表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/347

【最後の二分間】

残り二分。

岩豪が一歩前進すると、僕が一歩後退する。そんな展開が続いた。


僕は岩豪によるタックルの恐怖と負けることの恐怖に挟まれ、頭がどうにかなりそうだった。後ろでは、三枝木さんとセレッソの「前へ出ろ!」という叫び声。


だが、その前には不敵に笑う岩豪の姿があるのだった。


駄目だ。

もう何もできない。

負けてしまう。


この世界にきて色々やったけど、全部が台無しになってしまう。皆の期待も裏切って、馬鹿にされて、ただの負け犬に戻ってしまうんだ。


こんなとき、どうしたらいいんだよ。


勇者ならどんな行動をとるべきなんだ。


僕の頭の中で、今までの練習が走馬燈のように流れた。


三枝木さんは本当に教え方が上手かったなぁ。僕みたいな満足に運動もできないやつが、岩豪みたいな化物とそこそこやり合えているんだから。


この練習は何のためにやって、どんなときに役立つのか、細かく教えてくれたから、一つ一つを真剣に練習できたと思う。


いや、待てよ……。

一つだけ、意味がわからないものがあったな。確か、僕のモチベーションが落ちるところまで落ちたときだ。


ユビスにあるクラムへ行ってみろ、って。

結局、あれはどういう意味があったんだろう。雨宮くんに会って、大淵さんに会って……何か特別な練習をしただろうか。


大淵さんは僕に何を教えてくれたっけ?


一緒に対戦映像をたくさん見たけど……。気付かないうちに、極意みたいなものを伝えてくれていたのだろうか。


だとしたら、彼は何て言っていた?


「だから、神崎くんはね、フィリポになれ。君がフィリポの仇を取るんだ」


そうだ、大淵さんは最後、

結論らしく、そんなことを言っていた。


フィリポ。

大淵さんと雨宮くんが熱く語っていた、最高の戦士の一人。二十年前のランキング更新戦で、凄まじい強さを見せ、多くのファンを魅了した男。しかし、最後はピエトルという当時最強の勇者候補に負けてしまったのだ。


彼の名を思い出したとき、

僕は大淵さんに言われて何度も繰り返し見た、数あるフィリポの対戦映像が頭の中を駆け巡った。


フィリポは見ている人、みんなを熱くさせた。

どんな相手だろうが恐れずに前へ出て、最後はハイキックで逆転してきたんだ。


その瞬間、僕の心に熱い何かが宿った。


俺がフィリポだ!


僕は前へ出た。

自分でもびっくりするくらい、強い意志を持って。


岩豪の方も意外だったのか、少しだけ目を見開き、驚きを隠せないようだった。そして、僕はパンチのフェイントからハイキックを放つ。


フィリポが何度も強敵を倒してきた、あのハイキックを。


それは吸い込まれるように岩豪の頭部を捉えた。岩豪の頭が揺れ、膝ががっくと折れる。


割れんばかりの歓声。

が、岩豪の目は死んでいなかった。

体勢を崩しながらも、タックルで僕の腰に組み付いてきたのだ。


「どりゃあああぁぁぁーーー!」


しかし、僕は岩豪を強引に投げ飛ばしてみせた。岩豪はマットに転がったが、すぐに体勢を立て直し、片膝を付いた状態で僕を見上げた。


僕が「立て」と手招きすると、再び歓声が。それに押されるように、岩豪もゆっくり立ち上がる。


残り一分!

死ぬ気で戦ってやる!




最後の一分間、僕と岩豪は殴り合った。

僕も岩豪も最初と違って緩慢な動きでしかなかったが、必死に体を動かした。


そして、最後の十秒。僕は岩豪のタックルにつかまる。何とか必死に脱出しようともがいていたところ、対戦の終わりを告げるゴングが鳴った。




僕と岩豪はふらふらと立ち上がり、大勢の人の歓声を浴びた。何度か「神崎ー!」と僕の名を呼ぶ声も聞こえた、ような気がした。


五分三ラウンド。

僕は戦い切ったのだ。


そして、多くの人の称賛を受けている。何だか信じられない話だが、とにかく今は立っているのも精一杯で、感慨に耽ることすらできなかった。


三枝木さんとセレッソがケージの中に入ってきて、僕の背を叩いた。


「神崎くん、よくやりました」


「もう少し派手に終わらせられなかったのか?」とセレッソ。


「み、水を飲ませて……」


セレッソからペットボトルを受け取り、水を口の中に含む。少しだけ気持ちが落ち着いたところ、三枝木さんが言った。


「最後のハイキック、あれは練習になかったはずですが?」


「あれはフィリポのハイキックです。大淵さんから、フィリポになれって言われたので……」


三枝木さんは、大淵さんの名前を聞いて懐かしそうに笑った。


「あの人らしいですね」


「あ、そうだ。結果は……?」


終わったことに安堵し、結果のことを忘れていた。三枝木さんの方を見ると、彼は何とも言えない表情を見せて言った。


「判定の結果を待ちましょう」


そして、勝負の結果は五人の審査員に委ねられたのだった。


「面白かった!」「続きが気になる、読みたい!」と思ったら

下にある☆☆☆☆☆から、作品の応援お願いいたします。


「ブックマーク」「いいね」のボタンを押していただけることも嬉しいです。よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ