表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/263

34【香辛料モンスター】

『ただいま〜』


「おお、これはシロー殿。おかえりなさいませ!」


「お、おかえり……」


 見えない扉から俺が橋の袂のキャンプ地に帰ってくると、焚き火の前でマージとプレートルが出迎えてくれた。マージは唐突に無の空間から現れた俺に少し驚いている。プレートルは普段から声が大きいだけである。


『はい、飴ちゃんをあげよう』


「ありがとうございます!」


「きゃ〜、ありがとう〜!」


 二人は俺から飴ちゃんを受け取ると、即座に口へ放り込んだ。そして、瞳を蕩けさせながら舐めている。


「うめ〜〜!」


「おいちぃ〜〜!」


 飴ちゃん一つでこれだけ喜んでもらえるのだから、かなり砂糖は貴重なのだろう。


「「レロレロレロレロレロレロ〜」」


『なあ、二人にいろいろと訊いてもいいかな?』


「なんでござるか?」


「なんでも訊いていいぞよ。飴ちゃんをもらったからのぉ〜」


 そのための飴である。情報を集めるための賄賂なのだ。


『では……』


 俺は二人の前に腰を下ろす。焚き火を挟んで向かい合った。


『この国では、飴ちゃんって珍しいのか?』


「珍しいに決まってるじゃろう。砂糖菓子なんて、貴族様の食べ物じゃ」


「拙僧が子供の頃は、年に一度、食べられるか食べられないかのご馳走でしたからのお!」


『それは、今でもか?』


「当然ぞな。飴玉一つで小銀貨一枚はするぞ!」


『えっ、そんなにするのか……』


 平民の一食が30ゼニルぐらいだから、100ゼニルはそこそこの高級品だろう。お菓子とはいえ、子供が簡単に買える値段ではないようだ。


「しかも、こんなに美味しい飴をワシらにくれるなんて、シロー殿は相当な金持ちなんじゃな」


『いや、それほどでもない……』


 ……飴、売れるんじゃね?


 たぶん、一個50ゼニルでも売れるぞ、これ!


 それから俺は、二人に詳しい話を訊いてみる。


『この国では、砂糖とかってどうやって入手しているんだ?』


「それは決まっているじゃろ」


『決まってる?』


「冒険者や職人が森に入って、キラービーなどの巣から採取するしか方法はなかろうて」


『キ、キラービーの巣を……』


 俺だってゲームの知識から、キラービーの存在ぐらいは知っている。


 キラービーとは巨大な毒蜂だ。しかも凶暴で肉食の害虫である。人間だって当然襲うモンスターだ。


 そんなものの巣を襲って蜂蜜を集めているのだ。それは砂糖が貴重になるのも理解できる。


 この異世界が不憫なのは知っていたが、砂糖を求めてキラービーを襲うところまで行っているとは思わなかった。人間って逞しい……と、少し引いてしまう。


『それじゃあ、唐辛子とかはどうしているんだ?』


「唐辛子なら森で採れるが、大体スコヴィルワームと戦闘になるからのぉ。採取も簡単じゃあなかろうな」


『スコヴィルワームって何だ?』


 聞いたことがない名前だ。ワームって言うからには、ミミズっぽい魔物なのだろう。


 マージが焚き火を突つきながら説明してくれる。


「唐辛子の根元に住む巨大な芋虫型モンスターじゃ。体液が超高濃度のカプサイシンを含んでおり、噛まれると麻痺と激痛が走るぞい。最後の手段として自爆し、周囲に辛味爆弾を撒き散らす最悪なモンスターじゃ」


『怖い!?』


 カプサイシンを含んだ自爆って、凶悪すぎるだろう。


「まあ、スコヴィルワームの死体からも唐辛子が採れるから、駆除して損のないモンスターじゃ」


『唐辛子の採取も命懸けだな……』


 この異世界、畑で採れる安全な香辛料は無いのかよ……。


『ちなみに、胡椒はどうやって採っているんだ?』


「あれは珍しいモンスターなのに、凶暴で強い怪物だからのぉ〜。だから採取は難しいぞい」


『胡椒もモンスターなのか……』


「長い蔓を振り回してくる植物系の巨大モンスターじゃ」


『巨大なのかよ……』


「それなのに、胡椒の実は少ししか取れないのじゃ。本当にケチ臭いモンスターぞよ」


 どうやら、この世界にはまともな香辛料が存在しないらしい。そりゃあ高く売れるわけだ……。


『塩って、どうやって取っているんだ?』


「もちろん海で釣ってるぞ」


『塩を、釣る……?』


 また、何かおかしい……。


「ソルトフィッシュを海で釣ってるに決まっておろう」


『ソルトフィッシュって?』


「塩分を含んだ魚だ。その切り身を乾燥させて粉末にしたのが塩なのじゃ」


『海水から塩は取れないのか?』


「何故に水から塩が取れるのじゃ?」


 マージは不思議そうに小首を傾げている。どうやら俺が非常識なことを言っているようだった。


 そして、マージの話だと、この異世界の海水は真水のようである。海はしょっぱくないらしい。


 流石は月が七つもある異世界だ。そもそもの常識が異なるっぽい。


 しかし、サン・モンの町に入る際に、防壁の周りには小麦畑が広がっていた。だから小麦は畑で取れるのは間違いない。


『小麦は、ちゃんと畑で取れるんだよね?』


「当然じゃ」


『小麦は害獣とかに襲われないのか?』


「モンスターどころか、動物ですら生の小麦は食べないぞ。小麦は粉にしないと毒があるからな」


 この異世界の小麦は毒があるのかよ……。


 完全に農業の概念が違っているらしい。そこから勉強しないとならないっぽい。これは、大変だぞ……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ