表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/263

14【サン・モンの町】

 俺とチルチルの二人は、サン・モンの町に近づく前に変装をして姿を変えた。


 チルチルはフード付きのパーカーで獣耳を隠し、俺はフードに黒狐面を被って正体を偽った。


 これで俺がスケルトンだったり、チルチルが獣人だとはバレないだろう。たぶん――。


「次の者、どこから来た。何者だ?」


 防壁のゲートをくぐろうと行列ができている。俺たちもその列に並んだ。


『不味いな……』


 入り口の手前で門番が検問のようなことをしてやがった。たぶん、仮面を被った俺は怪しまれるだろう。絶対に止められると思う。


「次っ」


 俺たちの番だ。案の定、俺は門番に止められた。外見が怪しすぎるのだろう。


「な、なんだ、その仮面は……。貴様、何者だ!」


 やはり俺の黒狐面を見た門番が引いていた。警戒されまくっている。


『私は異国から来た商人です。昔、野盗に襲われて顔の皮を剥がされましてね。とても人に晒せる顔を持っていませんので……』


 そう述べながら、俺は黒狐面をずらして顎先だけを見せてみた。すると門番の顔色が青くなる。


「う、うう……」


 俺の骨顎をチラ見した門番はさらに引いていた。骨がむき出しの顎が気持ち悪いのだろう。


「んん……?」


 すると今度は門番がチルチルに注目する。パーカーのフードで頭を隠していたが、それがかえって怪しかったのかもしれない。


「この娘は?」


『私の連れです』


 するとチルチルが呟く。


「メ、メイドです……」


「なるほど、メイドか――」


 言いながら門番はチルチルを凝視していた。そして、彼女を指差しながら言う。


「その手に持っているカラフルな器はなんだ?」


「こ、これは……」


 チルチルはカップラーメンの容器を背中の後ろに隠して俯いた。取られると思って怯えている。


 そんな彼女から俺はカップラーメンの容器を取り上げた。


「あっ!!」


『この器は私の国で使われている特殊な器です。良かったら差し上げますよ』


 賄賂作戦だ。この時代ならば妥当な作戦だろう。


「まことか!」


『はい』


 釣れた。素人でも釣れたぜ。


「シロー様、それは……」


 チルチルが悲しげな視線を俺に向けている。


『まあ、後で同じ物をやるから』


「ですが……」


「よし、通っていいぞ」


『ありがとうございます』


 作戦成功である。こうして俺たちは無事に防壁のゲートをくぐれた。しかし、チルチルは泣きそうな表情をしていた。カップラーメンの容器を取られたのが、相当ショックだったのだろう。


 チルチルは曇った顔で述べる。


「あれは、初めてシロー様からもらった宝だったのに……」


『済まなんだ……。今は我慢してくれ。穴埋めはちゃんとするからさ』


 チルチルは俯いたまま返答しなかった。完全に不貞腐れている。これは早めにご機嫌を取らないとまずいだろう。


 俺はポケットから飴ちゃんを取り出すとチルチルにあげる。どこにでも売っている一袋いくらの飴玉であった。


『飴ちゃんだ、舐めな』


「アメ……」


 チルチルは首を傾げながらも飴を口に運ぶ。そして、ペロリと舐めると瞳を輝かせた。


「甘いでぇしゅ!!」


『口に含んでレロレロしながら食べるんだ』


「はい、レロレロレロレロ〜」


 よし、機嫌が直ったっぽい。チョロいぜ。


『とりあえず、まずは塩を売れる場所を探さなければ……』


 チルチルはほっぺを飴玉で膨らませながら可愛らしく言う。


「それなら、大店を探したほうが良いと思います。小さな店だと、それほどまでに高価な塩を買い取れないかもしれませんから。レロレロレロレロ」


『お、おう……』


「あそこなんて、ちょうど良いかもしれませんね。レロレロレロレロ」


 チルチルが指さしたのは三階建ての大きな店だった。雑貨屋の類らしい。


 俺たちは店の扉をくぐり、店内に進む。するとカウンターにいた店番のオヤジが俺の姿を見て引いていた。


「あ、あの〜、何用で御座いましょう……?」


 手揉みをしながら声をかけてくる店主に、俺は塩袋を開いて見せた。


『これを買い取ってもらいたいんだが?』


「こ、これは……」


 店主は驚いた後、俺たちを奥の部屋に招き入れた。ソファーセットがある部屋に案内され、しかも紅茶まで出された。


 俺がソワソワしていると、後ろに控えていたチルチルが耳打ちしてくる。


「シロー様、安心してください。歓迎されていますから」


『そ、そうなの……』


 店主は手揉みを続けたまま述べる。


「本日はアサガンド商店にお越しいただき、感謝します。私めは店主のピノーと申します」


『私はシローと申します。連れはチルチルです』


 チルチルがパーカーの裾を摘みながら、丁寧にお辞儀する。もう飴は舐め終わったようだ。


「それで、本日の取引は塩で御座いますね」


『ああ、そうだ。500グラムあるはずだが、いくらで買い取ってもらえるのかな?』


「少しばかり拝見させてもらっても良いでしょうか?」


『どうぞ』


 俺は塩袋を差し出した。するとピノーは天秤を持ち出し、重さを量り始める。その作業が終わると、満面の笑みで言ってきた。


「たしかに500グラムございますね。何より、かなりの上等品。これならば高く買い取らせてもらいますぞ」


『で、いくらなのさ?』


「一袋、3000ゼニルでいかがでございましょう?」


 俺が了解しようとした刹那、後ろからチルチルが耳打ちしてくる。


「この手応えなら、もっと高く売れますよ」


 ならばと俺は『4000ゼニルでどうでしょうか』とふっかけてみる。


 するとピノーが続く。


「それでは、お互いの間を取って3500ゼニルでいかがでしょうか」


 さらにチルチルが俺に囁く。


「3800ゼニルで――」


 俺は一つ頷くと、ピノーに『3800ゼニル』と述べた。


「シロー様には敵いませんな。ならば3700ゼニルでいかがですか?」


 俺が振り返り、チルチルの顔色を窺うと、彼女がコクリと頷いた。


『では、3700ゼニルでお願いします』


「ありがとうございます、シロー様!」


 それで俺たちオジサン同士は、固い握手を交わした。


 でも、なんだか俺が交渉したというよりも、チルチルの手の上で踊らされていた感が拭えなかった。


 そして、さらにピノーが訊いてきた。


「シロー殿は旅人なのですか?」


『はい』


「ならば、次にサン・モンへ訪れるときには、ぜひとも我が商店にお越しくださいませ。また同額で塩を買い取りますぞ」


『それなら、塩の在庫がございます。それもお持ちいたしましょうか?』


 本当は無い。なので必要な在庫数を訊いてから買いに行くつもりだ。


「どれほどの在庫がございます?」


『どれほどの量なら、買い取れますか?』


「あと十袋ほどなら、買い取れますぞ」


『ならば、明日、十袋――5キロ分の塩を持ってきます』


「誠ですか!」


『誠です』


 こうして、さらに37,000ゼニルが確定した。合計で40700ゼニルだ。なかなか良い滑り出しである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ