127/火
やりたいことカタリスト
さてさて、今日も今日とてログイン。
王都セントラリスの宿屋の一室だ。
「どうしようかな〜」
悩んでいるのは今日の予定というより、これからの指針についてだ。
久々にまったりソロ活動出来そうなのは嬉しいのだが、その時間で何をやるかがひじょーに重要なのである。
だっていつテューラとセレスが帰ってくるか分からないからな。
昨日の今日で出立してるとは思えないが、かと言ってテューラには転移があるので、距離など瑣末な問題だろう。
なので、何を優先するのかというのが大事なのだが、候補は多岐に渡る。実はやり残してることが多いのだ。
最たるもので言えば、派生魔術の魔法昇華が挙げられる。
だがこれには少し問題があって、魔術によってはすぐには無理なのだ。というより、樹魔術以外は難しかったりする。
「何処かに火山とか、氷雪地帯があったとかいう話聞かないしなぁ」
そもそも昇華に必要なプロセスとして、自然的な現象としてのそれらが必要なので、霧や雷雨などの天候に恵まれる、という言い方もおかしいが、今のところその偶発的な状況を待つしかないのだ。
ただ空間魔術については腹案があるので、他の魔術に目処がつくか、手が空いた時にでも昇華出来そうな魔術から手を付けるのもありかもな。
一番よく分からないのは灼魔術で、砂漠にでも行けば解決するだろうか?
それか、ディーネ達に相談するのも一案かな。
派生属性の精霊も居るって言ってたし、精霊界にならそういう環境もあるかもしれない。
やり残しで言えばもうひとつ、源泉もまだ中途半端で放置しているんだよな。
採取・採掘スキルも取得したし、イベント報酬で採取採掘数が増えるアクセも選んだし、そろそろ設備の追加も考えていいだろう。
まあこれはRPとの兼ね合いもあるし、ゆっくりでも問題ない。
でもひとつだけ、精霊宮殿内にアイテムボックスの設置はやっておきたい。どうやら、冒険者ギルド又は所属する職業協会で認可さえもらえれば、何かしらの箱を持って行くことでアイテムボックスにしてもらえるらしい。
今考えてるのは、大量に余っているダンジョンの宝箱をアイテムボックスに変えてもらおうかな、と。
「金箱を変えてもらうのが第一候補だけど、出来るなら1種類ずつ…。まあ、ディーネ達にも相談だな」
他にも超直近の話ではあるが、早いうちに空間創造スキルは試しておきたい。イベント報酬で選んだ[記録の標]と併せて検証もしたいしな。
ただこれに関しては、拡張を考えるならダンジョン攻略必須なので、そっちは折をみてってところだ。取り敢えず、確認だけでも済ませる必要がある。
「フェアリーズの自由度も上がるし、やり残しの中では割と急務ってところか」
あとはダンジョン探索中に思ったこともあって、MPポーションの自作など、少し生産に目を向けるのも視野かなとも考えてるし、神について色々と話を聞いたから神殿にも行っておきたい。
人魔ダンジョンではギリシア神話が出てきたし、この世界の神様がどういう扱いや存在で、主として崇められているのがオリジナルの神なのか、どこかの神話に登場する神なのかは気になるところ。
「なんか初心者にオススメの序盤テンプレにあった神の祝福ってのが気になってるけど…」
内容はシークレットクエスト扱いで詳しくは書かれてなかったが、神の祝福ってことはヘルメス神から掛けてもらったバフみたいなものかと愚考してみるが、一時的なバフが序盤のテンプレってのもちょっと違う気がする。
もし毎朝お祈りしてバフを貰って戦闘を有利に!ってことなら、ボス戦の時くらいは貰いにいけばいいだろう。
まあ取り敢えず、一回は行ってみないとだな。
そしてこれは一応なんだが、冒険者ギルドか魔術士協会で普通のクエストというものを受けてみるのもいいだろう。
未だひとつも一般的なクエストを受けたことないってのは、プレイ初日のプレイヤーにも経験や知識で負けている可能性すらある…。
「もう既に一般知識でスプラに負けてそうだよな…」
だが、ここまでは飽くまでもやり残しリストだ。
これからの行動指針というよりは、大目標の前の小目標みたいなもの。
ということで、大まかに3択です!
「セントルム王国内か、他国か、精霊界か」
次に目指すべき場所の選択である。
ただし大きな障害もあり、どれを選ぶにしても召喚可能数が問題になるだろう。
簡単に言うと、ディーネ達にヒンメルまで加わって、どうしても俺を含めてパーティ上限6枠では足りないのだ。
しかし、もしかしたらそれを解決できる可能性があった。
魔物召喚スキルをLV.10まで上げると、『追加召喚』という、召喚可能数+1の武技を覚えるらしいのだが、ワンチャン精霊召喚でも覚えないかな、と。
そしてもし、魔物召喚・精霊召喚両方で同じ武技を覚えた場合、聖霊王+ヒンメルの枠まで確保できるので、目指す価値はあると思っている。
テイマーの職に就けば、もっと有用な武技を覚えるらしいのだが、俺にはどうしようもないので、目指すなら取り敢えず召喚スキルLV.10だな。
とはいえ話を戻そう。
まずセントルム王国内だが、まだこの国には行ったことのない場所が山ほどある。というか、俺が訪れた町はプリムス、グレディ、王都だけなので、寧ろ行ったことのない場所の方が多いくらいだ。
そして次に他国、セントルム王国以外の国だ。
この選択肢は、全プレイヤーのトレンドになりつつあると言ってもいい。
色々な有名プレイヤーが活動場所をどこの国に移す、この方角に行く、と公言しているらしく、それに併せて民族大移動の如く、近日中にプレイヤーの大移動が起こると予想されていた。
ただ国内と違って、国家間ともなると制限無しで転移が可能とは思えないので、それを踏まえての判断が必要だろうな。
さらに、どうやら北にある帝国と獣人国家は好戦的なお国柄らしく、PvP好きにはいいのだろうが、若干ピリついているとの噂があるみたいだ。
海があるっぽいのだが、態々戦争に飛び込むつもりはないので、他の国を目指すとしても北は除外だな!
「行くとしたら南の竜皇国か、西のドワーフの国か。フェアリアスは危険人物がいるし、今回はパスパス」
あとは精霊界探訪か。
よく考えれば、この選択肢だと召喚制限に引っ掛からずに旅出来そうか?
メリットとしては、召喚制限に引っ掛からないことと、属性の影響力が強いので、特殊なフィールド巡りができるかもしれないことか。
派生魔術の昇華も捗るかもしれないし、現在活躍の場がない天候操作スキルにバリエーションを増やせもする。あのスキルは、実際に自分が体験した天候にしか変えられないのだ。
しかし逆に大きなデメリットもあって、レベルが上がらない上に、最悪の場合熟練度も稼げないなんてことになりかねない。
あそこの敵は今の俺にはちょっとどころじゃなく強過ぎる。戦闘に貢献しなければ経験値は入ってこないし、熟練度も皆無というのが、MLのシステムだった。
みんなが戦っている横で、チマチマ寂しく訓練して熟練度稼ぎが平気なら…ってくらいに致命的です!
という感じで、やり残しと今後の指針の両方を勘案すると、どこか別の国を目指すのが一番効率的ではある。
セントルム王国もまだプレイヤーが訪れていない場所もあるのだろうが、他の国に比べると情報的に出揃っているところはあるし、やっぱり他国に赴く方が俺の望んでいる環境もある可能性は高いだろう。
他のやり残しリストについても、旅に出る前に先に済ませれば関係ないし、なんだったら他のプレイヤーと違って、俺には空間妖精のワープゲートがあるので、たまに精霊宮殿に戻って箸休め期間を設けてやり残しリストを消化してもいい。
それに神殿やギルド、職業協会はどの町にでもあるしな。
まとめると、空間創造スキルをさっさと確認して、どこかの国へ旅をしよう!が、俺の方針になるな。
あとはまあ、ユズ達に宮廷料理はお願いしてやるか。
勝負に勝ったのは俺だけど、他のパーティメンバーには勝負に付き合わせてしまった。
レインには気にするなと言われたが、俺の手間と言えば誰かにお願いするくらいだし、その程度なら安いものだ。
ただ、最近惚け始めてるお爺さんには頼るというより天誅が必要なので、昨日知り合ったばかりだが、ウェルグ殿下に頼むのもいいかもしれない。
なんて考えていると、お腹が空いてきた。
宮廷料理のことなんて考えていたからだろうか?と一瞬頭をよぎったが、違和感。
「…あれ、お腹が空く?」
その当たり前なようで、この世界ではあり得ないはずの現象に頭を混乱させる。
答えを求めて慌ててメニュー画面を開けば、ステータスには状態異常[空腹]の文字が、ヘルプには[空腹値について]の見出しが追加され、メールには昨日のうちにアプデ完了のお知らせが運営インフォで届いていた。
公式のホームページを検索すれば、どうやらイベント終了に合わせてアプデがあると告知はあったらしく、ただメンテでログインできない時間帯が夜中に1、2時間だったので気が付かなかったというのが真相らしい。
はい。
もうちょっと公式情報くらい調べるべきですよね、反省してます…。
いやでも昨日は…と思ったが、そういえば祝賀会でたらふく食べたっけな。
セシリアさん達からこの話を聞かなかったのは、他の話題に持っていかれてたというのもあるのだろうが、もう語り尽くされた後だったのかもしれない。
しかし空腹値の導入か…。
長旅に合わせて導入とは、運営さんがイヤラシイです!




