幽霊の街へ、ようこそ! (キャラ絵あり)
ねえ、古代の街って、どんなだったか、知ってる?
遠くには、はるか昔に、大きくて立派な建物が、立ち並んでいたんだって。
たくさんの人たちが、街中を歩いていて、食べ物を売り買いする市場があって……。
みんなで体を洗う、広くて大きい公衆浴場があったり、猛獣と人が殺し合うのを、なにが楽しいのかよく分からないけど、みんなで笑って眺めるところまで、あったんだって!
私たちの住む場所も、そんなところなんだ。 大きな岩の建物が並んでて、色とりどりの服を着た人たちが、そこらじゅうを歩いてて。
お笑いを、みんなで楽しむような場所があったり、ちゃんとした政治をするための、大きな建物があったり……。
……でも、一つだけ、普通じゃない所があってね。 それは、幽霊が、街の中を歩いていることなんだ!
え? 幽霊? ……幽霊って、怖い顔をしていて、うらめしや~とか言って、襲ってくる、死んだ人のこと?
大丈夫っ! 私たちの街の幽霊はね、びっくりするぐらい明るくて、楽しい人たちなんだ!
…………はーいっ! ちょっと待ってーっ!
……あ、大声出して、ごめん。 いま私は、街を散歩してるんだ。 友達と一緒にいてね、向こうから、私を呼んでるみたい。 休憩が終わったのかな。
そういえば、私の名前を、言ってなかった。 私は、『歌子』っていうんだ。
14歳の、普通の女の子だよ。 趣味は、不思議ななぞや、都市伝説を、探すことなんだ。
今日も街をめぐって、何かないかなって、散歩してたんだ。 いまは、その途中で、休憩中なの。
ひとりで岩に座って、休んでたんだけどね。 目の前には、海があって……風が吹いてきて、気持ちがいい!
ここは、島の上の街なんだ。 周りが海で囲まれてて、船がたくさん入ってくる。 このあたりで、一番発達したところなんだ。 みんなのいるところで言えば、「東京」とか「ニューヨーク」みたいなものかな。
そして! この街には、びっくりするような、大きな特徴があるんだ。 それは~??!!……あ、さっき言ったっけ。 そう! 幽霊が、街の中を歩いてるってことなのっ!
この街には、魔法みたいなものがあってね。 死者の国から、幽霊を呼び寄せることが、できるんだ。
幽霊たちは、街の住人として、ふつうに生活してるよ。
生きてて、生身の体を持った人たちも、街の中には住んでいてね。 生きた人も、死んだ人も、一緒になって生活してるんだ。
幽霊は、むかーし生きてた人のこと。 だから、あらゆる時代の人が、一緒にぐちゃぐちゃになってるんだ。 色んな時代のなぞや、都市伝説が、たくさん街の中を飛び回ってるのっ!! うぅっ、ワクワクするっっっ!!!
……あ、一人でウキウキしてたら、向こうから、幽霊の女の子が、歩いてきた。 さっそく来たっ! 私の友達、第一号!
風に髪の毛を揺らしながら、勢いよく歩いてくる。
「ちょっと、歌子! さっきから、何ブツブツ言ってんのよ。 ほら、休憩は終わりっ! はやく行くわよっ!」
来たっ! この子は、小春。 とっても元気な、幽霊の女の子なんだ。
元気すぎて、わりといっつも空回りしてるんだけど、一緒にいて、すごく楽しい子なの。
「小春。 今、私たちの、活動記録をつけててね……」
筆で紙に文章を書いていた私は、顔を上げる。 小春は勢いよくこっちに来て、私の腕を、ぐいっと掴もうとした。
……けど、もちろん私には、さわれない。 イェーイ、やったっ! あ、言い忘れてたけど、私は生きてて、生身の体を持ってるんだけどね。
「そんなことは、後でも出来るじゃない! ほら、早く行かないと、舞台に間に合わないかもっ!」
小春はひとりで、ズンズンと向こうへ歩いていく。 あぁ、小春は、今日も元気だなあ。 そう思いながら、私は筆をしまって、立ち上がっていく。
今から行くのは、お笑いや、歌を歌うのを、聞いたりするような場所なんだ。 そういう場所は、この街にはたくさんあるの。
幽霊は、ものをさわれない。 にんじんみたいな食べ物も、レンガみたいな建築材料も、さわれないんだ。 料理を作ることも、大工になることもできないの。
だけど、人を笑わせたり、歌を歌ったりすることは、できる。 だから、そういう風に人々を楽しませる場所が、ふつうより多いんだ。
私のところに、今度は、別の女の子が近づいてくる。 休憩してた私を、待っててくれてたみたい。
「歌子ー。 ……ちょっと、話があるんだけど、いい?」
気だるいような声で、話しかけてくる。 この子は、ユメ。
ポーカーフェイスで、あんまり感情を、表に出さない子なんだ。 でも、変で突飛なことを考えるのが、好きな子でね。 いまも、何か話したいことがあって、ウズウズしているみたい。
「うん、何?」
「……うーん、私、考えたことを書き留められないのが、やっぱりどうしても嫌で……」
ユメは幽霊だから、紙にさわれないの。 メモを取ることができないから、いつも、不便を感じてるみたいなんだ。
なにか考えて思いついたことがある時に、メモが取れないのが嫌だって、最近はずっと言ってるの。
会話を聞きつけて、前を歩いていた小春が、入ってきた。
「あなた、まだそれ言ってるの? いいじゃない、憶えられなくても。 私なんて、今朝のことも憶えてないのに、こんなに元気よっ?!!」
そういって、小春は笑いながら、手足を振って歩いて見せる。 小春は、全然細かいことを気にしないの。 いつもこんな風に元気で、明るいんだ。
話していると、隣に、また別の人が来た。 大きな男の子が近づいてきて、会話に入ってくる。
「書き留められないって、どういうことだ?」
この人は、ミツバ。
背が高くて、力持ちの、頼りになる男の子なんだ。 私と同じで、生きてて、生身の体を持ってるの。
海に潜って魚をとる、漁師をしててね。 魚を威嚇するための大きな刺青を、体中にしてるんだ。
話を聞きつけてきたミツバに、ユメは振り向いて答える。
「……私たちは霊だから、物に触れられないじゃん。 だから、なにか覚えておきたいことがあっても、紙とかに残しておけないってことで……」
「じゃあ、憶えれば?」
最後のひとりが、横から入ってきた。 この幽霊の女の子は、イト。
静かで、頭のいい子なんだ。 何かを調べたり、研究するのが好きみたい。 他のことを忘れて、自分のやりたいことに没頭するような、ちょっと変わった子なんだ。
イトは記憶力がいいらしいから、憶えるのには、不便はないみたい。 だから、ユメの悩みも、どうでもいいらしいんだ。
案の定、ユメは顔を曇らせて、答える。
「……だから、私、それが苦手だから……」
「あぁ、そうだっけ」
イトはやっぱりどうでもよさそうに、引っ込んでいく。 ユメの悩みは、結構みんな聞いてるはずなんだけどな。 そんなこと、誰も憶えてないし、気にしてないみたい。 ユメ、ドンマイっ!!wwww
あ! そうだ、この場で、もう不思議なことが起こってるの。 ここにいる5人って、生きた時代が、みんな違うんだ。
私とミツバは、今の時代に生きてるから、同じだけど。 他の人は、何百年も違ってたりするの!
生きてた時に、どんなものを見てきたかも違うんだ。 この島で生まれ育って、いまこんな風に一緒に歩いてるのに、不思議だね!
そろそろ、お笑いと歌の場所に、つくよ。 さあ、今日は、どんなワクワクすることが、起こるんだろうっっ!!!
面白かったり、続きが気になると思ったら、評価とブックマークをしてくれると嬉しいです!