小説です(^^♪

お暇な時にでもぜひどうぞ♬

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ