表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真導士サキと二つ星  作者: 喜三山 木春
第六章 倉皇の迷宮
6/121

敵対

 休暇の二日目である今日は、七人で集まることになった。


 待ち合わせ場所である喫茶室には、誰よりも先にヤクスが到着していて、七人分の席を確保していた。

 相棒がまだ帰還していない長身の友人は、暇を持て余してしまっているらしい。

 喫茶室に足を踏み入れた途端、大喜びで手を振って、自分達を招いてくれた。


「や、お二人さん。今日もあついね」

 天気の話なのか、からかいなのか判断しづらい。

 悶々と考えている横で、ローグがにやりと笑ったのを見て「これはからかいである」と判断した。

 二人の関係が明確になったことは、今日集まる七人全員が知るところとなっていた。

 めずらしく連絡係をかって出たローグが、各家を回るついでに報告したらしいのだ。

 彼は、自分の気持ちを隠したりはしない。

 その真っ直ぐさがうれしいような、迷惑なような……微妙な気分のままお茶を注文した。

「夏も近いからな。他の奴らは?」

 ローグが余裕の表情で問えば。半目になったヤクスが、もう少しで来ると返事をする。


 喫茶室に入るのは、本当に久しぶりだ。

 里に来たばかりの頃は、何度か訪れていた。

 しかし、ローグが席を外した時、周囲から嘲笑を浴びせられたことがあった。

 すぐに戻ってきたローグに現場を見られ、有無を言わさず連れ帰られて以降、一度も足を踏み入れていなかった。

 季節が変わったせいだろうか。

 内装が様変わりしているようだ。

 ガラスでできた卓は、前と同じ。けれども、入口や注文台に飾ってある花や、敷かれている絨毯が、夏向けの爽やかな色合いのものになっていた。


「思ったより短期決戦だったね」

「ヤクスの勘はあてにならない」

「言ってくれるなー。……サキちゃん、ローグのことで困ったら、相談においで。鎮静剤とか睡眠剤とかだったら、いつでも処方するからさ」

 鎮静剤と睡眠剤が必要になる理由は不明だった。

 だけど、自分のためを思って言っているのはわかった。

 ヤクスの心配りに、お礼だけは伝えておいた。


 三人でお茶をすすっているうちに、残りの四人が喫茶室にやってきた。

 幼馴染の番は、昨日の出来事を吹っ切った様子。

 元気なユーリと気だるそうなクルトに、ちゃんと戻っていた。とりあえずよかったと安堵してもいいだろう。

「今日の茶会は豪華ですね」

「お嬢さん方が来てくれたから。やっぱり男だけじゃ華がない……」

 全員分のお茶が届き。

 茶会がはじまったところで、ポケットの中から包みを取り出した。

「ユーリ、これでいいでしょうか」

「もう作ってくれたの? ありがとう、サキちゃん」

 約束の物をユーリに渡せば、何が入っているのかと全員に覗き込まれた。

「組み紐……ですか」

 ジェダスが呟く。

 ジェダスの呟きを聞いたクルトが、ああそれかと納得したような顔になった。

「"三の鐘の部"で流行っているんだ。願いが叶うだとか、そういう触れ込みだったな」

 包みを開けたユーリは、五色の紐で編まれたそれを腕に通した。

 にこにことご満悦なユーリの横で、ティピアが興味深げに眺めている。

「サキちゃんの組み紐なら、効き目ありそうだからね。わたしも"聖華祭"までに、絶対に運命の人と出会うんだー」

 ユーリの発言に、クルト以外の三人の男が首を傾げた。

「組み紐と出会いが、どう繋がる」

「女の好きな"おまじない"って奴だ。恋人がいる友人に組み紐を編んでもらうと、自分にも恋人ができるってな。……どうして女はこういう迷信が好きなんだか。オレには、さっぱりわからない」


 恋人と、はっきり言われるのは恥ずかしい。

 卓の下で、白のローブの膝元を握り締めた。

 横目で窺ったローグの表情は、ちっとも変わっていない。自分だけ恥ずかしい気分でいるのは、何だか不公平なようにすら思えた。


 自分の羞恥に勘付いたらしいジェダスが、話題を変えてくれた。

「昨日は大変だったようですね。皆さん大丈夫だったのですか」

 乱闘の件は、ジェダスの耳に入っていたようだ。

 とても不思議なのだけれど、ジェダスは里の情報を手に入れるのが早い。

 どこで見聞きしているのかは絶対に教えてくれないので、情報源はいまだ謎のままだ。

「大丈夫だ。怪我は治ったし、処罰もないみたいだからな」

「今回もローグに全部持っていかれたけどね。一人で六人も投げ飛ばしてたから、周囲が引いちゃってさ。もう、誰も貴族だと勘違いしないと思うよ」

 やはり色々と、派手に立ち回っていたらしい。

 そろそろローグの心配より、相手の心配に比重を置いた方がいいのかもしれない。


 七人で談笑をしていると、喫茶室の気配が変化しはじめていることに気づいた。

 何だろう、この気配は。

 荒々しい炎の気配が近づいてくる。

 彼の包み込むような気配とは違う。触れれば火傷して、爛れてしまいそうな熱い気配だ。

「……奴か」

 クルトが眉間にしわを寄せた。

 ユーリは、ティピアの肩に手を置いている。

 小さな友人を慰めている彼女の表情も、どこか暗い。

 会話に興じていた他の卓からも、戸惑ったようなざわめきが聞こえてきた。

 入口の方から流れ込んでくる真力に、喫茶室の全員が身構えたのがわかる。


 とても高い真力。

 そして、かなり好戦的な真力だ。


 真眼を閉じて、鋭敏な感覚が鈍くあるように保つ。

 好んで触れていたい気配ではない。

 真眼を閉じたため、自身を守る真力の膜を失った。

 直に肌を撫でていく炎の気配。

 その熱さに鳥肌が立ったけれど、真眼を通して気配を受け取るよりは、まだいいと思える。

 横目で、ティピアの様子を窺う。

 小さな彼女は、震えながらも平静であろうと努力をしている様子だった。

 船の実習で、気力が鍛えられたのだろう。きゅっと結んだ唇に、意思が宿っている。


 炎の気配の主は、すべての視線が集中する喫茶室の入口に、その姿を見せた。

 背は、ヤクスとローグの間くらい。

 枯れ草色の髪と、猛禽類のように鋭い赤銅の瞳をしている。

 導士のローブを羽織っていても、前にあるボタンは留めていない。

 だらしなく着崩された格好が、荒んでいる男の気配を象徴しているようだった。


 男の後ろからは、五人の男が従って歩いてきていた。

 真導士の気配は、一人一人違うはず。

 しかし、男の気配に染められて、それぞれの気配がとても薄まっている。炎の男に"共鳴"していると思しき五人からも、似たような荒んだ気配が漏れていた。


 やってきた男達は、喫茶室を見渡し。すべての卓が埋まっていることを確認すると、苛立たしげな声を上げはじめた。

「あいつらのこと、知ってるの」

 小声で照会するヤクスに、クルトが同じような小声で回答した。

「ギャスパルと子分達。……関わらない方がいい。"三の鐘の部"での揉め事の大半は、あいつらが絡んでる」

 ギャスパルという名の炎の気配をまとう男は、入口近くの卓に座っている者達に、席を譲るよう強要し出した。

 荒れる気配が耐え難く、一刻も早くここから立ち去りたい気分に陥る。

「……場所を変えませんか」

 喫茶室には、待ち合わせで来ただけだ。

 全員が集まったなら、場所を変えてもいいだろう。

 提案は、至極あっさりと全員に受け入れられた。

「"風波亭"にでも下りようか」

「いいですね。そうしましょう」


 ジェダスが言ったのと同時に、全員が帰り支度をはじめる。

 七人掛けの席が空いたのを、目ざとく見つけたギャスパル達。彼らは不快な笑いを浮かべながら、こちらに向かってくる。

 それを見て、彼女達と一緒になって、それぞれの相棒の後ろへ回り込んだ。

 男達の壁に隠れながら、ゆっくりと。極力、刺激しないよう歩く。

「気が利くじゃねえか」

 集団が交錯した時、ギャスパルから声が掛った。

 先頭にいたローグは、何も答えない。

 代わりに後ろについていたヤクスが、特有の人当たりのいい笑顔を浮かべた。

「待ち合わせだけだったからね。大人数で長居しても悪いと思ってさ」

 簡単な会話だけで済まそうとしていたのに、ギャスパルの方から、最後方にいたクルトに絡んできた。

「よお。同じ部なのに挨拶もなしか」

 威嚇するように、炎の気配が強くなる。

 しかし七人は、誰一人として怯みはしなかった。実習の成果がこんなところで発揮されるとは、誰も考えていなかっただろう。

「挨拶するような間柄じゃないだろ……」

 クルトがぼそりと言った。

 ギャスパルの顔に、不快な笑みが刻まれていく。

「気に食わねぇな」

「お互い様だ」

 存外に負けん気が強い相棒の袖を、ユーリが必死になって引いていた。

 構わないで行こうと、懸命に訴える彼女。そんなユーリに向かって、控えていた一人の男が近寄ろうとしてきた。


 その動きに合わせるかのように、隣から膨大な真力が解放される。

 熱い海の真力は、充満していた不快な炎を飲み込みながら、喫茶室中にあふれていく。

 馴染み深いぬくもりに包まれて、いつからか詰めていた呼気を解放する。息苦しさが緩和され、ようやく鳥肌が治まってきた。


 真眼を見開きながら、真力を周囲に湛えさせているローグ。

 彼は、一直線にギャスパルを見ている。

 一切の感情を落とした黒の眼差し。目に気高い強さを秘めたまま、荒々しい劫火に挑んでいた。

 ユーリに何かをしようとしていた男は、ローグの真力に気圧され、進めていた足をぎくしゃくと戻していく。

「席はあそこだ」

 ローグは、感情を含んでいない低い声で言った。

 そして、先ほどまで自分達がいた場所を顎で示す。

 彼が注意を引きつけている間にと、ユーリとティピアが押し出されてくる。

 二人の手を取り、一緒にローグの後ろで隠れ潜むことにした。潜みながらも状況を見て、入口に向かおうと姿勢を整える。


「見ない顔だな」

 クルトからローグに関心を移したギャスパルが、ヤクスを乱暴に除けて近寄ってきた。

「誰だ、お前」

「お前こそ誰だ。人に名を尋ねるならば、自らが先に名乗れ」

 ギャスパルの口元が歪んで、劫火の気配が強まる。

 挑発と受け取ったようだ。


 止めた方がいいだろうか。

 そう思って、ギャスパルの視界に入らないよう動き、黒髪の相棒のローブに触れた。

 その瞬間、男に身体を向けていたローグが、後ろ手で合図を出してきた。

 外に出ていろと伝えている動きを見て、触れたローブをそっと手放す。

 彼は冷静さを失っていない。

 ならば、キクリ正師に頼まれた手前、場を荒らすような真似はしないはず。


 面倒なことになる前に、自分達は退散した方がいい。

 ユーリとティピアの手を引き。そろりと一歩、入口に向かって後退をした。

 足を踏み出すと同時に、動きを感知したらしいギャスパルの目が、自分達を見る。

 強い視線に、身体が竦みそうになった。

 一切の動きが取れなくなる直前、白い背中が動いて、その視線を断ってくれた。

 ローグが視線を塞いでいる間にと、息を整え。大急ぎで入口へ走っていく。

 ギャスパル以外の男が、後ろで何か言っている。

 できる限り耳に入れないようにして、娘達だけで外に出た。


 無事に脱出したものの、視線がどこまでも追ってきているような気がしてならなかった。

 結局、三人とも落ち着きを取り戻せず。そこからまた走って、"転送の陣"の近くで四人を待つことにした。




「ローグレスト殿は、完全に目をつけられましたね」

 "風波亭"に着いてすぐ、ジェダスはそう言った。

 あれから、いくらもしないうちに、男達と合流することができた。

 あの後すぐ、ムイ正師が見回りに来たらしい。

 たまたまだったのか、それとも誰かから報告があったのかまでは不明だけど、本当によかったと胸を撫で下ろす。


「だからやめてって言ったのに……。クルトも短気なんだから」

「あそこで流したとしても、学舎で会うからな。いずれ絡まれることに変わりはねえだろ」

 幼馴染の番の証言によれば。ギャスパルという男は"三の鐘の部"で、際立って危険な人物らしい。

 誰かれ構わずに喧嘩を売っては、舎弟として組み込んでいる。

 ギャスパルの背後に控えていた男達は、そういう経緯で男に付き従うようになった者だという。

「俺は構わない。喧嘩を売ってきたら買ってやればいいさ」

 荒い場面に滅法強い悪徳商人殿は、周囲の心配をよそに、まるで天気の話をするかのように言い放った。

「ローグはいいかもしれないけど、お前だけで済まなかったらどうするんだ。……こういう場合、一番危険なのはサキちゃんだぞ?」

 友人の忠告を聞いて、黒の瞳のなかで光が動いた。


 四大国の因習。

 大戦から百年を数えているというのに、いまだ女の数が増えない一因。

 国家の正当な懲罰から、個人的な復讐にいたるまで。

 没収され、傷つけられる対象財産に女が含まれている。


 国の刑罰ならば、妻との離縁や、娘を養子に出すという罰になる。

 それだけなら、命が奪われることはない。

 しかし、個人的な復讐や私怨の対象となれば話が違う。

 妻や娘、恋人の殺害。もしくは人買いへの売却などが、国中で横行しているのだ。


「サキ殿だけでしょうかね。"三の鐘の部"にいる以上、クルト殿はいずれ絡まれていたと思いますし。そうなればユーリ殿も危ない。もちろんお二人と仲のいいティピアだって、いずれ目をつけられていたはずです。……ああいう輩は意外とねちっこいですから。親しげなら誰でも、という可能性も考慮しておくべきでは?」

 クルトが頭をがしがしと掻きながら、鬱陶しそうな表情を作った。

「……誰でもが正解だ。奴は同期の連中を、片っぱしから舎弟にしようとしてるからな。"二の鐘の部"にまでは、手を伸ばしていないけど、そのうち喧嘩売りにいってただろうぜ」

 劫火の男が、はた迷惑な人物であることに間違いはないようだ。


 五十人ほどいる導士を、すべて自分の配下に組み込んでしまおうとしている。

 わずかに邂逅しただけの男は、呆れた征服欲の持ち主として、記憶に強く刻まれた。

「何のために、そのようなことをしているのでしょうか……」

 昨日のローグの発言が、喉の奥で引っ掛かり続けている。

 荒れ模様の里の空気と、自分が抱いてしまった不安。それらを、どうにか結びつけようと働く力がある。

 繋がりを持たせないと、どこか座りが悪いような気がしているのだ。

「自分の上に、誰かがいるのが目障りなんだとさ。全部下に置いておけば、邪魔にならないって理由だ」

「また、厄介だね」

 香ばしい料理が運ばれてきても、男達の食の進みが遅い。

 娘達の安全確保という部分で、抜かるわけにはいかないと考えている。……きっと、それもあるだろう。

 しかし、本音は違うと思った。

 ギャスパルを、無視できないのだ。

 激しい劫火の気配を持つ男に対して、警戒を怠るなと勘が告げている。


 自分達は、全員が真導士だ。

 身の危険に関しての勘は、どの真導士にも備わっている。


「提案がある」

 情報をやり取りしていた面々に向かって、ローグが言い出した。

 これはめずらしいと、六人の視線が彼に集中していく。

 黒髪の相棒は、集団で行動する時にあまり自主性を発揮しない。

 友人達の集いに関しては、ヤクスに任せきりであるし。

 実習においては、何もかもをイクサに押しつけていた。

「しばらくの間、集団で行動するようにしないか。番同士もいいが、二人だけでは心許ない。集められるだけの人数で、一か所に固まるようにする」

 ヤクスが笑った。

 笑顔の中に潜む好奇が、紫紺の瞳に見え隠れしていた。

「ローグがそんなこと言い出すなんてな。どういった風の吹き回しだ?」

 問われて、湖面のように静かな黒がヤクスを見た。

 長身の友人に返す笑みは、浮かぶ気配すらなかった。

「昨日から考えていた。いくら考えても妙だ。昨日といい今日といい、事が続き過ぎているようにも思う。臆病者だと思ってくれても構わないけどな、可能な事前策は打っておきたい」

 ひと息に言ってから、黒の眼差しが自分に向けられた。

 どう思う、と聞くように。

「わたしですか?」

「そうだ。サキの勘が一番あてになるから、お窺いを立てておかないと」

 "お窺い"の部分にだけ、変に強調されたように聞こえた。

 まあ、信頼されているのは素直にうれしい。

 青銀の真導士から助言もいただいていたし、感情を放出させてもらうことにした。

「一か所に固まっていた方がいいかと思います。ばらばらでいると不安です。あの気配は荒過ぎる。傍に寄れば、自分の真力も燃やされてしまいそうで、とても怖い」

 喫茶室にギャスパルが入ってきた瞬間「喰らわれる」と感じた。

 自分の真力を薪にされてしまうと錯覚して、真眼を閉じて防御したのだ。

 "共鳴"などと、生易しい表現では追いつかない。


 自分の発言は、全員に受け入れられた。

 この日から、七人の奇妙な共同生活が開始されたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ